クロスワード11×12(ロウキユウカ、タカラブネ)_問題18

このページは「無料印刷クロスワード(ロウキユウカ、タカラブネ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ロウキユウカ、タカラブネ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345678
91011121314
151617181920
2122232425
2627282930
31323334353637
383940
414243444546
47484950515253
5455565758
596061

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1そのちょうど下。まっすぐ下。
3実体のつかめないもの。不思議な事柄。
4からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。
6「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川)
7アブラナ科アブラナ属の越年草。葉茎は油炒めやおひたし、漬物などに利用される。高菜やザーサイは、この変種。
8「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
10踊り。舞踊。
12人を楽しませ、なぐさめるもの。
14元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
16詩文の字句を何度も練り直すこと。
18京料理の1つ。海老芋と棒鱈を炊き合わせたもの。
20ゆり動かすように作られたかごのこと。
22唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
24琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。
26物をはさんで切る道具。じゃんけんのちょきのこと。
28「保栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京)
30首都などの大都市以外の地域。国内のある一定の地域。
32夜の空。
34今日の夜。
36遠回りすること。
37体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
39次の四字熟語を完成させて下さい。 「辛労○○○」 (漢検3級レベル)
40「野瀬山」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟)
42とげとげが付いたままのクリの実。
44「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
46ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。
47土と木。土石・木材・鉄材などを使って道路・鉄道・河川・堤防・橋梁・港湾などを建設する工事。
49がけから流れ落ちる川の流れ。
51「源氏物語」は「ム○○○式部」作品である。
53物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。
56はでではなく、ひかえめなさま。
58次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル)
ヨコのカギ:
2自分の考えなどを人に向かって言うこと。しゃべること。
5生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。
7口数が少ないこと。
9胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
11世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。
13たいへんきれいだったり、すばらしかったりして、値打ちが高いもの。
15引き出しや戸のある木の箱で、衣服や小道具をしまっておく家具。
17これから先。今より後。
19「騎手」は体重が軽い。 (漢検3級レベル)
21元素記号「H」で表す元素名
23天気図記号で二重丸は何を意味するか。
25それになる人。
27ある地位や身分を得る資格があるものとして、選ばれたもの。選挙に立候補した人。
29扇状地は主にどのような地形で多くみられるか?
31ある力がはたらいてほかの物に力をおよぼすこと。または、そのはたらき。
33図画・工作の略。
35傷口の「縫合」手術を行う。 (漢検3級レベル)
38土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。
39政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。
40農業によって暮らしている家。
41アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。
43テレビなどで、事前に示し合わせて事実の記録らしく演出すること。
45寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
48「学田」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
50出演料。契約料。
52便利な器具・機械。「文明の○○」
54危険を防ぐために身をおおう道具。
55「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
57源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。
59昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
60中国の元が滅びた後、何という国になったか。
61厚着をして太って見えること。着ぶくれ。

■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/11×3~11×16クロスワード無料印刷/11×3~11×16クロスワード

無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

チノウ物事を理解し判断する頭の働き。知的な能力。
ミセバン店先で客の応対や商品の見張りをすること。また、その人。
ザンコクやり方があまりにひどいさま。むごたらしい様子。
ケイド物事の程度が軽いさま。
ニゲミチ逃げていく道。逃げる経路。責任などをのがれる手段。
ラーユ中国料理の調味料の一つ。熱したごま油に刻んだ唐辛子を入れて作る。
ナポレオン1804年に実験をにぎり、ヨーロッパの大部分を征服、革命の理念を広めた人物。
daughter
コウウン運がいいこと。ラッキー。
セイチユウ昆虫・クモ類などの成熟した個体。
トヤマ石川県と新潟県の間にある県。
ゲンジ武家の棟梁として特に有力だったのは平氏と「○○○」である。
ギヤクテン立場がひっくり返って、反対になる。反対に回る。
ジジヨ二番目に生まれた女の子。
me私を
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!