夏クロスワード11×11(ツリ、セキエイ)_問題14

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ツリ、セキエイ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:ツリ、セキエイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345678
91011121314
1516171819
202122232425
2627282930
313233343536
37383940
41424344
454647
48495051
525354

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1イタリア料理に使うめん類の総称。
3全体が同じ色で模様がないこと。
4岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。
6お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
7夏の汗、水分をよく吸い取る厚手の綿織物。
8空気の動き、空気の流れ。
10雄の魚の腹にある乳白色の精巣。
12一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。
14線や色彩を使って平面上に描き出したもの。絵。
16学校の歌として正式に定められたもの。
18湿り気が多く、じめじめした土地。
21マメ科の一年草または越年草。別名、ノラマメ(野良豆)、ナツマメ(夏豆)、テンマメ(天豆)、シガツマメ(四月豆)、コヤマメ(高野豆)。
23夏の風物詩。金魚の品種の1つ。上から見ると蝶が羽を広げたように見える尾びれ(蝶尾)が特徴。
25内臓を取り除いたイカを干した食べ物。
26夏の暑い時期は特に。液体が気体になること。
28旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。
30夏に1度は行きたい塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。
32畑でつくって食用にする植物。
34下駄やぞうりの緒の、足の指ではさむ部分。
36写真・テレビなどの画像の質。画像品質。
38熱が伝わるのをさえぎること。
40魚釣りに使う先のとがった針。
41物が焼けてこげること。
42物が燃えつきた後に残る、粉のような物。
43お茶を飲んだり、ご飯を食べたりするときに使ううつわ。
44草が一面に生えている広い原っぱ。
46動物の雄と雌の一対。
48四季の一つで、冬と夏の間の季節。
49アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
51種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。
ヨコのカギ:
2朝鮮の辛い漬物。
5夏や湯上りのときに着る木綿の着物。
9酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
11一時間に進む距離で表す速さ。
13海から吹いてくる潮気をふくんだ風。
15スケトウダラの卵巣を塩漬けにした食品。
17キャンプの時に燃やしてはいけない、大変なことになる。さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。
19野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
20生体における化学反応の触媒となるたんぱく質を中心とした高分子化合物。
22軸木につけた頭薬を摩擦によって発火させる道具。
24英語で気体のこと。
27頭・胴・手・足などの全体を言う言葉。
29羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。
31蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。
33超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。
35海に住むカメ。
37決められたこと。決まり。運命。
39夏の暑い日。特に、一日の最高気温がセ氏二十五度以上になる日。
41英語で硬貨のこと。
42和装で、長着の上に着る丈の短い外衣。
43空気中の五分の四をしめている気体。
45物事に対する強い意気込み。熱心な気持ち。
47馬が引く、人や荷物を運ぶための車。
48草や木の種が芽を出すこと。
49鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。
50離れた所に立てた棒などに輪を投げてはまるかどうかを競う遊び。
52植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
53山の表面に岩石が多くある、けわしい場所。
54ウイルス・細菌・薬物などによって、肝臓が炎症を起こす病気。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

エンジ幼稚園・保育園の子ども。
レール鉄道の線路。カーテンなどを円滑に走らせるためのみぞのついた鋼材。
ロウソク糸・紙撚こよりなどを芯しんにし、まわりを?・パラフィンなどで固めた円柱状の灯具。花火の時などに使用する。
ハマ海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。
ホネ動物の体内にある、かたくて白い物。
カモ鳥の一種。だましやすい相手のこと。
コハク古代の樹脂が地中に埋没して石化したもの。
メシベ種子植物の花の中にある雌性生殖器官。
バシヨウカジキマグロ延縄、突きん棒、定置網等で漁獲される。肉は繊維質が強く脂肪の少ない赤身である。味はマカジキ、クロカジキ、シロカジキに劣るが、夏・秋が旬とされている。
テンカ火をつけること。
セロリセリ科の一年草または二年草。いい香りがする。別名オランダミツバ。
サソリザ夏の星座の1つ。夏の晩に、南の空の低いところに赤く輝いている星「アンタレス」を含む星座。
ケイシヤかたむいてななめになること。
サル人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。
イソ海の波打ち際。岩の多い海岸。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!