夏クロスワード6×6(ニワ、ゴクシヨ)_問題4

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ニワ、ゴクシヨ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:ニワ、ゴクシヨ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

123
4
56
789
10
1112

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2建物の裏手にある山。
3竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。
4テントをロープで固定する杭を打ちつけるために必要な道具。
5地下にあって、砂・岩石などのすきまを満たして存在する水。
6夏が過ぎると野山に生える落葉樹にいがいがのとげで包まれている実がなる。
9頭の、毛がうずまき状に生えているところ。
10同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
ヨコのカギ:
1ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。
3はちゅう類の一種で、体が細長く、足がない動物。
4動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。
5お茶を飲んだり、ご飯を食べたりするときに使ううつわ。
7米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
8大勢が集まって楽しむ、にぎやかなもよおしもの。
10急に人気が出ること。
11犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。
12湿気を含んだ暖かい風が、寒流などに冷やされて生ずる濃霧

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

イツセキ一つの石。「○○○○二鳥」
サミダレ梅雨時に降る雨。田植えの頃の雨
カイブツ正体のわからないあやしいもの。化け物。
ウテン雨降りの空。雨が降る日。
カイヌシその動物を飼っている人。
ノウサギ野生のウサギの総称。
タネビいつでも火がおこせるように用意しておく小さな火。
ヒナ卵からかえってまもない鳥の子。
サツキヤミ五月雨の頃に暗雲が垂れ、夜はあやめもわかぬ闇となる
ジエツトスキーエンジンとハンドルの付いた船形の台に乗って水上を走りまわるオートバイ。
ヤキソバ蒸した中華めんに肉・野菜などの具を加えて、油でいためた料理。
ネモト草や木の根のある辺り。
スシ酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
パラシユートハナビ打上花火の一種で、昼花火の一種でもある。上空で破裂した玉の中に袋が入っており、万国旗やパラシュートが降りてくる仕組み。
シユン野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!