夏クロスワード4×4(トソウ、キモダメシ)_問題23

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(トソウ、キモダメシ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:トソウ、キモダメシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
45
6

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2英語で干しぶどうのこと。
3車やこまなどの回転の中心となる心棒。
4暑いときや運動したときにひふから出る水分。
5蚕のまゆから作った糸や布。
ヨコのカギ:
1自動車の車庫。
4赤黒く小さな豆。赤飯やあんを作るのに使う。
6ビンなどの王冠やコルク栓を抜き取るための道具。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

サドル自転車・オートバイなどの、腰をかける台。
ソエギ草木などがたおれないように支えの木を添えること。
スズキ旬は夏。秋、産卵直前の深場に移動する大型の腹太も美味。幼魚「コッパ」。15センチ以下「ハクラ」。
ウキクサ池や田んぼに浮かぶ水草。
ボウセキ糸をつむぐこと。繊維を加工して糸にすること。
カユ多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
ハツガ草や木の種が芽を出すこと。
ラクセキ山やがけの上から転がり落ちる石。
セイメイ生物が生物として生きるもとになる力で、それがなければ死んでしまうもの。
スイシン水の深さ。
ネツチユウシヨウ高温下での運動や労働のため、発汗機構や循環系に異常をきたして起こる病気。
マグマ地下深くに存在する、鉱物が地熱でどろどろに溶けたもの。
イタリアヨーロッパの南にある、地中海につき出た半島の国。
ナマリ重くてやわらかい金属の一種。
ミストシヤワー夏の暑さ対策。細かい水の粒子を噴射することで、気化熱を利用して気温を下げる冷房装置。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!