春クロスワード5×5(クチブエ、タケ)_問題25

このページは「季節クロスワード/春シーズン(クチブエ、タケ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!

春クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/春シーズン

【季節/春クロスワード[例]:クチブエ、タケ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234
56
78
9101112
13

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2足の付け根からひざまでの部分。
3山や野に苗木を植えて林に育てること。(春の季語)
4積み重なったもの。かさなり。
6くきがやわらかく、木にならない植物。冬に枯れ、春に再び生い茂る。
7気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。
10地球の表面で、水におおわれていない部分。
12春の花粉症の人にはたまらない。日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。
ヨコのカギ:
1地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。春が旬のジャガイモもこのジャンル。
3旬は春から夏にかけて。葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
5水曜日の次の日。
8木や竹を組んで作った囲い。
9魚をつること。
11森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
13春の星座。「しし座」の南側にある。いちばん明るい星でも4.5等なので形ははっきりしない。「○○○○○座」

■サイト限定公開中(春クロスワード )■
春クロスワード iOS春クロスワード

用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答

ホウリツ国民が安全に生活できるように国が決めた決まり。法令。
タイセキ立体が空間の中で占める量。
タヌキ体は茶色で、目の周りが黒い、東南アジアにすむ動物。
ウキ体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
シヨ書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
スノモノ魚介・野菜・海藻などを合わせ酢で調味した料理。
カナ日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。
ウカ冬に越冬して春になることが多い。昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
ジヨシユ仕事の手助けをする人。アシスタント。
ムフウ風がないこと。
ワガシ日本で古くから作られてきた菓子。
ロカフィルターでこすこと。
ヨウビ一週間のそれぞれの日の名前。
カシユ歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。
ツムジ頭の、毛がうずまき状に生えているところ。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!