このページは「無料印刷クロスワード(ウズ、チイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ウズ、チイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | | | 6 | | 7 |
8 | | | 9 | | | | 10 | | | 11 | | 12 | |
| 13 | 14 | | | 15 | 16 | | | 17 | | | | |
18 | | | | 19 | | | | 20 | | | 21 | | 22 |
| | 23 | | | | 24 | | | | 25 | | | |
26 | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | |
33 | | | 34 | | | | 35 | | | | 36 | | |
| 37 | 38 | | | 39 | 40 | | | 41 | | | | 42 |
43 | | | | 44 | | | | 45 | | | 46 | 47 | |
| | 48 | 49 | | | 50 | 51 | | | 52 | | | |
53 | | | 54 | | | | | | 55 | | | 56 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 油と脂肪。 |
---|
2 | 主に食品やその原料の砕いたり、攪拌、粉の混合などに使用される器具で多くは電動式のもの |
---|
3 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
4 | 「殊更」につらく当たる。 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
6 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
7 | 「宅」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
9 | 手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
11 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
12 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは○○○系民族。 |
---|
14 | 1773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「○○○○茶会事件」。 |
---|
16 | 一枚の紙などに多くの人が文章や絵を書くこと。また、その書いたもの。 |
---|
17 | ドレミのミの次の音。 |
---|
18 | 北と東の間の方角をを何というか。 |
---|
19 | 3世紀頃、日本で最も大きな力を誇っていた「○○○○国」。 メモ:テストでは漢字で書けと出るかも!? |
---|
20 | 茶わんより大きい、焼き物でできた入れ物。または、それに入った食べ物。 |
---|
21 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
---|
22 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○得失」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 下の部分。下の方。 |
---|
27 | あくまで「暫定」的な政策だ。 (漢検3級レベル) |
---|
29 | 台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まりのことを何というか。 |
---|
31 | 元日の朝。 |
---|
32 | 新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。 |
---|
34 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
35 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
36 | 生きたままでつかまえること。 |
---|
38 | 今いる場所から一番近い所。 |
---|
40 | 金品を借りる人。金品を借りた人。借り主。 |
---|
42 | 点。箇所。要点。得点。 |
---|
43 | 職業・名前・住所などを印刷した小さな紙切れ。 |
---|
44 | 豚肉のばら肉(三枚肉)を使った料理である。肉を1口大に切り、調味料や香味野菜を加えて柔らかく煮て調理する。 |
---|
45 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
47 | 行き詰った状態を切り開いて解決に導くこと。 |
---|
49 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
51 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
52 | 「和美」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 弓と矢。 |
---|
3 | 江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。 |
---|
5 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
8 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
9 | 体が非常に小さな人。 |
---|
10 | 「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
11 | 人や飛行機などが高い所から落ちること。 |
---|
13 | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を「○○○ダム」という。 |
---|
15 | ある力がはたらいてほかの物に力をおよぼすこと。または、そのはたらき。 |
---|
17 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
18 | ビニールやゴムでできている、水などを通す長い管。 |
---|
19 | テレビなどで、事前に示し合わせて事実の記録らしく演出すること。 |
---|
20 | 戸。扉。 |
---|
21 | 都合がいいさま。役に立つさま。 |
---|
23 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
---|
24 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○引水」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 昔の重さの単位。 |
---|
26 | 山に登ること。山登り。 |
---|
28 | 魚ををブロック状に切り、数本の串を打って火の上にかざす。表面を軽く焼く程度にとどめ、中には火を通さない。 |
---|
30 | 勢いよく水を飲む時の表現。「ガ○○○水を飲む」。 |
---|
32 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
33 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
34 | 次の熟語の対義語。 「削減」 (漢検3級レベル) |
---|
35 | 焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。 |
---|
36 | 米を作るために植えられる草。 |
---|
37 | 今手元に持っていること。現に所有していること。 |
---|
39 | 光合成によって作れらた養分を運ぶ管のこと。 |
---|
41 | 助けること。助ける人。 |
---|
43 | 1688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。 |
---|
44 | いいにおい。 |
---|
45 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
46 | 家や橋などの基礎として、下にあって重みを支えている部分。 |
---|
48 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
---|
50 | 「寺居」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、群馬) |
---|
52 | 勘定を人数で割って各人が均等に支払うこと。 |
---|
53 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
54 | 何代も同じ商売を続けてきた、格式と信用がある店。ろうほ。 |
---|
55 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
56 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
tide | 潮/風潮 |
コウケン | おおやけのことのために力をつくし、役に立つこと。 |
タラコ | スケトウダラの卵巣を塩漬けにした食品。 |
ケイコ | 技術などを習うこと。練習をすること。 |
ガイワクセイ | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星。 |
excuse | 許す |
スイデン | 水を引き入れて稲などを栽培する耕地。田んぼ。 |
ボリユーム | 量。音量。巻。 |
persuade | 説得する |
ムチユウ | 一つのことに集中し、他のことを考えないさま。 |
ソコ | 一番下の面。一番おくの方。 |
イタ | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
ヤネモト | 次の苗字を何と読むか。「家根本」 特に多い都道府県(大阪) |
チツソ | 植物が細菌類から受け取っているものは「○○○化合物」である。 |
ポケツト | 洋服などに取り付けた袋状の物入れ。 |