このページは「無料印刷クロスワード(モソロ、アイダ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:モソロ、アイダ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 |
10 | 11 | | 12 | 13 | | 14 | 15 | | 16 | 17 | | |
| 18 | 19 | | 20 | 21 | | 22 | 23 | | 24 | 25 | |
26 | | 27 | 28 | | 29 | 30 | | 31 | 32 | | | |
33 | 34 | | 35 | 36 | | 37 | 38 | | 39 | | | 40 |
| 41 | 42 | | 43 | 44 | | 45 | 46 | | | 47 | |
48 | | 49 | 50 | | 51 | 52 | | 53 | | 54 | | |
55 | 56 | | 57 | 58 | | 59 | | | | 60 | 61 | |
62 | | 63 | | 64 | | | | 65 | 66 | | 67 | 68 |
| | 69 | | | | 70 | | | 71 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | うでを曲げたり、のばしたりする関節。 |
---|
3 | 細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 |
---|
5 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
7 | 戸。扉。 |
---|
9 | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
---|
11 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
13 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
---|
15 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
17 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
19 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
21 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
23 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
25 | 枝肉の解体で、いわゆる「ヒレ肉」は、周囲を「スジ」と呼ばれる不要部分が覆っている。 |
---|
26 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
28 | 父や母の男の兄弟。 |
---|
30 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
32 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の低いとされる農民を何というか。 |
---|
34 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
36 | 牛の第一番目の胃袋 |
---|
38 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
40 | 書類・書物などに書いて載せること。 |
---|
42 | 「由衛」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
44 | 古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。 |
---|
46 | なで下ろしたように、なだらかに下がっている肩。 |
---|
48 | 南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧。 |
---|
50 | 自分より年上の男の兄弟。 |
---|
52 | 大麦を殻付きのまま煎ったものを煎じた飲み物。 |
---|
54 | 「値賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、熊本) |
---|
56 | 「志久」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、佐賀) |
---|
58 | 物や人を使うこと。用いること。 |
---|
61 | 見えないけれど、なんとなく人がいたり、何かが起こりそうな感じがすること。 |
---|
63 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
66 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
68 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 「見座」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、岐阜) |
---|
4 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
---|
6 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
8 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
10 | 彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
14 | 空飛ぶ動物。 |
---|
16 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
---|
18 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
20 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
22 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
24 | 一つ二つ、一個二個と数えられる物の数。 |
---|
27 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
29 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 実体のつかめないもの。不思議な事柄。 |
---|
33 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
35 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
37 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
---|
39 | くじを引くこと。くじを引いて物事を決めること。 |
---|
41 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
43 | 「野小」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
45 | 「世浪」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
47 | 「木佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(島根、北海道) |
---|
49 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
51 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
53 | 化学反応や太陽光などで電気を起こす装置。 |
---|
55 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
57 | 「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
59 | あまの川。星が集まったように見える場所。 |
---|
60 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
62 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち3つ目最後の部分を何というか。 |
---|
64 | 夜の道。 |
---|
65 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
67 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
69 | 考えられる最高の状態。 |
---|
70 | 「矢尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪) |
---|
71 | 金でつくられた印章のこと。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
モンスター | 怪物。化け物。 |
シケツ | 出血を止めること。 |
コウキン | 有害な細菌が増えるのを抑えること。 |
increasingly | ますます |
マキ | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
reply | 返事 |
タカラガキ | 次の苗字を何と読むか。「宝垣」 特に多い都道府県(兵庫) |
ヨクセイサイバイ | 高冷地などで、冷涼な気候を利用して出荷時期を遅らせる栽培法。 |
exist | 存在する |
カンドウ | 心に深く感じて、気持ちが動かされること。 |
ラギ | 次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本) |
uncomfortable | 心地の悪い |
コウジヨウ | 多くの人をやとい、機械などを使って物を作ったり、加工したりする所。 |
センセイ | 学校の教師。教えてくれる人。相手を尊敬して呼ぶときの言葉。 |
risk | 危険/~を危険にさらす |