このページは「無料印刷クロスワード(モクニン、ガス)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:モクニン、ガス】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | |
| | 9 | 10 | | 11 | | 12 | | 13 | | | |
14 | 15 | | 16 | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 |
| 22 | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | | |
28 | | 29 | 30 | | | 31 | 32 | | | 33 | 34 | |
35 | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | 42 |
| 43 | 44 | | | 45 | 46 | | | 47 | 48 | | |
49 | | 50 | | 51 | | 52 | | 53 | | 54 | 55 | |
56 | 57 | | | 58 | 59 | | | 60 | 61 | | 62 | 63 |
| 64 | | 65 | | 66 | | 67 | | 68 | | | |
69 | | | 70 | | | | 71 | | | | 72 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「報本○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
2 | 「佐尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
4 | 幸せなこと。幸運をもたらす様子。運がよかったという気持ちを表す言葉。 |
---|
5 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
7 | ばらばらのものを一つにまとめること。 |
---|
8 | 中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。 |
---|
10 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
12 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
15 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
17 | 戸・障子などの開閉の具合。 |
---|
19 | 本人に代わって手紙・文書などを書くこと。また、その書かれたもの。代書。 |
---|
21 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
23 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
25 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
27 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
28 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
---|
30 | 与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。 |
---|
32 | 運が開けて、幸運に向かうこと。 |
---|
34 | 「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
36 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
---|
38 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
40 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 |
---|
42 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
44 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。 |
---|
46 | 力いっぱいがんばること。 |
---|
48 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
49 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
51 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
53 | 次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル) |
---|
55 | 祝福や喜びの気持ちを表すために、大勢の人が一人の体を横にして何回も空中に投げ上げること。 |
---|
57 | 条約改正のために欧化政策を実施し鹿鳴館で舞踏会を行った外務大臣「井上○○○」。 |
---|
59 | 自分の持っているお金。また、自分のお金で支払うこと。 |
---|
61 | カサゴ目カサゴ亜目フサカサゴ科に属する深海魚。旬の時期には脂の乗りが非常に良く、美味な高級魚。関東の市場などではキンキ。 |
---|
63 | 何かを生産するときのもとになるもの。 |
---|
65 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
67 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「羽井佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
3 | 火事。火事による災害。 |
---|
6 | 「世戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島) |
---|
8 | 空の上。 |
---|
9 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
11 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
13 | 小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理 |
---|
14 | 「市議会議員」の略。 |
---|
16 | カナダの首都。 |
---|
18 | 絵の題名。絵画の題材。絵のテーマ。 |
---|
20 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
22 | 「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
24 | 定義・公理によって真であることが証明されている命題。 |
---|
26 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○当千」 (漢検3級レベル) |
---|
29 | 多く発生すること。 |
---|
31 | 避けようがないこと。必ず起こること。 |
---|
33 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
35 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
37 | 「池名」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
39 | ひとあし。 |
---|
41 | 動物の体内にある、かたくて白い物。 |
---|
43 | 米から作った菓子。 |
---|
45 | 708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。 |
---|
47 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
50 | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。 |
---|
52 | 栄西は「○○○イ宗」を開いた。 |
---|
54 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
---|
56 | 京都府から福井県にかけてある○○○湾。 |
---|
58 | 容姿の美しい女性。美人。 |
---|
60 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
62 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
64 | 緑色でシシトウに似る。切ると中身はねばねばしている。 |
---|
66 | 鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。 |
---|
68 | 賃金の額を引き上げること。 |
---|
69 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
---|
70 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
71 | 旅をする道筋。旅の途中。 |
---|
72 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
suburb | 郊外 |
リツシヨウ | 証拠を示して事実を証明すること。 |
イロオトコ | きれいな男。美男子。 |
ジヨギング | 戸外をゆっくりと走ること。 |
strict | 厳しい/厳密な |
station | 駅 |
シカノシマ | 金印は江戸時代発見された場所。 |
チヨウヤク | とびはねること。とび上がること。ジャンプ。 |
カハンスウ | 総数の半分より多い数。 |
シソウ | 人生・社会・政治などに対する一定の考え。 |
ヨウカ | その月の八番目の日。一日の八倍。 |
カンサツ | 物事の様子をありのまま、注意してくわしく見ること。 |
シユウケイ | 数を寄せ集めて合計すること。 |
laboratory | 実験室 |
barber | 床屋 |