本日のクロスワード12月29日分

本日のクロスワード2023年12月29日分

1234567891011
1213141516171819
2021222324252627
28293031323334
35363738394041
424344454647
484950515253
545556575859
60616263646566
67686970717273
747576777879
808182838485
8687888990919293
949596979899100101
102103104105

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

タテのカギ:
1穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
3ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
51日中太陽が沈むことのない日を何というか。
6こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。
8出したり入れたりすること。
9目を動かさないで見ることのできる範囲。
11尾が長くちぎれやすい爬虫類。四足は短いが、動きがすばやい。
13先生について、教えを受ける人。
15野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
17蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。
19軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。
21打ち破ること。
23ベースボール。
25英語で数を数えること。
27手紙・小包を集めたり、届けたりする仕組みや仕事。
28次の熟語の対義語。 「発病」
30与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。
32鉄製品を作るときに出る鉄の切りくず。鉄製品をぺちゃんこにつぶしたもの。スクラップ。
34動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
36都へ帰ること。特に東京に帰ること。
40物事に熱中してやめられなくなること。
41収入よりも支出が多くなってお金が不足すること。
44旅をすること。よその土地へ行くこと。
46刃物などで切った傷。
50七種類の色。赤・だいだい・黄・緑・青・藍・すみれの七つの色。
52二つの数または式を等号で結んだもの。方程式と恒等式がある。
55臨済宗を開いた人物。
59英語で好機・機会のこと。
60次の熟語の対義語。 「真筆」
63意味がよく似ている二つ以上の言葉。
65礼儀と節度。
68学校の成績をあげるために、ただひたすら勉強ばかりすること。
70取りあつかいを終わりにすること。
72次の熟語の対義語。 「受理」
75土。地面。
79589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
81実際に行うこと。
83電話機・無線機で、直接耳に当てて相手の話を聞く装置。レシーバー。
85服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。
86手紙。知らせ。
87社会やある組織の中で占めている立場。身分。
89漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
91人が住むための建物。
93外出して家にいないこと。
95もうけ。利益。
97数や量などが示した値よりも下であること。
99雌の馬と雄のロバの合いの子。
101中国の元が滅びた後、何という国になったか。
ヨコのカギ:
2日本一短い県庁所在地名。
4普段呼ばれている人や物の名。通称。
7注文に応じて料理を作って届けること。
10矢や弾を当てるための標的。
12「既」に決着はついている。(漢字読み)
14囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。
16休むこと。休息。
18電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。
20胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
22省くこと。省略。
24都市に集中している住民・物資・工場などを地方に分散すること。
26まゆの毛。
29おかあさん。
31まぬかれた人。たずねてきた人。ゲスト。
33後顧の「憂い」がない。(漢字読み)
35水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
37次の熟語の対義語。 「直喩」
38頭や顔をおおう布製のかぶりもの。
39チョウザメの卵を塩づけにした食品。
42金を主成分とする貨幣。
43品物を売る人。
45過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
47一般の人々の住む家。
48「最寄」りの駅で待ち合わせする。(漢字読み)
49相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
51風を受ける三角の帆をはって進む小型の船。
53次の熟語の対義語。 「加盟」
54より高い所。
56粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。
57庭や公園などに植えてある木。
58行動の基点となる場所。特に、軍隊・探検隊・登山隊などの活動の拠点。
61思いがけないこと。予想もしなかったこと。
62さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。
64位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。
66旅先で泊まる所。住む所。
67強い日光をさえぎるためにさす傘。
69液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
71往復。行ったり来たり。
73次の熟語の対義語。 「遵守」
74魚を釣るのに用いる糸。
76書類などに所有者・当事者として記される名前。
77春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。
78球形をした鳴り物。春になると山菜とりで例年ヒグマに襲われる、ヒグマよけに持ち歩くと良い。
80地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。
82後の日。
84地球の衛星を何というか。
86隠れているものなどをさぐって様子を知ること。
88体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。
90楽しくて心地よいこと。
92細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。
94父や母の兄弟や姉妹の子ども。
96相手と向かい合って話をすること。
98魚類の主な呼吸器官。
100木などが燃えた後に残る黒い物。
102地球の表面で、水におおわれていない部分。
103おんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。
104敷地を区切るための仕切りや囲い。
105弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!