このページは「クロスワード中学理科(髭根、ドルトン)_問題69」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!
中学総合理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合理科クロスワード
【出題内容:髭根、ドルトン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。 |
---|
3 | 2種類以上の純粋な物質が混ざり合ってでいる物質。「○○合物」 |
---|
4 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
5 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。何に変わるか。 |
---|
6 | 網状脈はプラナ・サクラ・ツバキなどの○○○葉類に見られる。 |
---|
7 | 星がたくさん集まってつくっている集団。「○○河」 |
---|
8 | 「電子の流れ」は放射線の「○○○線」にあたる。 |
---|
9 | 電熱線に使用される金属。「ニ○○ム」 |
---|
10 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 雄花をルーペを使って観察する。ピントを合わせる時、動かすのはルーペと雄花のどちらか。 |
---|
3 | 真空に近い方が電気が放電しやすい。これを利用した筒状のもの。「蛍○○灯」 |
---|
4 | 次の元素記号を何と読むか。「P」 |
---|
5 | 物体が一定の速度で一直線に進む運動のことを「〇〇〇〇直線運動」という。 |
---|
8 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
---|
9 | ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ! |
---|
11 | 試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。 |
---|
12 | 元素記号「Ti」で表す 語源 神話:地球最初の息子・ティタン |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オフレガキ | 「朝には早起きして草を刈り、昼は田畑の耕作をし、晩には縄をなって俵を編み、それぞれの仕事におこたりなくはげむこと。」は「慶安の○○○○○」の法令の一部である。 |
ナンナントウ | 南と南東の間の方角をを何というか。 |
ドイツ | 海とベルギーとドイツに隣接した国はどこか。 |
ナンポ | 天明期の狂歌の作者で御家人であった人物。「大田○○○」 |
ローマ | イタリアの首都はどこか。 |
デンマーク | 首都がコペンハーゲンの国。 |
アクテイウム | 紀元前31年、プトレマイオス朝のクレオパトラと結託したアントニウスをオクタウィアヌスが破った戦い。「○○○○○○の海戦」 |
リエン | 随を破り唐を建国した。 |
キヨウワセイ | 二月革命で新しく成立した政体。「第二○○○○○○」 |
リハク | 唐の時代の詩人で「詩仙」と称されている人物。 |
シヨウユウ | 藤原道長の「この世をばわが世とぞ思ふ 望月のかけたることもなしと思へば」が収録されている作品。「○○○○○記」 |
ケンセイ | 1898年、自由党と進歩党が合わさってできた「○○○○党」。 |
ジヨウゲンノツキ | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→三日月→○○○○○○○○→満月」 |
ロハン | 小説「五重塔」の著者で理想主義の作家と言われる人物。「幸田○○○」 |
マンヨウ | 奈良時代につくられたもので、天皇や貴族のほかに、農民や次の防人の歌も収められている日本最古の和歌集を何というか。 |