このページは「季節クロスワード/秋シーズン(イロ、カケ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:イロ、カケ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 |
| | 7 | | | 8 | 9 | | | 10 | 11 | |
12 | 13 | | | 14 | | | | 15 | | | |
16 | | | 17 | | | 18 | 19 | | | | |
| 20 | | | | 21 | | | | 22 | | 23 |
24 | | | 25 | 26 | | | 27 | | | | |
| | 28 | | | | 29 | | | 30 | 31 | |
32 | | | | 33 | | | | 34 | | | |
| | 35 | 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | 40 |
| 41 | | | | 42 | | | | 43 | | |
44 | | | 45 | 46 | | | 47 | 48 | | | |
49 | | | | 50 | | | | 51 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 軽い食事。軽食。手軽に食べられる袋菓子。手軽に食事ができる飲食店。 |
---|
2 | ドレミのミの次の音。 |
---|
3 | 旬は秋から春。タイ類の代表的なもの。 |
---|
4 | 手で持てるくらいの岩の小さいもの。 |
---|
5 | 去年に比べて、キノコや木の実が豊作だ!今の年、この年のこと。 |
---|
6 | 着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。 |
---|
7 | 実りの秋!キノコや栗を採りに行く。木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
---|
9 | 石と岩。大きな石のかたまり。 |
---|
11 | 映画・演劇などで主役を演じること。また、その人。 |
---|
13 | 「物言えば○○○○寒し秋の風」 意味(余計なことを言った後は、不快な気持ちになったり、場合によっては災いを招いたりするものだ。) |
---|
14 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
15 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
17 | 文章を書くこと。 |
---|
19 | 種とする芋。 |
---|
21 | 秋もまだまだ飛んでいる蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。 |
---|
22 | キノコの発生や動物、いきものでないものまで、物事の様子をありのまま、注意してくわしく見ること。 |
---|
23 | アウトドアで使う、物を切ったりする道具。 |
---|
24 | 体をきたえ、強くするための運動をする教科。 |
---|
26 | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |
---|
28 | 傷や病気をなおす技術。 |
---|
29 | 秋の文化祭など、演劇・芝居などで出演者が着る衣服。 |
---|
31 | 辺り一帯。全体。一方の面。最初のページ。 |
---|
34 | その時々につけられた物の値段。 |
---|
36 | 地中から産出する液体の燃料。 |
---|
38 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
---|
40 | 牛肉にネギ・豆腐などを添え、醤油・砂糖・みりんなどで味付けしながら煮焼きした鍋料理。 |
---|
41 | 楽曲を五線譜などに書き表したもの。スコア。 |
---|
42 | 冷たい飲み水。冷や飯。 |
---|
43 | 線や色彩を使って平面上に描き出したもの。絵。 |
---|
44 | 山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。 |
---|
46 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
48 | 表面よりくぼんでいる部分。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 秋味覚、キノコを採りに行く時はクマよけに装備しておきたい。球形をした鳴り物。 |
---|
2 | 和室の建具の一つ。木で枠を組み、両面に布・紙などをはり合わせたもの。部屋の仕切り。 |
---|
4 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
---|
7 | ダチョウ目の絶滅鳥。ニュージーランドから約30種についての化石が知られ、大形のものは体高約3.5メートル。ダチョウに似て、飛べない。 |
---|
8 | 安価な雑穀や粗糖を材料にした庶民的な菓子。 |
---|
10 | 本や書物のこと。 |
---|
12 | 漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。 |
---|
14 | ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。 |
---|
15 | 絵画を集めて本にしたもの。 |
---|
16 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
17 | 「秋の○○は笛による」 意味(秋になると、人間の鹿笛に誘われて近づき捕らえられることから、恋に身を滅ぼしたり、弱みに付け込まれたりする。) |
---|
18 | 背の高さ。身長。 |
---|
20 | 秋の食材。赤紫色をした見た目や大きさがカブに似ている。特有の甘味と風味を持ち、果肉はサラダやスープ、煮込み料理などに利用される。別名「カエンサイ(火焔菜)」 |
---|
21 | 敷地を区切るための仕切りや囲い。 |
---|
22 | 材木の表面を平らにけずるための大工道具。 |
---|
24 | 酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。 |
---|
25 | 秋の果物。見た目の派手さが印象的な南国の果物。別名「ドラゴンフルーツ」 |
---|
27 | 「陶朱○○○の富」 意味(陶朱も猗頓も中国春秋時代の大金持ちで、巨万の富のたとえ。) |
---|
28 | 一つの俳句。 |
---|
29 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
30 | お金を入れて持ち歩くための小さい入れ物。 |
---|
32 | 今より前のある時。その時。しばらく。 |
---|
33 | 文字や絵がかかれていない白い紙。 |
---|
34 | 実際にそのことを行うこと。 |
---|
35 | 油の性質を持っていること。 |
---|
37 | その月の四番目の日。一日の四倍。 |
---|
39 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
---|
41 | 音楽を演奏するときに使う、音を出す道具。 |
---|
42 | 「秋の○○○」 意味(秋になって不要になり、顧みられなくなった扇のように、男の愛を失って捨てられた女のたとえ。) |
---|
43 | 空気を入れ替えること。 |
---|
44 | 一万の一万倍。 |
---|
45 | 夕方の太陽。入り日。 |
---|
47 | 心を集中させて事に当たるときの勢い。また、そのときの掛け声。 |
---|
49 | コーヒー。喫茶店。 |
---|
50 | 電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。 |
---|
51 | 長く生きること。長寿。 |
---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
タコアシ | タコのように一か所から何本も分かれ出ていること。 |
オン | スイッチが入っていること。 |
カグ | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
スイヨウ | 火曜日の次の日。 |
ジユシン | 電信・電話・放送などを受けること。 |
ビネツ | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
ユウグレ | 日の暮れる頃。日暮れ。 |
カミツ | 限られた地域・範囲・時間の中に集中しすぎていること。「○○○なスケジュール」 |
アキ | 四季の第三。夏と冬の間で、日本では9・10・11月をいう。 |
ジドリ | その土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。 |
イチナン | 一人の男の子。長男。 |
マイタケ | 秋の食材。スーパーでは必ずあると言っても良いキノコ。 |
イケン | ある事がらに対する考え。 |
ツナミ | 大きな高波が海岸におしよせて来る現象。 |
シツソ | かざりけのないこと。つつましいこと。 |