このページは「季節クロスワード/春シーズン(ハハコグサ、ガヨウシ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:ハハコグサ、ガヨウシ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | | | 7 | 8 | |
9 | | | | | 10 | | | |
11 | | | 12 | 13 | | | 14 | 15 |
| | 16 | | | | 17 | | |
| 18 | | | 19 | 20 | | | |
21 | | | 22 | | 23 | | 24 | |
| | | 25 | 26 | | | 27 | 28 |
29 | | | | | | 30 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「春の○○○○後三里」 意味(春はなかなか日が暮れないので、晩飯を食ってからでも三里は歩けるという意味。春の日が長い。) |
---|
3 | 木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。 |
---|
4 | 場所を移し変えること。 |
---|
5 | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
---|
6 | 旬は春から夏。海水魚。幼魚は表層性でクラゲの傘の下。干物材料として有名。 |
---|
8 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
---|
9 | ひかり。光を出すもの。 |
---|
10 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
13 | 旬は冬~春。赤いショートケーキにのっかる果物。 |
---|
15 | 春の植物。菜の花のような色 |
---|
16 | ウリの仲間の植物。実は太く長く、たわしやあかすりにする。 |
---|
17 | 長さ・重さ・量などをはかるもとになるもの。小さなひとまとまり。 |
---|
18 | 実際には声や物音がしないのに耳に聞こえたように思うこと。 |
---|
20 | 自分の考えなどを人に向かって言うこと。しゃべること。 |
---|
22 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
24 | へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。 |
---|
26 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
28 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 旬は春。「菜の花」や「花菜(はなな)」とも呼ばれるアブラナ科の野菜で、若くてやわらかい花茎や葉、つぼみを食用にする。 |
---|
3 | 税金をかけること。 |
---|
6 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
7 | 物を作ったり、何かを行ったりするための器具。 |
---|
9 | 池や小川にすみ、水の上を長い足ですべるように動く昆虫。 |
---|
10 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
11 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
12 | 材木を使って家を建てたり、直したりする人。 |
---|
14 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
16 | 平らな土地。 |
---|
17 | さまざまな才能をもっていること。 |
---|
18 | ある事態の始末をつけるために必要な手続きをとること。また、その手続き。 |
---|
19 | お米をたいたもの。食事のこと。 |
---|
21 | 旬は春。さやが空を仰ぐように上に伸びることからこの名が付いたといわれる。地方によっては「四月豆」や「五月豆」「雪割豆」などの呼び名もある。 |
---|
23 | 物の内側の部分。ある組織・集団などに属すること。また、その人。 |
---|
25 | 麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。 |
---|
27 | 春の星座。1等星はレグルス、2等星のデネボラはしっぽにあたる。「○○座」 |
---|
29 | 塩けのない、ふつうの水。 |
---|
30 | 自分の興味・楽しみ・好みですること。上品なおもむき。 |
---|
■サイト限定公開中(春クロスワード )■
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
タンク | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
イト | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
アマガサ | 雨が降るときにさす傘。 |
タンゴ | 文を組み立てている一つ一つの言葉。 |
トサカ | ニワトリ・キジなどの頭部にある肉質冠状の突起物。 |
ハクバ | 白い毛色の馬。 |
ノウヤク | 草取りや害虫を殺すための農業用の薬。 |
カイウン | 運が開けて、幸運に向かうこと。 |
ジユクゴ | 二字以上の漢字が結び付いて、一つの意味を表す言葉になったもの。 |
トツパ | 障害・困難などを突き破って通り抜けること。数量がある水準を超えること。 |
ドソク | はき物をはいたままのこと。どろの付いた足。 |
フクガン | 多数の個眼により形成される眼。昆虫類・甲殻類などにみられる。 |
ノヤキ | 新しい草がよく生えるように、早春、枯れ草に火をつけて野を焼くこと。 |
シシ | 春の星座。1等星はレグルス、2等星のデネボラはしっぽにあたる。「○○座」 |
トウコウ | 児童・生徒・学生などが学校に行くこと。 |