このページは「無料印刷クロスワード(ハレ、キミドリ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ハレ、キミドリ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | 3 |
| | | | |
4 | | | 5 | |
| | 6 | | 7 |
| 8 | | | |
9 | | | 10 | |
| 11 | 12 | | |
13 | | | 14 | |
15 | | | | 16 |
17 | | | 18 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ある物事についての評価や考え方。 |
---|
2 | 品物などが新たに到着すること。また、届いたばかりの物。 |
---|
3 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
5 | 「山影」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
7 | 実際の情景や状況をビデオやフィルムなどに写し取ること。また、その映画や写真など。 |
---|
8 | 中国文明でつかわれた、文字を何というか。 |
---|
12 | 鍛冶において鉄に熱を加え、赤く焼けている様子をさす。またマグロの赤身料理などに使用される名。 |
---|
13 | 「木徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
14 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 簡単にすませる軽い食事。 |
---|
4 | 秋に大きな黄色の実をつける、うりの仲間の野菜。 |
---|
6 | 「山治」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
8 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、厚手、○○○○色」というがある。 |
---|
9 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
10 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
11 | ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。 |
---|
13 | 森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。 |
---|
15 | 夫婦が二人とも働きに出て収入を得ること。共働き。 |
---|
17 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
18 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ジカン | 次の苗字を何と読むか。「自閑」 特に多い都道府県(福井) |
mitt | ミット |
ゲンマ | 次の苗字を何と読むか。「源間」 特に多い都道府県(静岡、宮城、北海道) |
カタハバ | 両肩の端から端までの幅。 |
タシヤ | 自分以外の人。ほかの人。 |
モクジ | 書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。 |
リヨウヤ | 次の苗字を何と読むか。「料屋」 特に多い都道府県(鹿児島) |
メダマヤキ | フライパンに卵を割って落とし、黄身を崩さないように焼いたもの。 |
ドウセイ | 姓が同じであること。同じ苗字であること。「○○○○同名」 |
ヒツケン | 必ず見なくてはならないこと。見る価値のあるもの。 |
ケントウシ | 奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節。 |
ノイシキ | 次の苗字を何と読むか。「野一色」 特に多い都道府県(滋賀、京都) |
ビヤクヤ | 1日中太陽が沈むことのない日を何というか。 |
キンバ | 金冠をかぶせた歯。金製の入れ歯。 |
キマジメ | 融通がきかないほどまじめなこと。 |