このページは「季節クロスワード/夏シーズン(アツサ、ミイラ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:アツサ、ミイラ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | | | 11 | | 12 | | 13 | 14 | | 15 | | |
| 16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 | | | | |
21 | | 22 | | 23 | | 24 | | | | 25 | 26 | |
27 | | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | 32 | |
| | 33 | 34 | | 35 | | 36 | | 37 | | | |
38 | 39 | | 40 | 41 | | | 42 | 43 | | | 44 | 45 |
| 46 | 47 | | 48 | | 49 | | 50 | | 51 | | |
52 | | 53 | | | | 54 | 55 | | | 56 | 57 | |
58 | 59 | | | 60 | 61 | | 62 | | 63 | | | |
| 64 | | 65 | | 66 | 67 | | | 68 | 69 | | 70 |
71 | | | 72 | 73 | | 74 | | 75 | | 76 | | |
77 | | | | 78 | | | | 79 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
---|
2 | 植物の実。 |
---|
3 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
5 | 特に夏時期までに設置。獣から作物を守るための木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
7 | ご飯を丸や三角ににぎったもの。おむすび。 |
---|
8 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
9 | ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。 |
---|
11 | 最も軽い気体。燃えると酸素と結びついて水になる。 |
---|
12 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
---|
14 | 魚や貝や海藻などをとって生活を立てている人。 |
---|
17 | 外国製の自動車。 |
---|
19 | ジャムやパイ、プリン、砂糖煮などのデザートに用いるのが一般的。和名はカラダイオウ。夏野菜。 |
---|
21 | 青菜などをゆでで、しょうゆやかつおぶしなどをかけた食べ物。 |
---|
23 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
---|
26 | 数・量・図形などの性質について研究する学問。 |
---|
29 | 緑色の夏野菜。主にサラダや漬物に使用されることを良く見る。 |
---|
31 | ゆでて冷水にさらし、つけ汁で食する。夏の風物詩 |
---|
34 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
36 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
---|
39 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
41 | すりこぎで食品をすりつぶすのに用いる鉢。 |
---|
43 | 地中の鉱物などを掘って取ること。 |
---|
45 | 剣道で使う竹製の刀。 |
---|
47 | 梅の実を氷砂糖と一緒に焼酎につけて作ったお酒。 |
---|
49 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
51 | 蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。 |
---|
52 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
---|
55 | 種とする芋。 |
---|
57 | 坂になっている道。 |
---|
59 | 無線によって機械類を操縦・操作・制御すること。 |
---|
61 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
63 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
---|
65 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
67 | いつでも火がおこせるように用意しておく小さな火。 |
---|
69 | 作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。 |
---|
70 | 物の進む速さ。 |
---|
71 | しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。 |
---|
73 | 初夏になると青果コーナーに並び始める。季節感を感じさせてくれる果物のひとつです。ふっくらとしたオレンジ色の果実 |
---|
75 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ココア・チョコレートの原料。 |
---|
4 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
6 | 旬は夏から秋 。鮮度がよければ非常に高価な海水魚。産地:鹿児島県、沖縄県、東京都。加工品はほとんどない |
---|
10 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
---|
11 | 夏、球体の大きな実を付ける、ウリの仲間の果物。 |
---|
13 | 夏が過ぎると野山に生える落葉樹にいがいがのとげで包まれている実がなる。 |
---|
15 | 西に傾いた太陽の日差しをいう、特に盛夏の日差しをいう |
---|
16 | 動物の雄と雌の一対。 |
---|
18 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
---|
20 | キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。 |
---|
22 | 海釣りに使う、ミミズみたいなウネウネしたエサ |
---|
24 | 初夏、6月から7月中旬にかけて降る季節的な長雨。つゆ。これが過ぎると本格的な夏到来! |
---|
25 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
27 | 直接日光に当てて干すこと。 |
---|
28 | 細長い板を足に付けて雪の上をすべるスポーツ。 |
---|
30 | 日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。 |
---|
32 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
33 | 初夏~晩夏に羽化をする。トンボの幼虫。 |
---|
35 | 入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。 |
---|
37 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
38 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
40 | 数え切れないほど、たくさんあること。 |
---|
42 | 特に梅雨の時期、少し降る雨、細かく降る雨のこと。 |
---|
44 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
46 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
48 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
---|
50 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
53 | すぐれた馬。世に名高い馬。 |
---|
54 | 自分の家に帰ること。 |
---|
56 | 畑でつくって食用にする植物。 |
---|
58 | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 |
---|
60 | 地面の下。 |
---|
62 | 物事に対する強い意気込み。熱心な気持ち。 |
---|
64 | 樹木から分泌される粘液。また、それが空気にふれて固まったもの。 |
---|
66 | 石や氷のように一定の形に固まっている物。 |
---|
68 | ぬかに塩・水を加え、よくかき混ぜて発酵させたもの。 |
---|
71 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
72 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
74 | 草や木の根のある辺り。 |
---|
76 | 家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。 |
---|
77 | 粘土に砂・石灰などを混ぜて練り、直方体などに成型してからかまで焼き上げたもの。 |
---|
78 | 水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。 |
---|
79 | 元素を構成する最小単位。アトム。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
リンカンガツコウ | 夏休みなどに、林間・高原などで集団生活をしながら、児童・生徒の健康促進などを目的として行われる教育活動。 |
スズメバチ | ハチの中でも比較的大型の種が多く、性質はおおむね攻撃性が高い。毒針をもっている。 |
ナギサ | 海・湖などの波が打ち寄せる所。波打ちぎわ。みぎわ。 |
ツケモノ | 野菜などを塩・酢・味噌・醤油・こうじ・酒かすなどに漬け込んだ貯蔵食品。 |
サキユウ | 風に運ばれてきた砂が堆積してできた丘。 |
モクタン | キャンプの時などに使用する。木をむし焼きにして作った燃料。 |
ノウカ | 農業によって暮らしている家。 |
ヤマノイモ | 長く伸びる根を芋として食用。ナガイモと比較すると遥かに粘り気が強い。すりおろしてから白醤油や出汁などを加えてのばしとろろにするのが代表的な調理法。夏野菜。 |
トナカイ | 寒い地方にすむ、シカの仲間の動物。 |
ドーナツ | 小麦粉に卵や牛乳などを混ぜ、輪のようにして油であげた菓子。 |
シマ | 周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。 |
ウキクサ | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
トウミン | 動物が土や穴の中でねむったようにして冬をこすこと。 |
ユウベ | 太陽がしずんで、辺りが暗くなろうとするころ。日暮れ。 |
トウユ | 灯火用の油や、暖房用燃料の油。 |