このページは「無料印刷クロスワード(ケイカ、properly)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ケイカ、properly】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 |
| 7 | 8 | | 9 | 10 | | | |
11 | | 12 | 13 | | 14 | | 15 | |
16 | 17 | | 18 | 19 | | 20 | | |
| 21 | 22 | | 23 | 24 | | 25 | 26 |
27 | | 28 | 29 | | 30 | 31 | | |
32 | 33 | | 34 | 35 | | 36 | 37 | |
38 | | 39 | | 40 | 41 | | | |
| 42 | | 43 | | 44 | | | 45 |
46 | | | 47 | | | | 48 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
4 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
5 | 「天気」の丁寧語。 |
---|
6 | ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」 |
---|
8 | 「柘植」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
10 | 不足分を補うもの。 |
---|
11 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
13 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
15 | ゴルフの競技会。公募によるデザインの競技会。 |
---|
17 | おとうさん。 |
---|
19 | 「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
22 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
24 | 二回。再び。「○○あることは三度ある」 |
---|
26 | 一家の中心になる人。やとい主。所有者。 |
---|
27 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「色即○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
29 | 新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。 |
---|
31 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
33 | 旬は春~秋。病気に強く、サケ類では比較的高い水温にも耐え、成長が早いので明治期に入って来るや、すぐに各地で養殖されるようになった。 |
---|
35 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
37 | 「壱岐島」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
39 | 「野甫」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
41 | 人や車の通る所。道路。人や車が通ること。ゆきき。 |
---|
43 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
45 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ひふの表面。物の表面。 |
---|
3 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
5 | 一定量の水に溶ける物質の量は水の何によって変化するか。 |
---|
7 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
9 | 片方の手。 |
---|
12 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
14 | 物事を順序よく進めること。 |
---|
16 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
18 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
20 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
21 | 「値賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、熊本) |
---|
23 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
---|
25 | 二つでひとそろいになること。二人で一組になること。 |
---|
28 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
30 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
---|
32 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
34 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
36 | よく似ていること。 |
---|
38 | 「氏野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
40 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
42 | 手品はまるで「魔法」のようだ。 (漢検3級レベル) |
---|
44 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかる。この寒流のことを何というか。 |
---|
46 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
47 | 九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。 |
---|
48 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ゲコウ | 勉強が終わって学校から帰ること。 |
キバクザイ | 起爆に用いる火薬。 |
ワタベ | 次の苗字を何と読むか。「綿部」 特に多い都道府県(山口、広島) |
バクハン | 幕府と藩の力で全国の土地と人民を支配する政治の制度を「○○○○体制」という。 |
メキシコ | 北アメリカ大陸南東部とメキシコ北東部に挟まれた「○○○○湾」。 |
ヨビゴエ | 人を呼ぶ声。 |
keen | 切望した/熱意のある |
worry | 悩ませる |
secret | 秘密 |
ハヤオキ | 朝早く起きること。 |
トモカセギ | 夫婦が二人とも働きに出て収入を得ること。共働き。 |
コウシンリヨウ | 15世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。それは主に何のためか。 |
オンチ | 正しい音程で歌を歌えないこと。または、そのような人。 |
スズリ | 墨を水ですりおろすために使う道具。 |
cell | 細胞 |