夏クロスワード4×4(ハギシリ、コンペ)_問題16

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ハギシリ、コンペ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:ハギシリ、コンペ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
45
6

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2農業をしている人々。
3でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。
4石がくだけてできた細かいつぶ。
5竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。
ヨコのカギ:
1魚介・野菜・海藻などを合わせ酢で調味した料理。
4住む所。動物などが住んでいる所。
6常夏、南の方の暖かい国。南の土地。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

ムギチヤ大麦を殻付きのまま煎ったものを煎じた飲み物。
シミ液などが部分的にしみついて汚れたところ。
ツリバリ魚釣りに使う先のとがった針。
マンゴスチン「果物の女王」といわれているトロピカルフルーツで、パイナップルやチェリモヤとともに世界三大美果としても有名。甘味と酸味、そしてジューシーな味わいが特徴。
カツラかみの毛に似せて、頭に付ける物。
ハシゴ高い所に上るときに使う道具。
サイダー炭酸水に香りや砂糖などを加えて作った飲み物。
ハクヤ夏の日没後も明るさが残り、薄明のまま朝になる現象
アマゴサツキマスと同種。旬は春から夏。赤味は薄く、微かだが川魚の風味がある。
ベニザケ旬は春~夏。別名ベニマス。北緯40度、エトロフ島、カリフォルニア以北に棲息。太平洋北部、ベーリング海、オホーツク海を回遊する。
タン牛・豚などの舌の肉。
メザシイワシなどの魚の目にくしを刺し、数匹ずつ連ねて干した食品。
アラウミ波の荒れくるう海。
ババガレイ旬は晩秋から翌初夏。大量に粘液を出す。火を通すと適度にしまり、適度に繊維質で咀嚼すると心地よくほぐれる。生で食べてもあまりうま味を感じない。別名:ナメタガレイ
ペグテントをロープで固定する杭くい。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!