このページは「クロスワード中3理科 生殖・遺伝2(酢酸カーミン、分離)_問題20」のページです。
問題数:33問&出題ワード数:250語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 中3理科[範囲別]】 中3理科[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。
中3理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学3年生 理科 勉強クロスワードパズル
【範囲:生殖・遺伝2】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 |
| 9 | | | | | 10 | | 11 | |
12 | | | | 13 | 14 | | | 15 | |
16 | 17 | | 18 | | | | 19 | | |
| | | 20 | 21 | | 22 | | | 23 |
24 | | 25 | | | | 26 | | 27 | |
| | 28 | 29 | | 30 | | 31 | | |
32 | 33 | | 34 | | | 35 | | 36 | |
| 37 | 38 | | | 39 | | 40 | | |
41 | | | | 42 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。 |
---|
3 | 蝶ネクタイのこと。 |
---|
4 | 地球上の陸地でない部分。 |
---|
5 | 生物の発生過程において、1つのより単純な系または部分から、二つ以上の性質の異なる系または部分を生ずること。 |
---|
6 | 例年に比べて気温の低い夏。 |
---|
7 | 地球の衛星。 赤道半径は1738キロ、質量は地球の約81分の1。 |
---|
8 | 大脳半球左側の通称。 |
---|
11 | 実物にまねてつくること。 |
---|
12 | 様々な理由から産業界での流通量・使用量が少なく希少な金属のこと。「○○メタル」 |
---|
14 | 宮城県と青森県の間にある県はどこか。 |
---|
17 | 太陽系の第四惑星。 |
---|
18 | 「ロガリズム」の略。 メモ:履歴、記録のこと。 |
---|
19 | サケ科ニジマス属に属する魚の総称。 |
---|
21 | 「するめ」のいい換え。するめが「する」に通じることから、縁起を担いで商品たちが言い換えた。 |
---|
22 | 完全変態をする昆虫の幼虫が、中でさなぎとして休眠するため、口から糸状の粘質分泌物を出して作る覆い。 |
---|
23 | 精子を生産するオスの生殖細胞。 |
---|
24 | 子房は受粉後何になるか。 |
---|
25 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
27 | ハードディスクやフロッピーディスクのドライブがデータを読み書きするときの最小単位(区画)です。 |
---|
29 | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
---|
30 | 細胞を染色する前に1つ1つをはなれやすくするために、ある薬品を入れてあたためた後水洗いする。ある薬品とは「うすい○○○○」のことである。 |
---|
33 | 親の持つ形質が子に伝わることを何というか。 |
---|
35 | ぶどう糖などの糖がグリコシド結合した化合物。 |
---|
38 | 次の漢字を何と読むか。「狐狸」 |
---|
40 | 水を電気分解したとき、-極に発生した気体。「○○素」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1つの細胞が2個以上の娘細胞に分かれる生命現象を何というか。 |
---|
9 | 細胞核や染色体の染色に用いる赤色の染色固定剤を「酢酸○○○○液」という。 |
---|
10 | 生きているもの。狭義では,動物だけをさす。 |
---|
13 | 草木の花が咲くこと。 |
---|
15 | 陸上最大の哺乳類。 |
---|
16 | リトマス試験紙を使用した。酸性の場合何色になるか。 |
---|
19 | 甲牛農民戦争の中心となった宗教団体の宗教名を「○○ガク」という。 |
---|
20 | 中央アメリカ中部の国。北と西をメキシコ、東をホンジュラスとベリーズ、南東をエルサルバドルと国境を接する。コーヒー豆の原産地としても有名。 |
---|
24 | 物事を避けてぶつからないようにすること。 |
---|
26 | 代々丸い種子をつくる順慶の親がいた場合。子の種子の形質は全て丸になる。このような形質ことを「○○○○の法則」という。 |
---|
28 | レストランで、客の相談にのってワインを選び、サービスをする専門職。 |
---|
31 | 次の漢字を何と読むか。「十種」 |
---|
32 | 二つそろって一組みとなること。「○○をなす」 |
---|
34 | 土木建築用の結合剤やコンクリート・モルタルの主原料とする無機質の粉末。 |
---|
36 | 化合物とは反対に1種類の原子できているもの。「単○○」 |
---|
37 | カモ猟などでおとりに使われる実物大の模型の鳥などのこと。 |
---|
39 | 「南」を英語で言うと? |
---|
41 | 対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。 |
---|
42 | 1個の細胞だけからできている生物のことを「○○○○○○生物」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ケイチヨウ | 秀吉が1597年、朝鮮に出兵したことを「○○○○○の役」という。 |
セシウム | 元素記号「Cs」で表す元素名 炎色反応:青 |
オンタイ | 日本は大分部分がこの気候帯に分類されている。 |
サボウダム | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を何というか。 |
ゴボウ | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
サイボウ | 生物のからだをつくっている小さな部屋のようなものを何というか。 |
テイコク | 1890年日本で初めて国会が開かれた。この国会を「○○○○議会」という。 |
ブドウトウ | 体内にはいってきたデンプンは消化によって何に変わるか。 |
イバラキケン | 千葉県の上に隣接する県はどこか。 |
リスボン | ポルトガルの首都。 |
セキツイ | 背骨をもつ動物を何というか。 |
イナリヤマ | 雄略天皇と思われる「獲加多支鹵大王」と刻まれた鉄剣が出土した埼玉県の「○○○○○古墳」。 |
ギヨウキ | 民衆の間に仏教を広め、社会事業を行って民衆を救った人物はだれか。 |
マナオス | アマゾン川に発達明日流域開発の中心となっている都市を何というか。 |
サキモリ | 大宝律令の兵役の中で、東国から多く選ばれた九州北部を警備する者。 |