冬クロスワード11×11(コジン、ノート)_問題12

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(コジン、ノート)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:コジン、ノート】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
89101112
131415161718
192021222324
2526272829
3031323334
3536373839
404142434445
464748495051
52535455
565758

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1トラック・自転車などの、荷物を載せる台の部分。
2雪のような色。罪のうたがいがないこと。
3中に物を入れて持ち運ぶ用品。皮や布でできている。
4地面の下。
6神社や寺で引く、吉凶を占うためのくじ。初詣の時に買う人が多い。
7ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。
9冬の星座。南の空で「オリオン座」の下(南)に見える。
11悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。
14玄米をついて白米にするときにできる粉。
16部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
18旬は冬~春。葉が濃い緑色で切れ込みがあり、ほどよい辛味が特徴。塩漬けにされることが多い。
20降り積もった雪。気象観測では、観測所の周囲の地面の2分の1以上が雪でおおわれた状態をいう。
22稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。
24木を割ったりするのに使う道具。
25文字を書いたり、印刷するときの字や活字の形のタイプ。フォント。
27周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
29大企業の実業家などが構成する社会。経済界。
32台所。調理場。
34こしかけ。座る物。地位。
36波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。
39自分の生まれた家。
41蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。
43生活の方法。人生の選び方。
45当然しなければならない務め。
4764区画に区切った盤上に並べた白・黒16個ずつのコマを交互に動かし、相手のキングを詰めるゲーム。
49ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。北海道では冬季狩猟対象動物。
51今より前のある時。その時。しばらく。
52過ぎ去った時間。むかし。
55何もないこと。1よりも小さい数。
ヨコのカギ:
1カタクチイワシ・イカナゴなどの稚魚を煮て干したもの。いりこ。
3目で見える物のかっこう。外から見える様子。
5鼻に感じるしげき。
8年を取った女性。老女。老婦。
10旬は晩秋~冬。春の七草の1つ「スズナ」ともいわれる。食べるのは葉と地下茎。
12人・車などが往来する所。通路。道路。
13肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
15体が細長く、口先がとがっている秋の魚。
17自分の立場や責任についてわきまえること。
19生活のために働くこと。働いて得る収入。
21場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
23放送局が出した電波を音声に変える機械。
26ある物事が起ころうとする印。前兆、前ぶれ。
28イワシなどの魚の目にくしを刺し、数匹ずつ連ねて干した食品。
30夜、道ばたに品物を並べて売る店。
31燃料用の割り木。たきぎ。
33ある決められた数や時間、量よりも小さいこと。
35繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
37通りすぎること。試験などにパスすること。
38繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
40言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
42広大な土地。天に対する地上のこと。
44ちがった意見。異論。
46ある事態の始末をつけるために必要な手続きをとること。また、その手続き。
48ある行いをしてはいけないと止めること。大雪のため外出してはいけません。
50その月の六番目の日。一日の六倍。
53日本調のこぶしを利かせた歌謡曲。
54空気の動き、空気の流れ。
56道。道順。競走や競泳などで走ったり泳いだりする道筋。進路や方角。
57酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
58おじいさんやおばあさん。年を取った人。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

ウチ中の方。家。自分が活動している所。
カネ物の売り買いに使われる物。金属。
クウキ地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
ゴキゲン非常に気分がいいさま。
マツチ小さな木の棒の先に薬品が付いていて、そこをこすって火をつけるもの。
イシヘン漢字で「破」「研」の左側にある部首。
シメイ苗字と名前。姓名。
カンツウつきぬけること。
ハンコ印鑑。はん。
ネンガジヨウ新年を祝って書き送る葉書・手紙。
タキビ地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。
キンコ現金や大切な書類などを入れておく、鉄などでできた、がんじょうな入れ物。
ザイコ品物が倉庫にあること。倉庫に入っている品物。ストック。
ゲンドそれ以上はこえられない区切り。許される範囲。
イネムリすわったり、腰かけたりしながら眠ってしまうこと。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!