春クロスワード4×4(ナツイン、ナタネ)_問題14

このページは「季節クロスワード/春シーズン(ナツイン、ナタネ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!

春クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/春シーズン

【季節/春クロスワード[例]:ナツイン、ナタネ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123
4
5
6

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「春に三日の○○無し」 意味(春の晴天は三日ともたない。春は雨が多い。)
2農業のために使われる土地。
3旬は春から初夏。ベニザケの陸封型。自然に分布するのは北海道の阿寒湖、網走川水系のチミケップ湖。
5竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。
ヨコのカギ:
1「一人娘と○○○○は暮れそうで暮れぬ」 意味(一人娘は親が手放すのを惜しんで、なかなか嫁にやらないものだということを、暮れそうで暮れない春の夕日と並べて、「呉れる」と「暮れる」とを掛けたもの。)
4梅干しや梅酒の原料。(春の季語)
5ウリの仲間の植物。実は太く長く、たわしやあかすりにする。
6写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。

■サイト限定公開中(春クロスワード )■
春クロスワード iOS春クロスワード

用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答

キソク物事を行う場合に、守らなければならない決まり。規定。規約。
シユミ自分の興味・楽しみ・好みですること。上品なおもむき。
アクビ眠いときやたいくつなときなどに自然に起こる深呼吸。
ヤケイ夜の景色。
ベニザケ旬は春~夏。別名ベニマス。北緯40度、エトロフ島、カリフォルニア以北に棲息。太平洋北部、ベーリング海、オホーツク海を回遊する。
キシ海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
タイヤ自転車や自動車の車輪の外側に付いているゴムの輪。北海道で4月から5月ころに夏用に交換する。
クローバーシロツメクサの別名。幸運が訪れるという伝説がある。
ゾウカ数・量が増えること。また、増やすこと。
フロシキ物を包んで運ぶための四角い布のこと。
カラシナ旬は冬~春。葉が濃い緑色で切れ込みがあり、ほどよい辛味が特徴。塩漬けにされることが多い。
シロギス旬は春から夏。上品な白身。焼きものにして独特の風味がある。天ぷらは江戸時代以来の基本ネタ。鮮魚は高値で安定している。
スシ酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。春は旬はカツオがオススメ!
スウガク数・量・図形などの性質について研究する学問。
クロソイ旬は冬から春。目立たない黒や茶色の中型のカサゴの仲間を東北、北海道などの呼び名。旬がわかりにくい魚でもあるが寒い時期が味わい深い。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!