このページは「クロスワード料理(リブロース、ヒレ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:リブロース、ヒレ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。 |
---|
2 | 小麦粉を練って長く切った、幅と太さの麺料理 |
---|
3 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
4 | 旬は冬。巨大な川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内。臭みが残ると美味しくない。 |
---|
5 | 別名:シロネグサ。料理:おひたし、あえ物、鍋、おかゆなど。 |
---|
6 | 平らな海水魚。水深100mよりも浅場。旬は秋から春。刺身が美味。 |
---|
7 | 沖縄で一般的に豚の骨付きのスペアリブのこと。 |
---|
8 | 鮮魚は北海道産が多い、卵巣を「数の子」 |
---|
9 | 紫色の野菜 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 主に穀物を原料とし、醸造技術により発酵させて製造する液体調味料 |
---|
4 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
5 | 牛の第三番目の胃袋 |
---|
7 | 雪の上を滑る乗り物。または荷物を置き運ぶ道具。 |
---|
9 | 主に魚を塩と米飯で乳酸発酵させた食品 |
---|
10 | 具にウナギの内臓を入れた吸い物。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
カルビ | アバラ骨の間の肉の部位。 |
スヅケ | 生酢に漬けるものとしては、鯖、こはだ、鰊などの魚が多い。 |
スライサー | 主に薄切り肉や刺身、ハムなどスライスする時に用い、刃先には丸みがあり牛刀を細身にしたような形状をしている。 |
バジル | ナポリピッツァの一つマルゲリータも、ピザの生地にモッツァレッラ、トマト、葉をトッピングしたものである。 |
ワニリヨウリ | 広島県のうち三次市や庄原市などの備北地域で食べられる郷土料理。軟骨魚類のサメ(フカを使った料理。 |
ハサミヤキ | 鉄板などの器具を加熱し、食材を上下から挟んで焼く調理法。 |
カラカラセンベイ | 三角形に折りたたんだ煎餅の中に小さな玩具を入れ、合わせ目に紙を貼ってとめた菓子 |
ピーマン | スーパーに必ずあるといっても過言ではない。トウガラシの栽培品種に分類。 |
タコワサビ | タコを用いた日本の食品の1つで、イイダコなどのタコを生のまま、ワサビ、酒、塩麹、調味料などとともに和えて塩辛にしたもの |
マナイタ | 調理で食材を切る際に台として用いる板 |
クロダイ | 旬は秋から春。陸からの釣りというと、防波堤、磯などからという手軽さから根強い人気がある。エビやカニから海藻、またスイカや果物なども食べる雑食性。 |
サメガレイ | 旬は夏から冬。鱗は硬い。 水深150メートルから1000メートルに棲息。非常に美味なのに粘液に汚れているのと、ウロコがザラザラで見た目が悪いため値段は安くお得。 |
タン | 牛の舌のこと。 |
カービングナイフ | ローストビーフなどの肉の塊を切り分けるのに使われるナイフ。 |
キツカギリ | ダイコンやかぶに縦横の切り込みをいれ、菊の花のように形作る。 |