このページは「無料印刷クロスワード(ニツシ、コメント)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ニツシ、コメント】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | | |
18 | | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | 25 |
| 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | 30 | | 31 | | |
32 | | | 33 | 34 | | | 35 | 36 | | | 37 | 38 | |
| | 39 | | | | 40 | | | | 41 | | | |
| 42 | | | 43 | | | | 44 | | | | 45 | |
46 | | | 47 | | | 48 | 49 | | | 50 | 51 | | |
| 52 | | | | 53 | | | | 54 | | | | 55 |
56 | | | 57 | | | | 58 | 59 | | | 60 | 61 | |
| | 62 | | | 63 | | | 64 | | | | 65 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。 |
---|
3 | 「杣」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫) |
---|
4 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
---|
6 | 「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
---|
7 | 「百家」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
9 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
10 | 菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。 |
---|
12 | 次の熟語の類義語。 「結束」 (漢検3級レベル) |
---|
14 | シベリアでは夏収穫した野菜を加工して冬に備える。何という食べ物になるか。 |
---|
16 | しぼって汁などをとること。 |
---|
19 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
21 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
23 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
25 | 臓器・骨髄移植で、臓器・骨髄などの提供者。 |
---|
27 | 旬は冬。 白身で鮮魚は旨みに欠ける。血液中にマイナスでも氷らない物質を持つ。関東では干物として流通するのみ。 |
---|
29 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
31 | 外観がよいこと。見た目が立派なこと。 |
---|
32 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
34 | 高貴な家に生まれた男性。気品のある男性。 |
---|
36 | 2005年にユネスコ世界自然遺産に登録された、北海道東部の○○○○半島。 |
---|
38 | 物の量が多いさま。大量。 |
---|
39 | しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。 |
---|
40 | アンデス山脈で暮らす人々にとって重要な家畜がいる。それはリャマと○○○○である。 |
---|
41 | アサリ貝を具材とした味噌汁のこと。 |
---|
42 | 品物を売り買いすること。売り上げ。 |
---|
47 | たれ下げた幕。また、何かを書いてたれ下げる細長い布。 |
---|
49 | 二つの物の間にあいている狭い空間。あき。 |
---|
51 | 飲み物などを入れる容器。 |
---|
53 | 江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。 |
---|
54 | 戦いがなく、おだやかなさま。 |
---|
55 | 穀物の粉を水やお湯を加えて丸め、蒸したりゆでたりしたもの |
---|
56 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
59 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
---|
61 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
ヨコのカギ:
2 | はき物をはいたままのこと。どろの付いた足。 |
---|
5 | 目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。 |
---|
8 | すぐれた才能。「○○○○教育」 |
---|
11 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 物をこすり合わせること。 |
---|
15 | 重いと感じること。重い程度を数量で表したもの。 |
---|
17 | 「美戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
18 | その場その時に応じること。「○○○応変」 |
---|
20 | 美しい容貌。美女、美男。 |
---|
22 | 次の熟語の対義語。 「実在」 (漢検3級レベル) |
---|
24 | ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。 |
---|
26 | 技術などを習うこと。練習をすること。 |
---|
28 | 手探りで探すこと。「暗中○○○」 |
---|
30 | 「潮海」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
32 | 「悦」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪) |
---|
33 | 「槙埜」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
35 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。 |
---|
37 | 牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。 |
---|
39 | 金属や木の筒に皮をはり、ばちや手でたたく楽器。 |
---|
40 | 天気図記号で白丸の中に白三角は何を意味するか。 |
---|
41 | 元の場所に行くこと。帰ってくること。 |
---|
42 | 話し手が自分・相手のどちらからも遠く離れた物を指す言葉。 |
---|
43 | 英語で羊毛のこと。 |
---|
44 | 神社の前に立っている門。 |
---|
45 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
46 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○一髪」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 不足分を補うもの。 |
---|
48 | ペルー中部内陸の県。県都セロデパスコ。アンデス山脈から東へ、アマゾン低地にかけて広がる。 |
---|
50 | 「慈幸」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
52 | 雪山ではいつ「雪崩」が起きるかわからない。 (漢検3級レベル) |
---|
53 | 「酒木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪、岡山) |
---|
54 | 1秒間の周期的変かの回数を周波数という。別名何というか。 |
---|
56 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
57 | ちょうど横。まっすぐ横。 |
---|
58 | まようこと。 |
---|
60 | プディング。特にカスタードプディング。 |
---|
62 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
63 | 「久土」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
---|
64 | 日本最大の湖。 |
---|
65 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ウケツケ | 用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。 |
ミミカキ | 耳あかをかき取るための細長い道具。 |
トツプ | 首位。一位。順序の一番上。最上部。首脳。 |
ギター | 六本のげんを張り、指やつめではじいて音を鳴らす楽器。 |
funny | おかしな |
calendar | カレンダー |
ヨホウ | 予測した事柄を知らせること。「天気○○○」 |
ゼンポウ | 前の方向。 |
サイノウ | 何かをやりとげることができる頭のはたらきや腕前。 |
オオミズ | 大雨などで、川や池・湖の水があふれ出て、水びたしになること。 |
sleepy | 眠い |
オヒサマ | 太陽を親しんで呼ぶ言葉。 |
カキハラ | 次の苗字を何と読むか。「蠣原」 特に多い都道府県(大分) |
profound | 深い/大きな |
セツパク | ある時刻・期限などが差し迫ること。緊張した状態になること。 |