このページは「クロスワード料理(フェンネル、ラベージ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:フェンネル、ラベージ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | | | | |
7 | | 8 | | | 9 | | |
| | | | 10 | | | |
| 11 | | | | | 12 | |
13 | | | | 14 | 15 | | |
| | | 16 | | | | 17 |
18 | | | | | 19 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 槌を打ちつけて付けたしるしのこと。 |
---|
3 | 鮮魚は北海道産が多い、卵巣を「数の子」 |
---|
4 | 旬は春~秋。別名:レインボートラウト。病気に強く、サケ類では比較的高い水温にも耐えるので、釣り掘りで扱われることが多い。 |
---|
5 | 1-2mm角程度の大きさに細かく切り刻む。 |
---|
7 | 身質はピンク色で脂も乗っており、赤身と白身の味を併せ持つ。日本では重要な食用魚となっており、様々な加工品や料理が作られる。 |
---|
8 | 牛の第三番目の胃袋 |
---|
10 | マメ亜科の一年草。刀豆、帯刀とも呼ばれる。以前から漢方薬として知られており、近年では健康食品、健康茶としても一般的に知られるようになった。 |
---|
11 | アブラナ科の野菜。別名、冬菜(フユナ)、鶯菜(ウグイスナ)。旬は冬で、関東地方ではハクサイとともに冬の野菜の代表格。 |
---|
12 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
15 | 魚介類などの食品を生のまま小片に切り、醤油などの調味料で味を付けて食べる日本料理 |
---|
16 | 米飯と主に魚介類を組み合わせた日本料理 |
---|
17 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 新潟県粟島に伝わる名物料理。木の板でできた器の中に新鮮な焼いた魚、ねぎ、味噌、水を入れ、よく熱した石を入れる。 |
---|
4 | 長時間煮た料理。 |
---|
6 | 食用キノコの名前。生きた木の外生菌根菌であるために栽培が非常に困難であり、ほぼ天然物に限られ稀少なため高級品とされる。 |
---|
7 | 水飴を南部せんべいやでんぷんせんべいなどで挟んだ駄菓子。 |
---|
9 | メスまたは去勢されたオスのうち永久門歯が2本以上の羊、またはその肉。 |
---|
10 | 紫色の野菜 |
---|
11 | 麺棒で平らに伸ばされた生地を包丁で切るときに、一定間隔で切るために使用する包丁のあて板 |
---|
12 | 雪の上を滑る乗り物。または荷物を置き運ぶ道具。 |
---|
13 | 旬は冬。 白身で鮮魚は旨みに欠ける。血液中にマイナスでも氷らない物質を持つ。北海道のスーパーでみかける、関東ではほぼ見ない。 |
---|
14 | 旬は秋から冬。スーパーに年中置いてある海水魚。塩焼き、味噌煮が家庭料理の定番。お寿司屋さんでも常にある。 |
---|
16 | 酢と塩や砂糖などで調味した飯 |
---|
18 | フナを用いて作られる。滋賀県の郷土料理 |
---|
19 | セリ科の多年草。和名の由来は葉が3つに分かれている様子から。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
フクメニ | 素材の色や味を生かすよう、薄目の汁で煮る料理。 |
トウガラシ | 赤くて辛い。直接食べることはあまりせず、調味料として使われることが多い。 |
ミスジ | 肩部分の中程の赤身肉です。一頭からとれる量が少なく、肉質が良いために焼肉メニューとして目にする事はあまりありません。 |
イトヨリダイ | 硬骨魚綱スズキ目に属する海水魚。日本では高級魚であり、特に関西で珍重する。体長40cm。体色はマダイよりも淡く、ピンク色に近い。体側に黄色い縦縞が6本ある。 |
キッサキ | 刃先、刃の先端。力を掛けず細かな細工で使う。 |
ツノニガウリ | ウリ科キュウリ属のつる植物。ツノメロンまたはキワノとも呼ばれる。 |
ブツギリ | 数センチ単位の大きなかたまりや、棒状に切り分ける。煮物、焼き物や煮込み料理の素材によく使われる。 |
カイセンドン | 白飯または酢飯の上に 魚介類の刺身などを盛りつけた丼もの料理。 |
ラッカセイ | 別名ナンキンマメ(南京豆)、ピーナッツ。 |
メロン | 果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。また、その果物・果実のこと。高いものは2玉300万円! |
ツラミ | 顔の部分の肉。店でも比較的安価。 |
ナノハナ | アブラナ科アブラナ属の花の総称 |
ハドウ | 切っ先から刃元に至る切れる部分全体の名称。 |
パプリカ | カラーピーマンの一種。ナス科の多年草であるトウガラシ属トウガラシの栽培品種。 |
コッヘル | キャンプ、登山等主に屋外で使用される携帯用の小型の調理器具 |