このページは「無料印刷クロスワード(シヨチユウ、コキン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シヨチユウ、コキン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 |
8 | | | | 9 | | | 10 | | | | 11 | |
| | 12 | | | | 13 | | | 14 | 15 | | |
| 16 | | | 17 | | | | 18 | | | | 19 |
20 | | | 21 | | | 22 | 23 | | | 24 | 25 | |
| 26 | | | | 27 | | | | 28 | | | |
29 | | | 30 | | | | 31 | | | | | |
| | 32 | | | 33 | 34 | | | 35 | 36 | | 37 |
| 38 | | | 39 | | | | 40 | | | | |
41 | | | 42 | | | 43 | 44 | | | 45 | 46 | |
| | 47 | | | 48 | | | | 49 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | マガモを家畜として飼いならしたもの。 |
---|
2 | 生きたままでつかまえること。 |
---|
3 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
4 | 人間が、自分の気持ちや思っていることを相手に伝えるため、音声や文字を使って表すもの。 |
---|
5 | 日本海に隣接し、島根県と兵庫県の間にある県。 |
---|
6 | 中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」 |
---|
7 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
9 | 厚めに丸く切った、骨付きの仔牛や豚のもも肉およびすね肉や魚肉、特に仔牛のもも肉を指す。 フランス料理の切り方 |
---|
13 | 漫画本。 |
---|
15 | 「家根本」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
16 | 主に精油に加工され利用される。古くから香や香水に用いられている。種子は非常に脆く、繊細である。水栽培も可能。 |
---|
18 | 彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル) |
---|
19 | 野球で打者や走者がだめになること。 |
---|
21 | 教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」 |
---|
23 | 甘く味を付けたり、あん、ジャム、クリームなどを包み込んで焼いたりしたパン。 |
---|
25 | 横から見た形状は牛刀と似ているが、スープ用の牛骨を刃の背で砕いたりするため刃が厚く頑丈で、牛刀とは用途が異なる。 |
---|
27 | 「田境」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知) |
---|
28 | すること。ふるまい。 |
---|
29 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
32 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
---|
34 | 物事を評価し、行動を決定するときの基準になる、何にどのような価値を認めるかという個人個人の判断。 |
---|
36 | 日本風の食事。日本料理。 |
---|
37 | 草木が生い茂っている土地。 |
---|
38 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
39 | 「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
40 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
41 | 「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
---|
42 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○乾燥」 (漢検3級レベル) |
---|
44 | 同じ祖先から分かれた血統の者。 |
---|
46 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
3 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
5 | 夜、船の目印になるように強い光を出して、船の安全を守る設備。 |
---|
8 | 強い日ざしを受けて皮膚が褐色に変わること。 |
---|
9 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
10 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「道聴○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 外出して家にいないこと。 |
---|
12 | ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」 |
---|
13 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
14 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
---|
16 | フランスの首都はどこか。 |
---|
17 | キリスト教徒でないことを人々に証明させるために行ったことは何か。 |
---|
18 | 狭義には食用とされるユリ属植物の鱗茎のこと。広義にはユリの鱗茎全般を指すこともある。 |
---|
20 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
21 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 疲れること。 |
---|
24 | 着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。 |
---|
26 | 外から観察してわかる、そのもののありさま。 |
---|
27 | 「沢紙」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
28 | 年下の男の兄弟。 |
---|
29 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
30 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品である。 |
---|
31 | パンを細かく砕いて粉状にしたもの。フライの衣やひき肉料理のつなぎなどに用いる。 |
---|
32 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
33 | 前もってなんとなく感じること。 |
---|
35 | 勢力の及ぶ範囲。 |
---|
38 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
39 | 日本企業の「誘致」に積極的だ。 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 妻と子。 |
---|
41 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
42 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
43 | 明治時代、公家と大名は何と呼ばれるようになったか。 |
---|
45 | 物事のなりゆきを前もっておしはかること。 |
---|
47 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
48 | 自動車や自転車などのタイヤに穴があくこと。 |
---|
49 | 「楽市」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
フクギヨウ | 本業のかたわらにする仕事。 |
リヨウケン | 狩猟に用いる犬。 |
シホン | 生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。 |
opportunity | 機会 |
ヤゴ | トンボの幼虫。 |
フロシキ | 物を包んで運ぶための四角い布のこと。 |
コイネ | 次の苗字を何と読むか。「小井根」 特に多い都道府県(京都) |
カンジユク | 果実や種子が完全に熟すること。 |
look | 見る/~に見える |
シンカ | 生物が長い年月の間にだんだんと高等なものになっていくこと。 |
キタノヤ | 次の苗字を何と読むか。「北野谷」 特に多い都道府県(静岡、愛知、大阪、栃木) |
バクチク | 小さな紙筒や竹筒に火薬を詰めて多数つないだもの。 |
ツカイミチ | 使う用途。 |
ナグリガキ | 急いで乱暴に書くこと。また、その書いたもの。 |
カケオチ | 結婚を許されない相愛の二人が、ひそかによその土地に逃げ隠れること。 |