このページは「無料印刷クロスワード(セイベツ、ケンム)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:セイベツ、ケンム】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | | | 6 | | 7 | 8 | |
9 | 10 | | 11 | | | | 12 | | | 13 | | 14 | | | |
| 15 | 16 | | | 17 | | | | 18 | | | 19 | 20 | | 21 |
22 | | | | 23 | | | 24 | | | | 25 | | | | |
| | 26 | 27 | | | 28 | | | 29 | 30 | | | 31 | 32 | |
| 33 | | | | 34 | | | 35 | | | | 36 | | | |
37 | | | 38 | | | | 39 | | | 40 | 41 | | | | |
| | 42 | | | 43 | | | | 44 | | | | 45 | | 46 |
| 47 | | | 48 | | | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | | |
53 | | | 54 | | | 55 | | | | 56 | | | | 57 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
---|
3 | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。 |
---|
4 | 約束や予定なしにその場で急に参加すること。また、その人。 |
---|
5 | カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。 |
---|
6 | 戦いに用いる道具。 |
---|
8 | 「潮海」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
10 | 手紙。知らせ。 |
---|
12 | 本屋の店頭で、本を買わないで立ったまま読むこと。 |
---|
13 | 糸などを編んで作ったもの。 |
---|
14 | 賃金を払って人をやとうこと。 |
---|
16 | キャンプ、登山等主に屋外で使用される携帯用の小型の調理器具 |
---|
18 | 指の先端。 |
---|
20 | お金を払うこと。払うお金の額。 |
---|
21 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
22 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「墨子○○」 (漢検3級レベル) |
---|
23 | 「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
25 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
27 | 「諫元」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、福岡) |
---|
28 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
30 | 体操用具の一つ。長方形の木枠を何段か重ね、その上部に布・革などでおおった台を置いたもの。 |
---|
32 | 本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、明石海峡大橋道、それともう1つ○○○○海道。 |
---|
33 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
34 | 瀬戸内海で工業廃水や生活排水などにより、プランクトンが異常に増えて海面が赤色に染まる現象。 |
---|
35 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
36 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
37 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
39 | ある物が別の物にくっつくこと。 |
---|
41 | 育てて立派にすること。 |
---|
42 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
44 | 大地のずっと上の方に見える所。 |
---|
45 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
46 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
47 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
---|
48 | 天気図記号で黒丸は何を意味するか。 |
---|
50 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
---|
52 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
---|
5 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
7 | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
---|
9 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
11 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
---|
12 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
13 | 戦争に反対し「ああ をとうとよ君にを泣く・・」と呼んだ人物。「与謝野○○○」 |
---|
15 | 前もって告げ知らせること。 |
---|
17 | 「射落」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
18 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
---|
19 | 明に貿易を求めた室町幕府の将軍を「足利○○○○」という。 |
---|
22 | 二つ以上の数量を比較したときの割合。 |
---|
23 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
24 | 火力の弱い火。とろ火。 |
---|
25 | 頭にかぶるもの。 |
---|
26 | 次の熟語の対義語。 「開放」 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
---|
29 | 菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。 |
---|
31 | 油と脂肪。 |
---|
33 | スペインおよびラテンアメリカで料理に使われる液状調味料の総称。 |
---|
34 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
---|
35 | 人の顔の毛穴などにできる小さな吹き出物。 |
---|
36 | 激しい風の渦巻き。 |
---|
37 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
38 | 「百家」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
39 | 「冨和」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
40 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。 |
---|
42 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
43 | 次の熟語の類義語。 「措置」 (漢検3級レベル) |
---|
44 | 自分の生まれた国。母国。 |
---|
45 | 国や団体の大切な秘密。 |
---|
47 | 「和歌」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、和歌山、大阪) |
---|
48 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
49 | 「八原」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、鳥取、三重) |
---|
51 | 国の主権を持っている人が領土・人民を治めること。 |
---|
53 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
54 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
55 | 「曽倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) |
---|
56 | ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。 |
---|
57 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
セン | 百の十倍。 |
オドロキ | おどろくこと。 |
ダイノウ | 脳の主要部分で、神経系全体をつかさどる中枢器官。 |
ノト | 次の苗字を何と読むか。「能戸」 特に多い都道府県(北海道、青森) |
ヨナキ | 乳幼児が夜眠らないで泣くこと。 |
カンガツキ | 吹き口から管に息を吹き込み、中の空気を振動させて音を出す楽器。吹奏楽器。 |
テンキ | 晴れ・くもり・雨などの気象の様子。 |
ヤベ | 次の苗字を何と読むか。「夜部」 特に多い都道府県(福岡) |
keep | 保つ/~を(持ち)続ける |
power | 力/権力/大国 |
ハクシユ | うれしいとき、感動したときなどに、両手のてらを打ち鳴らすこと。 |
receive | ~を受け取る |
ワガシ | 日本で古くから作られてきた菓子。 |
ハツヤマ | 次の苗字を何と読むか。「初山」 特に多い都道府県(東京、栃木、埼玉) |
センシ | 戦場で戦う兵士。 |