冬クロスワード7×7(ジヨウヨ、ヒヤミズ)_問題23

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(ジヨウヨ、ヒヤミズ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:ジヨウヨ、ヒヤミズ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
678
910
111213
14
1516

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2家畜の飼料にする草。
3空にくもの少ない状態。
4ある地点から、ある地点までの長さ。
5酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
6旬は冬。スーパーでは必ずあると言ってもよい野菜。さわやかな香りを持ち、お吸い物や丼などの彩りとしてよく使われる。
7物を支える柱。つっかいぼう。
8冬の星座。南の空で「オリオン座」の南にある「うさぎ座」のさらに南、3等星がTの字に並んでいるのが目印。
10そこで働くために外国に移り住むこと。または、その人。
12液体が常温で気化すること。
13寒くなると欲しくなる。セーターなどの編み物をするための太めの糸。
14東から吹いてくる風。
ヨコのカギ:
1こうなりたい、こうしたいという強い願い。未来に対する明るい見通し。
3内部の気体を外に出すこと。
5しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。
6味噌仕立ての汁物。
8布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。
9物事を知らせること。知らせ。
10あることをしようと考えること。または、その考え。
11雪景色を眺めながら酒を飲むこと。
14物事を二つに分けたときの後ろの半分。
15人・車などが往来する所。通路。道路。
16空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

カテイ家族の集まり。または、集まっている場所。
コウラカメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。
アイスバーン雪面が凍結して氷のようになった場所。特に凍結により摩擦係数が小さくなった路面。
シヤ目を動かさないで見ることのできる範囲。
ガツキユウヘイサインフルエンザなどの感染症にかかる児童・生徒が増えたとき、それ以上の蔓延を防ぐために、その学級の児童・生徒だけを登校させないようにすること。
タスウ数が多いこと。
ヌカミソぬかに塩・水を加え、よくかき混ぜて発酵させたもの。
コンダテ料理の種類・組み合わせ・順序などの計画。メニュー。
カイチク建物の全部または一部を建てかえること。リフォーム。
イツポウある決まった一つの方向。片方。
ゼツピン並ぶもののないほどすぐれた品物や作品。
イジユツ傷や病気をなおす技術。
ホシ夜空に小さく光って見える天体。冬が良く見える。
サムケぞっとした寒さ。
トリイ神社の前に立っている門。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!