このページは「クロスワード中3理科 宇宙・惑星2(水星、コロナ)_問題22」のページです。
問題数:33問&出題ワード数:250語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 中3理科[範囲別]】 中3理科[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。
中3理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学3年生 理科 勉強クロスワードパズル
【範囲:宇宙・惑星2】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | | 5 |
6 | | | 7 | | 8 | | | 9 | |
| | 10 | | | | | 11 | | |
12 | 13 | | | 14 | | 15 | | | |
| | | 16 | | | 17 | | 18 | |
19 | | 20 | | | 21 | | | | |
22 | | | | 23 | | | | | 24 |
| | 25 | 26 | | | | 27 | | |
28 | 29 | | 30 | | | 31 | | | |
32 | | | | | 33 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 自ら光を出し、星座をくつっている星を何というか。 |
---|
2 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
3 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
4 | アフリカ南西部のカラハリ砂漠に住む民族。体は全体に小柄。主に牛・羊を遊牧して生活する。ヨーロッパ人によって、ホッテントットと呼ばれてきた。 難易度:★★★★★ |
---|
5 | 宇宙は全てのものが1点に集まっていたと考えられる。この1点で大爆発が起こって宇宙が誕生したとされるこの大爆発を何というか。 |
---|
7 | だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。 |
---|
8 | 東洋 ⇔ ○○○ウ |
---|
9 | 日本で1910年代から1920年代にかけてに起こった、政治・社会・文化の各方面における民主主義の発展、自由主義的な運動、風潮、思潮の総称。「大正デモクラ○○」。 |
---|
10 | 海のミルクといえば? メモ:食あたりするとヤバい! |
---|
11 | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→三日月→○○○○○○○○→満月」 |
---|
13 | 地球に対する月のような天体のことを何というか。 |
---|
14 | 奈良公園にいる天然記念物。 メモ:北海道にいるのは狩猟対象となっている。 |
---|
15 | ウコンの根茎を乾燥し粉末にした黄色染料。 |
---|
16 | 足利義満が北山に建てた別荘を「○○閣」という。 |
---|
18 | フライパンなど料理器具に金属製品が多い理由の1つとしては金属は○○を良く通す性質があるからである。 |
---|
19 | 銀河系は地球から見ると光の帯のように見える。この光の帯は何と呼ばれているか。 |
---|
20 | 白味 ⇔ ○○○ |
---|
21 | 新しく事をすること。 |
---|
23 | 中・大形の草食哺乳類の脚先にある靴状の硬い爪のこと。 |
---|
24 | 地球は宇宙の中央で動かずにおり、諸天体がその周りを動いているとする「○○○○説」。 |
---|
26 | 太陽から近い順に数えて、地球の次に近い惑星は何か。 |
---|
29 | 日本の代表的な花。 メモ:サクラ派と二分する。 |
---|
31 | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→三日月→上弦の月→○○月」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 皆既日食のときに太陽の外側に白く光って見える。これを何というか。 |
---|
4 | 太陽の表面に黒く見える部分。「○○点」 |
---|
6 | 卵からかえるのはふ化。サナギから成虫になることを何というか。 |
---|
7 | 太陽から一番近い惑星を何というか。 |
---|
9 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は高さと「○○量」 |
---|
10 | ギリシャ文字「χ」を何と読むか? |
---|
11 | バロック時代(1600~1750)に流行した68または128拍子の急速で活発な舞曲。別称ジグ。 |
---|
12 | 消化するために分泌される無色・無臭・強酸性の液。塩酸、たんぱく質分解酵素のペプシンなどが含まれる。この液を何というか。 |
---|
14 | ボーナスのこと。 |
---|
16 | 液体が気体に変わる現象。 |
---|
17 | 恒星までの距離を表すために使用される単位を何というか。 |
---|
19 | 東南アジア諸国連合のこと。 |
---|
21 | 次に当てはまる言葉は何か。「○○○○→三日月→上弦の月→満月」 |
---|
22 | 次の漢字を何と読むか。「真烏賊」 メモ:スルメイカ、コウイカ、シリヤケイカの別名。 |
---|
23 | 貧しくて生活に困っていること。 |
---|
25 | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→○○○○→上弦の月→満月」 |
---|
27 | 北朝鮮の弾道ミサイルとロケットの通称。 |
---|
28 | 素焼きの陶器。主に古代の灰黒色の土器をいう。 難易度:★★★★ |
---|
30 | 土木建築用の結合剤やコンクリート・モルタルの主原料とする無機質の粉末。「○○ント」 |
---|
31 | 島根県の県庁所在地は○○江市。 |
---|
32 | 恒星の周りを回る天体を何というか。 |
---|
33 | 星や太陽を乗せた空の丸い天井を、私たちがいるところを中心とする大きな球面と考えたとき、これを何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シゴト | 道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。 |
フジワラ | 持統天皇は日本ではじめて本格的な都、「○○○○京」をつくった。 |
シヤイレンドラ | 8世紀半ば、ジャワ島中部に成立し、大乗仏教を保護した国。「○○○○○○○朝」 |
イシカリ | 流域面積は 14,330km2で利根川に次いで全国2位、○○○○川。 |
カラカサ | 百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○○○連判状」。 |
カコン | コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のことを何というか。 |
プログラム | 発生過程の決まった時期に決まった場所で起こる「○○○○○細胞死」。 |
ピレネー | ヨーロッパ大陸とイベリア半島を分ける山脈を何というか。 |
トウジ | 二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。 |
コウミンカ | 朝鮮では日本語の強制や創氏改名、志願兵制度が行われた。これらを○○○○○政策という。 |
ソシキエキ | 細胞の間を満たしている液体を何というか。 |
ソロン | 紀元前594年、アテネで財産政治を行う改革を行うようにした調停者。 |
スペイン | ポルトガルとフランスに隣接した国はどこか。 |
サイボウ | 生物の構造や機能の基本単位。 |
ドウカン | 根で吸収した水や肥料を運ぶ管のことを何というか。 |