このページは「季節クロスワード/夏シーズン(シバカリ、シユノーケル)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:シバカリ、シユノーケル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | | 6 | 7 | | 8 |
9 | | 10 | | 11 | | | | 12 | | | | |
| | 13 | 14 | | | 15 | 16 | | | 17 | 18 | |
19 | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | |
| 26 | | | | 27 | 28 | | | 29 | 30 | | |
31 | | | 32 | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | | 37 |
| 38 | 39 | | 40 | 41 | | | 42 | 43 | | | |
44 | | 45 | 46 | | 47 | | 48 | | 49 | | 50 | |
51 | 52 | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | | | 57 | 58 |
59 | | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | | |
| | 65 | 66 | | | 67 | 68 | | | 69 | 70 | |
| 71 | | | | 72 | | | | 73 | | | |
74 | | | | 75 | | | | 76 | | | 77 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 光などが折れ曲がること。 |
---|
2 | 投げたり砲で撃ち出したりして、魚介類などを突き刺し、捕らえる漁具。 |
---|
4 | 細胞がたった一つのごく小さい生物。 |
---|
5 | イワシなどの魚の目にくしを刺し、数匹ずつ連ねて干した食品。 |
---|
6 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
7 | 日本調のこぶしを利かせた歌謡曲。 |
---|
8 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
10 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
12 | 家畜などにえさをあたえ、育てること。 |
---|
14 | 生物が生物として生きるもとになる力で、それがなければ死んでしまうもの。 |
---|
16 | 地中海の南にあって、サハラ砂漠がある大きな大陸。 |
---|
18 | 球茎を食用とする多年草。ハスイモ。にころばしや、きぬかつぎの材料。 |
---|
20 | 外国から原料や製品などを買い入れること。 |
---|
22 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
24 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 |
---|
28 | 梅雨時に雨が降り続いて、時折気温が下がり寒さを覚える |
---|
30 | 石灰石・粘土などを焼いて粉末にしたもの。または、無機質接着剤の総称。 |
---|
33 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
---|
35 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
37 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
39 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
41 | 夏の風物詩。金魚の品種の1つ。体形は琉金型で、大きく広がり反転する尾びれが特徴。 |
---|
43 | 小型のタコ。軟体動物。 |
---|
44 | 糸をつむぐこと。繊維を加工して糸にすること。 |
---|
46 | 梅干しや梅酒の原料。 |
---|
48 | キリギリスの仲間。採餌行動も地中で行うなど、その中でも特に地中での生活に特化している。 |
---|
50 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
52 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
54 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
---|
56 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
58 | 代金として封筒やはがきに貼るシール。「郵便○○○」 |
---|
60 | 新聞・雑誌の記事などで、その社だけが入手した特別の情報。スクープ。 |
---|
62 | 外国製の自動車。 |
---|
64 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
---|
66 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
68 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
70 | 大きな高波が海岸におしよせて来る現象。 |
---|
71 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
72 | 太陽が沈む方角。 |
---|
73 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
---|
3 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
5 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
6 | 四本足の動物の、頭部に近い二本の足。 |
---|
9 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
---|
11 | 夏の星座の1つ。半人半馬の神が弓を引いている星座。 |
---|
12 | 夏などの季節によって、野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。 |
---|
13 | むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。 |
---|
15 | スポーツなどでおたがいにわざや力を比べ、勝ち負けを争うこと。 |
---|
17 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
---|
19 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
21 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
23 | 動物の腹の部分。おなか。 |
---|
25 | つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。 |
---|
26 | 味をつけてやわらかく煮た豆。 |
---|
27 | 大勢が集まって楽しむ、にぎやかなもよおしもの。 |
---|
29 | 太陽系の惑星の一つ。直径は地球の約二分の一で、地球のすぐ外側を回る。 |
---|
31 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
32 | 米を作るために植えられる草。 |
---|
34 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
36 | はかり、ものさしなどに付いている、量や重さの区切りを表す印。 |
---|
38 | 夏に1度は行きたい塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
40 | 夏の星座の1つ。夏の空の高いところでもっとも明るく輝いている星「ベガ」を含む星座。 |
---|
42 | 英語で硬貨のこと。 |
---|
45 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
47 | ぞっとした寒さ。きもだめしの時になるかも。 |
---|
49 | 旬は夏~秋。流れのゆるやかな中、下流、汽水域に生息。産卵は川の上流部で行われる。降海性で汽水域まで下る。国内最大の淡水魚。 |
---|
51 | 夏の季節、昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
53 | 物を見るときの目の様子。 |
---|
55 | 砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。 |
---|
57 | キャンプの時に燃やす、燃料用の割り木。 |
---|
59 | 中学校・高等学校で教育を受けている人。 |
---|
61 | あまの川。星が集まったように見える場所。 |
---|
63 | 時間の流れの中のある瞬間。 |
---|
65 | 草と木。植物。 |
---|
67 | サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。 |
---|
69 | 碁や将棋で石やこまを一つ動かしたりすること。 |
---|
71 | 年間を通して美味。特にマダイの味が落ちる夏に美味。 |
---|
72 | 西に傾いた太陽の日差しをいう、特に盛夏の日差しをいう |
---|
73 | アブラナ科の越年草。春の七草の一つで、ペンペングサとも呼ばれる。 |
---|
74 | アブラナの種子。アブラナの通称。 |
---|
75 | 馬が引く、人や荷物を運ぶための車。 |
---|
76 | 人や動物がのどから出す音。 |
---|
77 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
キユウリ | 緑色の夏野菜。主にサラダや漬物に使用されることを良く見る。 |
ササ | 丈の低い竹の総称。 |
ヘビハナビ | 着火すると蛇のような燃えカスが伸び出ることを特徴とする花火 |
コメ | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
ケムシ | 全身に毛がある虫。 |
ホクロ | ひふにできる小さな黒いはん点。 |
シゲミ | 草や低木の生い茂っている場所。 |
ジヤズ | アメリカの黒人音楽から発達したポピュラー音楽。 |
トモ | 親しい仲間。 |
コガネガレイ | 旬は春から夏。輸入魚。関東に鮮魚としてくることは希。北海道でもあまりとれない。鱗は細かくザラザラして取りにくい。皮はしっかりして強い。北洋冷凍ガレイ3種の1つ。 |
マンゴー | 代表的な南国フルーツの1つ。「ウルシ科」の果物です。人によっては果汁に触れるとかゆくなったり、かぶれたりします。 |
デンパ | 目に見えない電気と磁気の波。 |
ガシツ | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
サル | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
カルト | 熱狂的な信者を持つ新興の宗教集団。 |