このページは「クロスワード中学理科(沈降、海溝)_問題235」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:沈降、海溝】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:1人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | 5 |
| | | 6 | | | | |
7 | | | | | | 8 | |
9 | | | | | 10 | | |
| | 11 | | | | | 12 |
| 13 | | | | 14 | | |
15 | | | | 16 | | | |
| | 17 | | | | 18 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 地球は宇宙の中央で動かずにおり、諸天体がその周りを動いているとする「○○○○説」。 |
---|
3 | 季節によってふく方向が決まっている風を何というか。「○○○風」 |
---|
4 | 天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。 |
---|
5 | ごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○間の速さ」という。 |
---|
6 | 背骨をもたない動物。「○○○○○動物」 |
---|
7 | いつも決まった方向に流れる電流。「○○○流」 |
---|
8 | 体の中に入ってきた細菌などを食い殺すはたらきをしている血液中のもの。「○○血球」 |
---|
10 | 水が沸騰して気体に変わる温度のことを何というか。 |
---|
11 | 土の中の小動物や菌類、細菌類はその働きから「○○○○者」と呼ばれる。 |
---|
12 | 希ガス元素の一。元素記号「Ar」 メモ:原子番号18。原子量39.95。無色・無臭の気体。 |
---|
13 | 細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」 |
---|
15 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
16 | 真空に近い方が電気が放電しやすい。これを利用した筒状のもの。「蛍○○灯」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動していることがわかる。これは太陽が「○○○」しているからである。 |
---|
3 | 馬や牛などは食べる草をすりつぶすために平たい歯がある。この歯のことを何というか。 |
---|
6 | 背骨をもたない動物。「○○○椎動物」 |
---|
7 | 宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説のことを何というか。 |
---|
8 | 頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官。「○○器官」 |
---|
9 | プラスの電気を帯びた原子をとくに「〇〇イオン」という。 |
---|
10 | 元素記号「F」。「○○素」 |
---|
11 | ものを、つくっている材料から判断する場合を何というか。(例:ガラス、プラスチック) |
---|
13 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 |
---|
14 | 元素記号「Te」で表す |
---|
15 | 目、耳、鼻のように外界からの刺激を受け取る器官。「○○○ク器官」 |
---|
16 | 触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚。「○○虫」という。 |
---|
17 | 元素記号「S」で表す 一般的に刺激臭と認識される |
---|
18 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ジヨウミヤク | 心臓に入る血管を○○○○○○という。 |
ミンポン | 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○○○主義」という。 |
コバルト | 水であることを確認するために塩化〇〇〇〇紙使用する。 |
ミチ | アケメネス朝でスサとサルデスの間に建設されたもの。「王の○○」 |
フアシズム | ヒトラーやムッソリーニがおこなっていた、独裁政治を何というか。 |
ホルモン | 血液中に放出されて全身に運ばれ、特定の器官に受容されることによって、情報を伝達する物質。内分泌腺でつくられ、タンパク質系とステロイド系がある。 |
シコク | 日本は大きく分けて4つに分けられる。本州、九州、北海道と1つどこか? |
ゴカイセツ | 生物を5つの界に体系化する分類。 |
ストルイピン | ロシアで1906年、首相になりミールの解体など独立自営農の育成を図ったが失敗した。 |
ラクノウ | 根釧台地ではどのような農業がさかんか。 |
ユーロポート | オランダのライン河河口近くに建設された港を何というか。 |
ニヨウソ | アンモニアは肝臓であるものに変えられる何になるか。 |
リヨウカイ | 日本の沿岸から12海里までを何というか。 メモ:1海里=1852m |
ベルモパン | ベリーズの首都。 |
センターピポツト | アメリカ乾燥地帯で見られる地下水を利用したかんがい方法を何いうか。 |