このページは「無料印刷クロスワード(リユウシユツ、ニンベン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:リユウシユツ、ニンベン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | | 6 | 7 |
| | 8 | | | | 9 | | | 10 | 11 | | |
12 | 13 | | | 14 | 15 | | | 16 | | | | |
17 | | | 18 | | | | 19 | | | 20 | 21 | |
| 22 | 23 | | | 24 | 25 | | | 26 | | | 27 |
28 | | | | 29 | | | | 30 | | | 31 | |
| | 32 | | | | 33 | | | | 34 | | |
| 35 | | | 36 | 37 | | | 38 | | | | 39 |
40 | | | 41 | | | | 42 | | | 43 | 44 | |
| | 45 | | | 46 | | | | 47 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ある人が請け負った仕事の全部または一部を、さらに請け負うこと。 |
---|
2 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
3 | 工業地域や大都市などの臨海部ではこの発電所がつくられている。 |
---|
4 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○進退」 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
7 | 「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。 |
---|
8 | 「世儀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
9 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
---|
11 | 君主として国を治めること。 |
---|
13 | 何かと「難癖」をつけたがる人だ。 (漢検3級レベル) |
---|
15 | 「坪西」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
16 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
18 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
19 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ「○○○○島」。 |
---|
23 | 市区町村の役所などに登録されている印鑑。 |
---|
25 | お茶を入れるときに使う、小型で注ぎ口と取っ手の付いた茶器。 |
---|
26 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
27 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
28 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
29 | 金色にぴかぴか光り輝くこと。 |
---|
30 | 普段あまり使わない道具などを入れておく場所。 |
---|
34 | 金属を延ばして棒状にしたもの。もち・麺類などを平らに延ばすのに使う木製の棒。 |
---|
35 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
---|
37 | 汗をかいたあと、ひふにできるふきでもの。 |
---|
39 | 「本屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
40 | 次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
---|
42 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
44 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
2 | 生まれたばかりの子ども。赤ん坊。 |
---|
4 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○一転」 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
8 | それが自然の「摂理」です。 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
10 | 「抑揚」のない声で話す。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。日本では重要な食用魚の一つで、年間11万トンが消費されている。蒲焼が有名。 |
---|
14 | 飲み過ぎて「酔って」しまった。 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 次の熟語の対義語。 「先祖」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
18 | 笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。 |
---|
19 | 下の部分。下の方。 |
---|
20 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
22 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
24 | 人の顔の毛穴などにできる小さな吹き出物。 |
---|
26 | 中央。中心。 |
---|
28 | この「施設」で働いている。 (漢検3級レベル) |
---|
29 | 「騎手」は体重が軽い。 (漢検3級レベル) |
---|
30 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
31 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
32 | 地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のことを何というか。 |
---|
33 | 「宇恵野」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、千葉、北海道) |
---|
34 | 紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。 |
---|
35 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
---|
36 | 耳たぶに小さな穴を開けてつけるイヤリング。 |
---|
38 | 被子植物の雌蕊(めしべ)を取り囲むように「○○○」がある。 |
---|
40 | 細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 |
---|
41 | 博士(はくし)の通称。学問や芸道などで、その道に深く通じている人。 |
---|
42 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
43 | 暴動を起こした人々。 |
---|
45 | 「矢出」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
46 | 次の熟語の対義語。 「独創」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | この会社。我が社。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
キヨクメン | 平面でない曲がった面。 |
ヒトイキ | 一回の呼吸。ちょっと休むこと。ひと休み。 |
キザミ | 刻むこと。刻み目。 |
フジチヤク | 飛行機が故障・悪天候などのために目的地以外の場所に降りること。 |
ウイルソン | 大戦後の1920年に設立された国際連邦は誰の提案にもとづいてのことか。 |
ネライ | ねらうこと。何かをしようとするときの目当て。目標。 |
ヨシカワ | 次の苗字を何と読むか。「葭川」 特に多い都道府県(静岡、大阪、広島、愛知) |
sixty | 60 |
ナガノ | 信濃川が通る県が2つある。新潟県とどこか。 |
ウレユキ | 品物の売れ具合。 |
define | ~の意味を明確に述べる |
ジソク | 一時間に進む距離で表す速さ。 |
バツグン | 多くのものの中で特にすぐれていること。とびぬけていること。 |
ヨネツ | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
ホウキ | ごみやちりなどを掃いて取り除く用具。 |