このページは「クロスワード料理(チンゲンサイ、ニラ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:チンゲンサイ、ニラ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | いろいろな材料を泡立てたり、混ぜ合わせるときに使用する調理器具 |
---|
3 | フランパンより深く、中華なべのように丸みを帯びた、通常28cmの鍋。 |
---|
4 | 佐賀県鹿島市の郷土料理。生きたままの鮒を昆布で巻いて、大根やレンコンなどの野菜と一緒に、味噌や水飴などで長時間煮込んだもの。 |
---|
8 | 米飯と主に魚介類を組み合わせた日本料理 |
---|
9 | 紫色の野菜 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 2月ごろ収穫されることからキサラギナ(如月菜)とも呼ばれる。旬は11-5月で耐寒性が強く、-8℃から-10℃まで耐える。霜や寒さに遭うと甘みが増す |
---|
5 | アブラナ科の越年草で、カラシナの変種。塩漬けにし乳酸発酵させて食べる。 |
---|
6 | 未成熟で青いうちの大豆を収穫したもの。 |
---|
7 | 食用で味噌汁やそばの具、おひたし、炒め物をはじめとして、料理に多用されるキノコ。ヌルヌル。 |
---|
8 | すき焼きに用いられる鍋。円形で深さがあまりない造りに、鋳鉄製が多い。 |
---|
10 | 旬は冬。巨大な川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内。臭みが残ると美味しくない。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
トウガラシ | 赤くて辛い。直接食べることはあまりせず、調味料として使われることが多い。 |
タヅクリ | カタクチイワシの幼魚の乾燥品、およびそれを調理した料理。 別名、ごまめ |
ハカリメドン | 千葉県富津市で販売されているご当地グルメ。特産のアナゴ煮物を使った丼物 |
カモミール | 安全で効果的なハーブとして、古くからヨーロッパ、アラビアで利用された。園芸療法で扱われるハーブとしては代表的。 |
ダルヌ | 日本名:筒切り 大きな魚などに使われる。 フランス料理の切り方 |
タアサイ | 2月ごろ収穫されることからキサラギナ(如月菜)とも呼ばれる。旬は11-5月で耐寒性が強く、-8℃から-10℃まで耐える。霜や寒さに遭うと甘みが増す |
ザンコクヤキ | 生きたままのイセエビやアワビ、サザエなどを炭火などの直火で焼く料理 |
ビビンバ | 韓国料理の混ぜ飯。丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れ良くかき混ぜて食べる料理 |
カルパッチョ | 生の牛ヒレ肉の薄切りに、チーズもしくはソースなどの調味料をかけた料理の総称 |
ミニョネット | 仔羊や羊の背肉から切り出した小円形の切り身。 フランス料理の切り方 |
ミオロシホウチョウ | 出刃包丁の一種であるが、刃をやや細く長くして捌きから刺身を引くまで一本で間に合わせようとする亜種。 |
ミルクパン | 牛乳を温めるのに適した径が小さく深めの片手鍋。 |
ダテマキ | 長崎においてはカステラ蒲鉾とも呼ばれる。白身魚やエビの擂り身に溶き卵と出汁を加えてよくすり混ぜ、みりんや砂糖で調味して焼く。 |
マーガリン | 植物性油脂を原料とし、バターに似せて作った加工食品 |
シュンギク | 原産地は地中海沿岸。春に花を咲かせ、葉の形がキク(菊)に似ている。食用とされるのは東アジアにおいてのみ |