このページは「無料印刷クロスワード(ジシロ、チソウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ジシロ、チソウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 | | 8 |
9 | | | | 10 | 11 | | | 12 | 13 | | 14 | 15 | |
| | 16 | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | 21 | | | |
22 | 23 | | 24 | 25 | | | 26 | 27 | | 28 | | | 29 |
| 30 | 31 | | 32 | | 33 | | 34 | 35 | | | 36 | |
37 | | 38 | 39 | | | 40 | 41 | | 42 | | 43 | | |
44 | 45 | | 46 | | 47 | | 48 | 49 | | | 50 | 51 | |
| 52 | 53 | | | 54 | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | 59 |
60 | | 61 | | 62 | | 63 | | | | 64 | | | |
65 | | | | 66 | | | | 67 | | | | 68 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 日本には一週間ほど「滞在」する。 (漢検3級レベル) |
---|
2 | 結晶のあらい、ざらざらした砂糖。 |
---|
3 | 虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 「蘭賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
5 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
---|
7 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
8 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
11 | 「二飯田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
13 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
15 | サメの皮のように、乾燥してざらざらした肌。 |
---|
17 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
19 | 「間江」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
21 | たくわえること。また、たくわえたもの。 |
---|
23 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
25 | 平成時代の前は何時代か? |
---|
27 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
29 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
---|
31 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
33 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
35 | 「茶野木」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、石川) |
---|
37 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
39 | この学校は「濃紺」の制服を採用している。 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
43 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
45 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
49 | すっかり慣れて、特別なことだと感じないこと。 |
---|
51 | 呼吸が苦しくて、息がはあはあすること。 |
---|
53 | 次の熟語の対義語。 「文明」 (漢検3級レベル) |
---|
55 | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。 |
---|
57 | かざりけのないこと。つつましいこと。 |
---|
59 | 他からの支配や援助を受けず、自分の力だけで物事を行うこと。ひとりだち。 |
---|
60 | 「杣」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫) |
---|
62 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 建物や乗り物の中の座る場所。席。 |
---|
4 | 雷を伴った激しい雨。 |
---|
6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
---|
9 | サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。 |
---|
10 | 次の熟語の対義語。 「是認」 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
14 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
---|
16 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
18 | 丸底で鍋の外周中央付近に円盤状のつば(はね)が張り出している竈専用の鍋。 |
---|
20 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
22 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
24 | 次の熟語の対義語。 「郊外」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
28 | 何も書いていない部分。余白。 |
---|
30 | むらがり。集団。 |
---|
32 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「生殺○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
36 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
38 | 今日の一つ前の日。 |
---|
40 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
42 | 普通に並んでいる歯のわきに重なるように生えている歯。 |
---|
44 | 水平・左右の方向。 |
---|
46 | 土地の高い方。よりすぐれている方。 |
---|
48 | 日本一長い○○○川。 |
---|
50 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
52 | 邪馬台国の王女の名を何というか。 |
---|
54 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
56 | むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。 |
---|
58 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
61 | けが人や病人の世話をすること。 |
---|
63 | 体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。 |
---|
64 | 魚の頭を切り落とし内臓を抜いたあと、身ごと輪切りする。 |
---|
65 | 旬は秋から春。タイ類の代表的なもの。 |
---|
66 | 昼のさなか。白昼。 |
---|
67 | それは「酵素」の働きによるものだ。 (漢検3級レベル) |
---|
68 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ナギサ | 海・湖などの波が打ち寄せる所。波打ちぎわ。みぎわ。 |
ガンマセン | ラジウムなどから出る放射線の一種。 |
ゲシ | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
キソク | 物事を行う場合に、守らなければならない決まり。規定。規約。 |
タイム | 時間、時刻。時間を取って中断すること。 |
centimeter | センチメートル |
respect | 尊敬/尊重/点/~を尊敬する |
ハクイ | 白い衣服。特に、医師・看護師・化学者などが着る白い外衣。 |
クチク | 追い払うこと。 |
リボン | いろいろな色に染めた細長い布の飾り。 |
シラコ | 雄の魚の腹にある乳白色の精巣。 |
アツリヨク | 物をおしつける力。または、その強さ。 |
カイダク | 気持ちよく承諾すること。 |
カタスミ | 一方のすみ、または中央から離れた目立たないところ。 |
ユウエキ | 利益があること。ためになること。 |