このページは「クロスワード中1理科 物質・気体4(アンモニア、塩化水素)_問題35」のページです。
問題数:37問&出題ワード数:300語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 中1理科[範囲別]】 中1理科[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。
中1理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学1年生 理科 勉強クロスワードパズル
【 範囲:光・音・力1】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | | | 4 | 5 | | 6 | |
| 7 | | | 8 | | | 9 | | |
10 | | | 11 | | | | | | 12 |
| | 13 | | | | 14 | | 15 | |
16 | 17 | | | 18 | | | | | |
19 | | | 20 | | | | | | |
| 21 | 22 | | | 23 | | 24 | | 25 |
26 | | | | 27 | | 28 | | | |
| | 29 | | | | | | 30 | |
31 | | | | 32 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 大きい地震が発生すると,引き続いて小地震が発生する場合が多い、これを何というか。 |
---|
3 | 六月下旬の宵に南中する星座。アルファ星はアルクトゥルス。 |
---|
4 | 二酸化炭素=○○○+炭素 |
---|
5 | 空気中の水蒸気が地面もしくは地上の物体の表面に氷の結晶として凝結したもの。 |
---|
6 | 絵画、イラストレーションの表現や写真修整の特殊な技法。「〇〇ブラシ」 |
---|
8 | 古流柔術の一派、大東流柔術の流れをくむ武術。関節の弱点を利用した押さえ技や投げ技を特色とする。 |
---|
9 | キプロス共和国の首都。10世紀以降キプロス島の中心地として発展。歴史的建造物が多い。小麦やぶどう酒の集散地。 難易度:★★★ |
---|
10 | 状態変化の一つ。一定の体積をもつが、流動性があり、どのような形の器にも入るもの。 〇〇〇〇→気体→固体 |
---|
11 | アジアとヨーロッパとを結ぶ最短航路。エジプトの北東部,地峡に建設された,地中海と紅海とを連絡する水平式運河。「○○ズ運河」 |
---|
12 | 次の漢字を何と読むか。「懸巣」 メモ:カラス科の鳥。全長33センチくらい。体はぶどう色で、頭に黒い縦斑、翼の一部に白・黒・水色の斑があり、尾は黒い。山林にすみ、しわがれた声で鳴く。 |
---|
14 | 次の漢字を何と読むか。「鱰」 メモ:リュウグウノツカイと間違えられる。別名マンビキ。 |
---|
15 | ある物体が 3次元の空間でどれだけの場所を占めるかを表す度合いのことを何というか。 |
---|
17 | 冬空に凍りついたように動かぬ雲。 |
---|
20 | 光を焦点させる為の道具。「○○レンズ」 |
---|
22 | ものを、外見から判断する場合を何というか。(例:コップ、ペットボトル) |
---|
23 | うてな花の一番外側の、花びらを囲む部分。 |
---|
24 | 管や穴、また瓶などの口をふさぐもの。 「耳に〇〇をする」 |
---|
25 | 氷が水になることを何というか。 |
---|
26 | ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。 |
---|
27 | 南太平洋中部、東半球のポリネシアにある火山性の諸島。 |
---|
28 | ある物質が酸素と化合する反応,またはある物質から水素が奪われる反応。 |
---|
30 | 哺乳類が体温調節の為に分泌。成分の99パーセント以上は水で、他は乳酸・塩化ナトリウムなど。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 常温にてドライアイスが液体にならず、気体に変わることを何というか。 |
---|
4 | ワカサギ釣り等に使うエサ。「赤〇〇」。 メモ:蠅の幼虫ウジの総称。 ワカサギの天ぷらは内臓を取らないので・・そういう事です。 |
---|
6 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のことを何というか。 |
---|
7 | 黄道十二星座の1つ。日本では春の代表的な星座になる。
α星は、全天21の1等星の1つであり、レグルスと呼ばれる。 「〇〇座」 |
---|
8 | 分子式がNH3で表される無機化合物であり、常温常圧では無色の気体、特有の強い刺激臭を持つ物質は何か。 |
---|
10 | 塩酸に溶け込んでいる溶質は何か。 |
---|
13 | 消化するために分泌される無色・無臭・強酸性の液。塩酸、たんぱく質分解酵素のペプシンなどが含まれる。この液を何というか。 |
---|
14 | 担子菌類、サルノコシカケ目イボタケ科の大形食用キノコ。傘の裏と茎の上部に暗褐色で長さ1センチメートル余りの針が密生することから、獣の粗毛を連想してこの名がつけられたと思われる。難易度:★★★★★ |
---|
16 | 次の漢字を何と読むか。「間人」 京都府京丹後市丹後町の地名。数ある難読地名の中でも著名なものの一つ。日本海に面し、漁港や海水浴場で知られる。 |
---|
18 | 二酸化炭素の個体を何というか。 |
---|
19 | 黄道十二星座の1つ。9月上旬の夕方,南の地平線近く見える星座。「○○座」 |
---|
20 | アミラーゼによって「デンプンは分解され○○になる。」 メモ:現在は「デンプンは分解されブドウ○○になる。」と改訂されているようです。 |
---|
21 | ばかな人、おろか者のこと。 |
---|
24 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
---|
26 | 神仏に供えるもの。 |
---|
27 | 脂肪酸の一種で,エタン酸ともいう。化学式CH3COOH。 |
---|
29 | 緑藻類カエトフォラ目カエトフォラ科。数種が知られている。淡水産で,小川の水中の岩石,池沼の水草などに着生する。大きくなる種は径10mm。 |
---|
30 | 角質化する多層上皮を持つ脊椎動物の表皮の古い角質が、新しい角質と 交代して剥がれ落ちたものと、皮膚分泌物が交じり合ったもの。 お風呂では「〇〇すり」。 |
---|
31 | 状態変化のうち、水で表すところの目に見えない空中を舞っている状態は何に該当するか。 |
---|
32 | リトマス紙が赤色から青色に変わる場合、その溶液は何性か。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
キヨウカ | ロマン主義の小説「高野聖」の作者。「泉○○○○」 |
エピクロス | ヘレニズム文化期に精神的快楽を重視した哲学の派閥。「○○○○○派」 |
ゲンスウブンレツ | 精子や卵が出来るときの細胞分裂を何というか。 |
サツポロノウ | 1876年、北海道にクラークを招いて開校された「○○○○○○学校」。 |
セイブツ | 自分自身で、物質やエネルギーを外部とやりとりし、増殖する。からだは細胞でできていて、遺伝情報としてDNAをもつもの。 |
ダイアンジ | 平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・元興寺・○○○○○・東大寺・西大寺・法隆寺・興福寺」 |
ニユー | ギリシャ文字「ν」を何と読むか? 使い方「(^ν^)」参考までに(笑 |
シユウブン | 「寒山拾得図」などが作の相国寺の画僧の人物。 |
オウカクマク | 呼吸は肺の下にある部分が上下することによっておこなわれる。 |
アルゴン | 元素記号「Ar」で表す元素名 性質:化合しない |
キセツ | モンスーンのことを別名〇〇〇風と呼ぶ。 |
ソクセイ | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を○○○○栽培という。 |
フイヤン | 1791年、始まったフランスの立法議会で、対立したジロンド派と○○○○派。 |
カンインノミヤ | 新井白石が創設した新しい親王家。 |
エンガイ | 塩分によって農作物その他の植物や電気設備、鉄、コンクリート構造の施設などが害を受けること。 |