クロスワード料理、食品、食材(タヅクリ、ダテマキ)_問題160

このページは「クロスワード料理(タヅクリ、ダテマキ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!

料理クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

料理/食品クロスワードパズル

【料理ワード[例]:タヅクリ、ダテマキ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:4人

1234
5
67
89
101112
13
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2旬は春から夏。白身魚の代表。漢字ではこう書く「牛尾魚」
32月ごろ収穫されることから別名キサラギナ(如月菜)という。
4マメ科の一年草または越年草。別名、ノラマメ(野良豆)、ナツマメ(夏豆)、テンマメ(天豆)、シガツマメ(四月豆)、コヤマメ(高野豆)。
6旬は秋から冬。スーパーに年中置いてある海水魚。塩焼き、味噌煮が家庭料理の定番。お寿司屋さんでも常にある。
8魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。
9味噌汁や、鍋、煮付けや南蛮漬けなどにして食されているキノコである。秋田県では缶詰も売られている。
11煮て調理された料理。
12目に見えない、波のように振動したエネルギー。
13食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具
ヨコのカギ:
1別名:ヤイトガツオ。全身トロと呼ばれる日本では滅多にとれない、幻の高級魚と言われる。
4歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理
5ゴマの種子に圧搾等の加工をして作られる食用油の一種。
6ハマダイの沖縄名。
7食用にする大豆・小豆あずき・隠元など。
8魚類カサゴ目。晩秋から春にかけての寒い時期が旬。身は脂肪の多い白身であり、そのことから「あぶらめ」とも呼ばれる。
10抽出された香料などのこと。アイスクリーム、ケーキ、スイーツ全般などをはじめとして様々なものに利用されている。
13米菓(せんべい、あられ)に表示される硬さの目安。
14キノコの一種。野生のものは加熱すると粘りが出るため、それを生かした料理に適する。鍋物や炒め物、煮物に使われ、中国では便秘の特効薬。

■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題

料理クロスワード料理iOSクロスワード

料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答

マッケローネ日本ではマカロニという表記が一般的。
ガンジル淡水産のツガニを生きたまま殻ごとすりつぶし、それを水にさらしてザルで漉し、醤油味の汁に仕立てたもの。
アゲリョウリ高温の多量の油の中で食材を加熱調理した料理
キハダマグロ関東ではあまり見かけないマグロ。
コブダイ関西、瀬戸内海、山陰などでの呼び名。小型のときは雌で性転換して大型になると雄になる。鱗は硬いが取りやすい。皮は厚みがあって強い。骨はあまり硬くない。
ユウガオウリ科の植物で、蔓性一年草。大きな果実を実らせることが特徴。煮物や漬物にされることが多い。
テッカマキ江戸前寿司の一種、また細巻きの一種である。鮪の赤身におろしワサビを添えたものを芯とし、これを酢飯と海苔で巻いたもの。
チャンチャンヤキ鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた料理。北海道の漁師町の名物料理である
ギュウトウ本来は食肉(枝肉)の仕分け用の、薄く、刃渡りが長く大きい肉切り包丁。精肉の仕分け用の40cm近い大包丁まで市販されている。
キクラゲ春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。中華料理や豚骨ラーメンの具としてもおなじみ。
ブロッコリー和名はメハナヤサイ。単位は「株」
ホウレンソウ緑色でスーパーに必ずあるといっても過言ではない。和食ではおひたしや胡麻和え・白和えといった和え物、常夜鍋などの鍋物に利用される。
アイントプフドイツのごく庶民的な家庭のスープ料理。ソーセージにジャガイモ、にんじん、タマネギ、レンズ豆などを入れて煮込んだもの。
カキメシカキの産地ではポピュラーな炊き込みご飯
カステラ鶏卵を泡立てて小麦粉、砂糖(水飴)を混ぜ合わせた生地をオーブンで焼いた菓子の1つ。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!