このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ノリ、マメ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:ノリ、マメ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | | 9 |
| 10 | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | | | | |
15 | | 16 | | | | 17 | | | | 18 | 19 | |
20 | 21 | | | 22 | 23 | | | 24 | 25 | | 26 | |
| 27 | | 28 | | 29 | | 30 | | 31 | 32 | | |
33 | | | 34 | 35 | | | 36 | 37 | | 38 | | 39 |
| 40 | 41 | | 42 | | 43 | | 44 | 45 | | | |
46 | | 47 | 48 | | | 49 | 50 | | 51 | | 52 | |
53 | 54 | | 55 | | 56 | | 57 | 58 | | | 59 | 60 |
| 61 | | | | 62 | 63 | | 64 | | 65 | | |
66 | | | 67 | 68 | | 69 | 70 | | | 71 | 72 | |
73 | | 74 | | 75 | 76 | | 77 | | 78 | | 79 | 80 |
| | 81 | | | 82 | | | | 83 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 単位の前に付いて千倍を表す言葉。 |
---|
4 | 相撲部屋独特の鍋料理。大量の魚介・肉・野菜を大なべで煮ながら食べるもの。 |
---|
5 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
7 | 川などの水があふれること。 |
---|
8 | 山の表面に岩石が多くある、けわしい場所。 |
---|
9 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
11 | ナス科のトウガラシの甘味種の夏野菜。植物学的にはピーマンと同種。 |
---|
13 | 初夏を思わせる。黄色がかった緑色。 |
---|
15 | 水にうくように作った乗り物。 |
---|
19 | かみなりや雷雨をもたらす雲。積乱雲のこと。 |
---|
21 | 木材でつくってあること。 |
---|
23 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
---|
25 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
28 | 夏の暑い時期は特に。液体が気体になること。 |
---|
30 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
32 | 草が一面に生えている広い原っぱ。 |
---|
35 | お茶を飲んだり、ご飯を食べたりするときに使ううつわ。 |
---|
37 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
39 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
41 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
43 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
---|
45 | 天気のよい穏やかな日に、地面から炎のような揺らめきが立ちのぼる現象。 |
---|
46 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
48 | 外国製の自動車。 |
---|
50 | キャンプの時に燃やす、燃料用の割り木。 |
---|
52 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
---|
54 | 野菜などを塩・酢・味噌・醤油・こうじ・酒かすなどに漬け込んだ貯蔵食品。 |
---|
56 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
58 | 呼吸・命・生命のこと。 |
---|
60 | 投げたり砲で撃ち出したりして、魚介類などを突き刺し、捕らえる漁具。 |
---|
63 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
65 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
66 | くわの葉を食べてまゆを作る益虫。 |
---|
68 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
---|
70 | 着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。 |
---|
72 | うすい霧。もや。 |
---|
74 | 地面の下。 |
---|
76 | 球形をした鳴り物。クマよけにも使われる。 |
---|
78 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
---|
80 | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
---|
3 | 夏の暑い日に必要なアイテム、柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
6 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
8 | 旬は初夏で、身は白身マダイよりは柔らかくて脂肪が多い。スズキ目に属する海水魚の一種。 |
---|
10 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
12 | 家。特に広い敷地に建つ大きな家。 |
---|
14 | 水中で体を浮かせるための環状の浮き具。海水浴などで子供が用いる。 |
---|
16 | 夏などの季節によって、野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。 |
---|
17 | 土の中にすむ、手足がなくて、ひものように細長い動物。 |
---|
18 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
20 | 草や木の根のある辺り。 |
---|
22 | 海水面からの高さ。海抜。程度が高いさま。 |
---|
24 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
26 | 米を作るために植えられる草。 |
---|
27 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
29 | 紙を人や動物などの形に切り抜いて台紙にはった物。 |
---|
31 | 岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。 |
---|
33 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
34 | 家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。 |
---|
36 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
38 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
40 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
42 | 畑でつくって食用にする植物。 |
---|
44 | 尾が長くちぎれやすい爬虫類。四足は短いが、動きがすばやい。 |
---|
47 | 毛がついたままの、けものの皮。 |
---|
49 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
51 | 地中から採掘したままで、まだ精製していない石油。 |
---|
53 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
---|
55 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
57 | レモンや菜の花のような色。 |
---|
59 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
61 | 全身に毛がある虫。 |
---|
62 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
64 | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 |
---|
66 | 鳥の一種。だましやすい相手のこと。 |
---|
67 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
---|
69 | 日本のむかしからの服。和服。 |
---|
71 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
73 | 生命。生きている間。 |
---|
75 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
---|
77 | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
---|
79 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
---|
81 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
---|
82 | カキ氷など、冷たいものを一気に食べるとこれになる。 |
---|
83 | 農業をしている人々。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
ミズカマキリ | 茶褐色で棒のように細長い水生カメムシ。普通のカマキリと体形も顔つきもそっくりだが、実は他人の空似でカメムシの仲間。 |
ジミ | はでではなく、ひかえめなさま。 |
ノレン | 商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。 |
イゴ | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
ミナト | 船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。 |
ウメ | 梅干しや梅酒の原料。 |
ネアセ | 眠っている間にかく汗。特に夏に要注意! |
ウオーターベツド | 合成樹脂製の袋の中に水を入れてマットレスにしたベッド。 |
ニンニク | ヒガンバナ科ネギ属の多年草で、球根(鱗茎)を香辛料として用いる。肉の臭みを消し、料理に食欲をそそる香味を付与する。季節分類:春~夏 |
ギシキ | お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。 |
モンキチヨウ | 原っぱ、公園、河原など開けた環境に広く生息する黄色いチョウ。メスには、白っぽいタイプもいる。大きさはモンシロチョウとほぼ同じ。 |
クシヤミ | 鼻の中がしげきされて、急に息をふき出す体の運動。 |
ヒヤシチユウカ | ゆでた中華そばを冷やして皿に盛り、種々の具をのせ、酸味のきいたスープをかけた食べ物。 |
ニジル | 食べ物を煮た汁。また、食べ物を煮るために調味した汁。 |
タイリク | 広くて大きな陸地。 |