このページは「季節クロスワード/秋シーズン(カワラ、シイタケ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:カワラ、シイタケ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | | 5 | 6 |
7 | 8 | | | 9 | | | 10 | | | 11 | |
12 | | | 13 | | | 14 | | | 15 | | |
| 16 | | | | 17 | | | 18 | | | |
19 | | | 20 | 21 | | | 22 | | | | 23 |
| | 24 | | | | 25 | | | | 26 | |
27 | 28 | | | 29 | 30 | | | 31 | 32 | | |
| 33 | | 34 | | 35 | | 36 | | 37 | | 38 |
39 | | | 40 | 41 | | | 42 | 43 | | | |
| | 44 | | | | 45 | | | | 46 | |
47 | 48 | | | 49 | 50 | | | 51 | | | |
52 | | | 53 | | | | 54 | | | 55 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
---|
2 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
3 | 山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。 |
---|
4 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
5 | 動物の体内で、細胞外にあって流動する液体の総称。 |
---|
6 | 家を抜け出し、どこかに行ってしまって帰らないこと。 |
---|
8 | 野外で夜を明かすこと。野原や山でねること。 |
---|
9 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
10 | 秋の季節に遡上するマス。食卓に並ぶメジャーな魚。 |
---|
13 | 日本や中国で用いられた計算器具。長方形の枠の中にいくつかの珠(たま)を貫いた軸を並べたもの。 |
---|
14 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
15 | 受信機・測定器などが電波や電流を感じ取る度合い。 |
---|
17 | 英語でカギのこと。 |
---|
18 | 茶の若葉をつみとって発酵させ、かわかしたもの。お湯を通すと赤っぽい色が出てくる。 |
---|
19 | ぞっとした寒さ。 |
---|
21 | 値段が高いこと。高い値段。 |
---|
22 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
23 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
---|
24 | 冬に向けて秋のうちに準備をしておく。燃料にするための木。まき。 |
---|
25 | 秋の月見がきれい。月が明るく照る夜のこと。 |
---|
26 | すぐれていて、名高い絵。 |
---|
28 | 秋の味覚の収穫!品種別にわける。 |
---|
30 | 月と日。 |
---|
32 | 毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。 |
---|
34 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
---|
36 | 何人かが集まって話し合うこと。 |
---|
38 | 苗字と名前。姓名。 |
---|
39 | 耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。 |
---|
41 | 文字や文章を声に出して読む方法。 |
---|
43 | 使うときに割って二本にする杉・竹製などのはし。 |
---|
44 | トンボの幼虫。 |
---|
45 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
46 | 菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。 |
---|
48 | 秋の七草の1つ。 |
---|
50 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 肩から手首までの部分。 |
---|
3 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
4 | 水や油などの、体積は変わらないが、形が入れ物によって変わる物質。 |
---|
7 | 秋の味覚!モンブランは好き嫌いに分かれることも。好きだと思うこと。 |
---|
9 | 「秋の○○は笛による」 意味(秋になると、人間の鹿笛に誘われて近づき捕らえられることから、恋に身を滅ぼしたり、弱みに付け込まれたりする。) |
---|
10 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
11 | 人が住むための建物。 |
---|
12 | 血筋のつながり。みょう字。 |
---|
13 | 歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。 |
---|
14 | 板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。 |
---|
15 | 秋の紅葉樹木の代表とも言える、もみじの別の呼び名。 |
---|
16 | 欧州連合の統一通貨単位。 |
---|
17 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
18 | 一つのことをずっと続ける気力。 |
---|
19 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
20 | 牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。 |
---|
22 | その土地の気候・地形・地質など、住民の生活・文化に影響を及ぼす自然環境。 |
---|
24 | 短い詩の一つで五・七・五・七・七の十一音からできている歌。 |
---|
25 | 物事を知らせること。知らせ。 |
---|
26 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
27 | 山頂は特に良い自然の眺めが楽しめる。風景のこと。 |
---|
29 | 残暑でまだまだ続く、高い温度の空気。 |
---|
31 | 寒い時期ほど、美味しく感じる。台を設けた屋根付きの小さな店。 |
---|
33 | 円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。 |
---|
35 | 秋に「サツマイモを野外でしてもいいですか?」など、許すこと。 |
---|
37 | 日本で古くから作られてきた菓子。 |
---|
39 | 地衣類・シダ類、種子植物のごく小形のものなどの総称。 |
---|
40 | 旅行に必要な費用。路用。 |
---|
42 | 海にすむ小さな魚。背中は青緑、腹は銀色で、青黒いまだらがある。 |
---|
44 | 風味を増し、食欲をそそるために料理に添える香辛料や香味野菜。 |
---|
45 | 物事の一つの切れ目。 |
---|
46 | 次の漢字を何と読むか。「犀」 メモ:5種の大型草食哺乳類の総称。アジアに3種、アフリカに2種が生息する。 |
---|
47 | 心を決めること。心構え。 |
---|
49 | 家族の集まり。または、集まっている場所。 |
---|
51 | 野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。 |
---|
52 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
53 | 早いお家では秋に出すところも。ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。 |
---|
54 | 秋の味覚の1つ。バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
55 | 秋の学校の行事であるところも多数、声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
ナメコ | 秋が旬のキノコ。粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。 |
トウゲ | 秋の登山は気持ちが良い!山道を登りきった所のこと。 |
カラクリ | 道具や人形を動かす仕組み。仕掛け。 |
カケソバ | ゆでたソバをどんぶりに入れ、熱い汁をかけたもの。 |
ジヨウギ | 直線・曲線・角度などを書くとき、物を裁断するときにあてがう用具。 |
タンソ | 石炭やダイヤモンドをつくっている元素。 |
イケドリ | 生きたままでつかまえること。 |
ブドウ | 夏~秋にかけてが旬。いくつもの丸い実をつける果物。 |
ガビヨウ | 絵などをかべや掲示板に留めるピン。 |
ワイン | ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。 |
イロ | 屋内に恒久的に設けられる炉の一種で伝統的な日本の家屋において床を四角く切って開け灰を敷き詰め、薪や炭火などを熾すために設けられた一角のことである。 |
ヤマセ | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 |
ニホンゴ | 日本民族の用いる言語で、日本の公用語。 |
ドウクツ | がけや岩石中に生じた奥行きの深い穴。ほら穴。 |
シケ | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |