このページは「クロスワード中学理科(フレミング、有機物)_問題193」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:フレミング、有機物】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | 3 | | 4 | | 5 |
| 6 | | | 7 | | |
8 | | | 9 | | | |
10 | | 11 | | | 12 | |
| | | | 13 | | |
| 14 | | 15 | | | |
16 | | | | | 17 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 根で吸収した水や肥料を運ぶ管のことを何というか。 |
---|
3 | 水素原子2個に酸素原子が1個結びついた物質がある。この物質は何か。 |
---|
4 | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
---|
5 | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(米、パン等によく含まれている)ものは何か。 |
---|
8 | 空気にふくまれる水蒸気が水滴に変わり始める気温のことを何というか。 |
---|
9 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
11 | 太陽から近い順に数えて、木製の次に近い惑星は何か。 |
---|
12 | 頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官。「○○器官」 |
---|
13 | ギリシャ文字「χ」を何と読むか? |
---|
14 | 元素記号「Cl」。「○〇素」 |
---|
15 | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 元素記号「Cd」で表す元素名「○○○○○」鉱物:黄色鉱石 |
---|
6 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。「○○巻管」 |
---|
7 | 元素記号「Se」で表す 性質:燃焼時に月のように輝く |
---|
8 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
9 | 化合物とは反対に1種類の原子できているもの。「単○○」 |
---|
10 | 地球は宇宙の中央で動かずにおり、諸天体がその周りを動いているとする「○○○○説」。 |
---|
12 | 全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管。「○○動脈」 |
---|
13 | 目、耳、鼻のように外界からの刺激を受け取る器官。「○○○ク器官」 |
---|
14 | 地球に対する月のような天体のことを何というか。 |
---|
16 | 元素記号「Au」で表す性質:輝く光沢 |
---|
17 | 分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
セイネン | 1831年、イタリアでマッツィーニが結成した組織。「○○○○イタリア」 |
シン | 使用した道具で分けると新人の後半以降の時代を「○○石器時代」と言われる。 |
タイシヤ | 生体内で起こる物質の合成や分解などのさまざまな化学反応。 |
イワテ | 宮城県と青森県の間にある県はどこか。 |
シントウアツ | 半透膜を隔てて、一方に溶媒、他方に溶液を入れると、溶媒が溶液の方へ移動する。このとき、溶媒の移動を阻止するように溶液に加えた圧力。溶液の濃度や温度が高いほど大きくなる。 |
シヨクモツレンサ | 生産者が生産する有機物のもとに、生物が捕食者‐被食者の関係でつながっていること。 |
パラマリボ | スリナムの首都。 |
カブキ | 出雲の阿国が始めた「○○○踊り」。 |
カサガケ | 武芸の訓練法の1つ。馬の上から的にした笠を射る。 |
スウミツイン | 1888年、設置され、憲法について審議された天皇諮問機関。 |
タマ | 梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を○○川という。 |
カルス | 分化した植物細胞を、適当な培地で培養すると生じる未分化で不定形の細胞のかたまり。 |
カイロ | 1943年11月に発表された対日処理の方針を定めた。「○○○宣言」 |
キユウ | 使用した道具で分けると猿人・原人・旧人の時代を「○○○石器時代」と言われる。 |
シヨウテン | 「国王は議会の承認なしに法律を停止することはできない。議会における言論の自由は守られねばならない。」はこの時に出されたのが「権利○○○○」である。 |