このページは「季節クロスワード/冬シーズン(オモサ、イチヤ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:オモサ、イチヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | |
6 | | | | 7 | | | | 8 | | |
| | 9 | | | | 10 | | | | 11 |
| 12 | | | 13 | 14 | | | 15 | 16 | |
17 | | | 18 | | | | 19 | | | |
| 20 | | | | 21 | | | | | |
22 | | | 23 | 24 | | | 25 | 26 | | 27 |
| | 28 | | | | 29 | | | | |
| 30 | | | 31 | 32 | | | 33 | 34 | |
35 | | | 36 | | | | 37 | | | |
| | 38 | | | 39 | | | | 40 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 書く人。書いた人。 |
---|
2 | 二十四節気の一。太陽の黄経が300度に達した時をいい、現行の太陽暦で1月20日頃に当たる。1年で最も寒い季節。 |
---|
3 | ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。 |
---|
4 | 年号の改まった、一番最初の年。 |
---|
5 | 旬は冬。背中は青緑色で不規則な波状紋がある海水魚。腹は銀白色。 |
---|
7 | 季節的な低温に対して動物がとる生活を休止した状態。 |
---|
8 | 降り積もった雪をかいて除くこと。除雪。また、そのための道具。 |
---|
11 | 水が固体状態になったもの。 |
---|
12 | 書画を軸に巻いたもの。軸に巻いた反物。巻きずし。 |
---|
14 | 正月に家の門口に立てる飾りの松。 |
---|
16 | 雪で作ったおうち。 |
---|
18 | かぎをかけること。 |
---|
19 | 子どもが大人の女の人を指して言う言葉。 |
---|
22 | 一万の一万倍。 |
---|
24 | 羽毛・綿などの保温材を詰めた袋状の寝具。 |
---|
26 | 胃の中に入れる小さなカメラ。 |
---|
27 | 海にすむ小さな魚。背中は青緑、腹は銀色で、青黒いまだらがある。 |
---|
28 | 猫の仲間の猛獣。 |
---|
29 | がけから流れ落ちる川の流れ。寒い地域ではこれさえ冬には凍る。 |
---|
30 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
32 | 鳥のやわらかな羽や毛。布団などに使われるとても軽い。 |
---|
34 | たたみを敷いた場所や部屋。 |
---|
35 | ちがった意見。異論。 |
---|
36 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
37 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。狩猟のこと。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
3 | すごろくなどの終わり。おしまい。 |
---|
5 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 |
---|
6 | 書類・書物などに書いて載せること。 |
---|
7 | 山に登ること。冬はやめた方がいい。 |
---|
8 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
9 | 節をつけてうたう歌の総称。 |
---|
10 | 寝るときに着る衣服。 |
---|
12 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
13 | 黄色くあまずっぱくて円い果物。 |
---|
15 | バレンタインでここまでこだわっている人はなかなかいない。ココア・チョコレートの原料。 |
---|
17 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
18 | 魚介・肉・野菜などの新鮮さの度合い。 |
---|
19 | いつも決まっていること。 |
---|
20 | 書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。 |
---|
21 | 牛・馬・羊などの家畜を放し飼いにしておく場所。ぼくじょう。 |
---|
22 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
23 | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
---|
25 | 再び来ること。 |
---|
28 | 東側の土地。 |
---|
29 | 短い詩の一つで五・七・五・七・七の十一音からできている歌。 |
---|
30 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
---|
31 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
33 | イワシなどの魚の目にくしを刺し、数匹ずつ連ねて干した食品。 |
---|
35 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
---|
36 | てんぷら・フライなどで、たねの外側を包むもの。 |
---|
37 | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 |
---|
38 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
39 | 光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」 |
---|
40 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
アカガレイ | 秋から冬が旬。漁法 底曳網、刺し網。別名、ミガレイ。生食、煮る、塩焼き、ソテー、揚げる |
サカサマ | 物の上下・左右・表裏・前後などの位置が逆になっていること。 |
ゴヨウ | 方法・用法などをまちがって使うこと。また、まちがった使い方。 |
カチク | 家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。 |
テンカ | 火をつけること。 |
カタナ | 武器として用いる片刃の刃物。江戸時代、武士が腰に差した刃物。 |
イノチ | 生命。生きている間。 |
ミンカ | 一般の人々の住む家。 |
ムフウ | 風がないこと。 |
キブトリ | 厚着をして太って見えること。着ぶくれ。 |
シセツ | 養護・介護などの社会福祉事業を行うところ。 |
ギシキ | お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。 |
マダラ | 海水魚。沿岸域から水深500メートル以深。旬は産卵期と重なり冬 寒くなるほど美味しくなる。本体、白子、卵巣などで多彩な料理が作れる。 |
カタチ | 目で見える物のかっこう。外から見える様子。 |
カイウン | 運が開けて、幸運に向かうこと。 |