このページは「無料印刷クロスワード(ノリムラ、フキヤ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ノリムラ、フキヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | 5 | | | 6 |
7 | | | | 8 | | | 9 | | | | 10 | |
| | 11 | | | | 12 | | | 13 | 14 | | |
| 15 | | | 16 | 17 | | | 18 | | | | 19 |
20 | | | 21 | | | | 22 | | | 23 | 24 | |
| | 25 | | | 26 | | | | 27 | | | |
| 28 | | | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | |
33 | | | 34 | | | 35 | | | | 36 | | |
| 37 | | | | 38 | | | 39 | 40 | | | 41 |
42 | | | 43 | | | | 44 | | | | 45 | |
| | 46 | | | 47 | | | | 48 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 古代の樹脂が地中に埋没して石化したもの。 |
---|
2 | 生体の発育と健康維持に不可欠な有機化合物の総称。 |
---|
3 | 木・紙・金属などで作った四角い入れ物。 |
---|
4 | 「和瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
5 | 「田井村」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
6 | ちょうど、この時。 |
---|
8 | 焼きそばとご飯を鉄板で炒めたソース味の焼飯。 |
---|
9 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
10 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
---|
12 | 「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
14 | 何日も長く降り続く雨。 |
---|
15 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
17 | 次の熟語の対義語。 「善良」 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
19 | 「吾子」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
20 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
21 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
22 | すっかり慣れて、特別なことだと感じないこと。 |
---|
24 | 遠くの物がはっきり見えない目。近視。 |
---|
25 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
27 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
28 | 九州地方、最北部は何県か。 |
---|
29 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
31 | 打楽器の一つで、金属のうすい円い板で音を鳴らすもの。 |
---|
34 | 「硲本」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
35 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
36 | 売っている物。商品。 |
---|
38 | 本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。 |
---|
40 | 海・湖などの波が打ち寄せる所。波打ちぎわ。みぎわ。 |
---|
41 | 相手の人の家を敬って言う言葉。 |
---|
42 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
---|
44 | 海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。 |
---|
45 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
---|
3 | 布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。 |
---|
4 | 「綿部」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、広島) |
---|
7 | 文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。 |
---|
8 | 一番下の面。一番おくの方。 |
---|
9 | 新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。 |
---|
10 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
11 | セリ科の多年草。和名の由来は葉が3つに分かれている様子から。 |
---|
12 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
---|
13 | 胸に生える毛。 |
---|
15 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
16 | 目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。 |
---|
18 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
20 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
21 | 新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。 |
---|
22 | 紫色の野菜 |
---|
23 | 戦争に反対し「ああ をとうとよ君にを泣く・・」と呼んだ人物。「与謝野○○○」 |
---|
25 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
26 | 天気図記号で白丸の中に白三角は何を意味するか。 |
---|
27 | 相手に軽くあやまるときの言葉。 |
---|
28 | 「冨和」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
29 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
30 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
32 | このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
33 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
34 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
35 | 「紫紺」の旗を掲げる。 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
37 | 親と子。 |
---|
38 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
39 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
---|
42 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
43 | 日本では食用に漁獲される。食材としては、食酢で和えた食べ方が主流。 |
---|
44 | 着古した衣類。 |
---|
45 | 「三多」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
46 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
47 | 絵をかくとき、色を付けるためにぬる材料。 |
---|
48 | 早くするようにと、急がせること。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
キンコウ | 出荷日の朝に収穫して市場へだせる、市街地近くで行う「○○○○農業」。 |
ニシマン | 次の苗字を何と読むか。「西万」 特に多い都道府県(広島) |
バタアシ | 水泳で、伸ばした両足を交互に上下させて、足の甲で水を打つこと。 |
フウバイカ | 風の媒介によって受粉する花。 |
スイメン | 水の表面。 |
attitude | 考え方/態度 |
バクオン | エンジンが発する音。火薬・ガスが爆発するときの音。 |
ホネ | 動物の体内にある、かたくて白い物。 |
colony | 植民地 |
カタテ | 片方の手。 |
ドリンク | 飲み物。飲料。 |
コセキ | 国民一人ひとり、および各家族の名前、生年月日、間がらなどを記録してある公式の書類のこと。 |
ミルク | 英語で牛乳。もしくは加工した牛乳。 |
オツリ | 「つり銭」の丁寧語。 |
ウキチ | 次の苗字を何と読むか。「浮地」 特に多い都道府県(福島) |