このページは「無料印刷クロスワード(チトセアメ、ヨヤス)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:チトセアメ、ヨヤス】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | | 6 | | 7 | | 8 |
9 | | | 10 | | | | 11 | | | 12 | | | | |
| 13 | | | | 14 | | | | 15 | | | 16 | 17 | |
18 | | | 19 | 20 | | | 21 | | | | 22 | | | |
| | 23 | | | | 24 | | | 25 | | | | 26 | 27 |
| 28 | | | 29 | | | | 30 | | | 31 | 32 | | |
33 | | | 34 | | | 35 | | | | 36 | | | | |
| 37 | | | | 38 | | | 39 | 40 | | | 41 | 42 | |
43 | | | 44 | | | | 45 | | | | 46 | | | 47 |
| | 48 | | | 49 | | | | 50 | 51 | | | 52 | |
53 | | | | 54 | | | 55 | | | 56 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 牛の第一番目の胃袋 |
---|
2 | 「浮川」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
3 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
4 | 辛みが強いこと。甘みよりも辛みを好むこと。 |
---|
5 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
6 | 動物の雄と雌の一対。 |
---|
7 | 「系谷」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
8 | 何かをするときの体の動かし方、ふるまい。 |
---|
10 | 黒い色のけむり。 |
---|
11 | 名前が同じであること。同じ名。 |
---|
15 | 「コシヒカリ」などの米を総称して特に「○○○○米」と呼ばれる。 |
---|
17 | 女性の髪にさす装飾品。 |
---|
18 | 布同士を「縫い」合わせる。 (漢検3級レベル) |
---|
20 | ある事物に備わる固有の性質。 |
---|
22 | 時計の一種。垂直に立てた指針の影の指す目盛りで時刻を知る装置。 |
---|
23 | 「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
24 | 「殊更」につらく当たる。 (漢検3級レベル) |
---|
27 | 今から後。 |
---|
28 | 主に精油に加工され利用される。古くから香や香水に用いられている。種子は非常に脆く、繊細である。水栽培も可能。 |
---|
30 | 外観をととのえること。外観のおもむき。風情。 |
---|
32 | 本当は強くないのに、強そうなふりをすること。 |
---|
34 | 「萩里」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
36 | 衣服の首の周り。 |
---|
38 | 2008年にはユネスコの創造都市に認定された、中枢都市となっている市。 |
---|
40 | 書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。 |
---|
42 | 計算したり、数えたりして出した数。 |
---|
43 | 埼玉県西部,秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造○○○盆地。 |
---|
45 | 物が燃えるときに光りかがやく部分。 |
---|
46 | 医師が患者に薬を与えること。投薬。 |
---|
47 | あまり人としゃべらないこと。口数が少ないさま。 |
---|
48 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
51 | 「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 神奈川県南東部にある「○○○半島」。 |
---|
3 | アブラナ科の越年草で、カラシナの変種。塩漬けにし乳酸発酵させて食べる。 |
---|
5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「生殺○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
7 | 物事の程度が軽いさま。 |
---|
9 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
10 | 体が小さい様子。 |
---|
11 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
12 | 絵をかくために使う材料。絵の具、筆、画布など。 |
---|
13 | すぐれた画家。画家の敬称。 |
---|
14 | 新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。 |
---|
15 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
16 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と何か? |
---|
18 | 「怒和」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、広島、兵庫、大阪) |
---|
19 | 江戸時代まで今の北海道は何と呼ばれていたか。 |
---|
21 | 周囲が動揺・回転しているような感覚。目がくらんで立っていられなくなること。 |
---|
22 | 次の熟語の対義語。 「是認」 (漢検3級レベル) |
---|
23 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「辛労○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
24 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
25 | 英語で「守る」「防ぐ」「警備」を表す言葉。 |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「坐古」 特に多い都道府県(千葉) |
---|
28 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
---|
29 | 中学校・高等学校で教育を受けている人。 |
---|
30 | 「与良」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京) |
---|
31 | あることをしようと心を決めること。 |
---|
33 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
34 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
35 | 物が燃えたり、生物が生きていくために必要な気体。 |
---|
36 | 次の熟語の対義語。 「恥辱」 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 「代々木」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
38 | 平安時代の前は何時代か? |
---|
39 | 軽い物に重みを加えるために付ける物。 |
---|
41 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
43 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。 |
---|
44 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「試行○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 乳幼児を保護し育てること。 |
---|
46 | 元素記号「Th」で表す元素名 語源 神話:軍神・雷神トール |
---|
48 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
49 | 「八尾野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
50 | 相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。 |
---|
52 | 「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
53 | 「武関」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木) |
---|
54 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
55 | 子を育てる人。父や母。 |
---|
56 | 今いる場所から一番近い所。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
テツボウ | 鉄製の棒。かなぼう。 |
タンシ | 平行脈はトウモロコシ・ツユクサ・ユリなどの「○○○葉類」に見られる。 |
シヨクヨク | 食べ物を食べたいという欲望。食い気。 |
クガツ | 一年のうち、九番目の月。 |
イツシユウ | 一回り。ひとめぐり。 |
カラオケ | 歌の伴奏だけを録音したテープやディスク、またはそれを再生する装置。また、それに合わせて歌うこと。 |
パトカー | 「パトロールカー」の略。 |
enormous | 非常に大きい |
カントウ | 1923年9月1日に東京、横浜を中心とする地域は破滅状態となった「○○○○大震災」がおこった。 |
エリート | とくにすぐれた一部の人。 |
シスウ | ある数字・文字の右上に小さく記し、それを何回掛け合わせるかを示す数字や文字。べき。 |
ジニン | 職務や任務を自分から申し出てやめること。 |
ジヤグチ | 水道管の先に取り付けて、水の量を調節する金属製の器具。 |
カクゴ | 心を決めること。心構え。 |
キユウヘン | 状態が急に変わること。 |