このページは「季節クロスワード/秋シーズン(ダイチ、キクラゲ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:ダイチ、キクラゲ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「一葉落ちて○○○の秋を知る」 意味(他の木より早く落葉する青桐の葉の一枚が落ちるのを見て、秋の気配を知るの意で、物事の僅かな兆しからその後に来る大勢を察知する。) |
---|
3 | 発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |
---|
4 | 牛・馬・羊などの家畜を放し飼いにしておく場所。ぼくじょう。 |
---|
6 | 各地から農水産物などの荷が集まること。また、荷を集めること。 |
---|
7 | 小型のタコ。軟体動物。 |
---|
8 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
11 | 予測した事柄を知らせること。「天気○○○」 |
---|
13 | 冬に向けて、秋に燃料用の割り木を準備する。たきぎ。 |
---|
15 | 旬は秋、野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 人々に知らせることを書いて所定の場所に立てる木の札。 |
---|
5 | 食品を蒸すための用具。 |
---|
7 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
---|
9 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
10 | 種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のことを何というか。 |
---|
12 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
---|
14 | 動物などを捕らえること。生け捕ること。 |
---|
16 | 息を吸ったりはいたりすること。 |
---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
コクモツ | 人間が食べる米や麦、ひえ、あわなど、田畑からとれる穀類の作物。 |
ユゲ | 湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。 |
ジヤー | 広い口をしたまほうびん。 |
コオリ | 北海道では10月下旬にはこれが出来る地域がある。温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの。 |
ツイキ | 後から書き加えること。また、その文章。 |
コウラ | カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。 |
シサツ | 現地や現場に行って、実際の状況を見きわめること。 |
ヤゴ | トンボの幼虫。 |
クジラザ | 「秋の四辺形」のアルフェラッツからアルゲニブへ線を引いてのばしたところに明るい2等星デネブ・カイトスがある。これがのしっぽの目印。 |
カクチ | あちらこちらの地方。 |
タワラ | 米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。 |
キヤツチ | つかむこと。とらえること。 |
リカ | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
ホシ | 夜空に小さく光って見える天体。 |
クウキ | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |