このページは「無料印刷クロスワード(trap、アクトウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:trap、アクトウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 | | 10 | 11 | |
12 | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | | 18 | 19 | | | |
20 | | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | 27 | | |
| 28 | | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | | 34 | | |
35 | | | 36 | 37 | | | 38 | 39 | | | 40 | 41 | | | 42 |
| | 43 | | | | 44 | | | | 45 | | | | 46 | |
| 47 | | | 48 | | | | 49 | | | | 50 | | | |
51 | | | 52 | | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | | | 57 | 58 |
| | 59 | | | 60 | | | | 61 | | | | 62 | | |
| 63 | | | 64 | | | 65 | 66 | | | 67 | 68 | | | |
69 | | | 70 | | | 71 | | | | 72 | | | | 73 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 宮城県と青森県の間にある県はどこか。 |
---|
3 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 昔、建物などがあった場所。歴史的な物が残っている場所。 |
---|
6 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
7 | 夏の初め。 |
---|
9 | 打ち破ること。 |
---|
11 | 持統天皇は日本ではじめて本格的な都、「○○○○京」をつくった。 |
---|
13 | 「寺奥」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、徳島、広島) |
---|
15 | データを「隠匿」しておく。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | にせ物や作り物ではない、本当の物。 |
---|
19 | 今日の朝。 |
---|
21 | 「伊子」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
23 | イタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。 |
---|
25 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
27 | 全体を加えた数量。全体の合計。 |
---|
29 | 日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。 |
---|
31 | 超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。 |
---|
33 | 「伊久留」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
35 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
37 | 漫画本。 |
---|
39 | 二隻以上の軍艦で編成した海軍の部隊。 |
---|
41 | 生体の発育と健康維持に不可欠な有機化合物の総称。 |
---|
42 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
43 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
44 | 「籾垣」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) |
---|
45 | 一定期間、家や故郷を離れ、よその土地や国へ行って働くこと。 |
---|
46 | 両眼が大きく突き出ている金魚。 |
---|
47 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
51 | カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。 |
---|
52 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
54 | アフリカの草原地帯にすむ、空を飛べない大型の鳥。 |
---|
56 | 馬に乗ること。人や物の上にまたがること。 |
---|
58 | 賃貸住宅などで、賃料の担保として借主から預かる保証金。 |
---|
59 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
60 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
---|
61 | 「麦」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
62 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
63 | 昔の重さの単位。 |
---|
64 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
66 | 「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
68 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。 |
---|
5 | 工事は来月から「実施」する。 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
10 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を何というか。 |
---|
12 | 「和手」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、広島) |
---|
14 | 美しい声。 |
---|
16 | 学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。 |
---|
18 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
---|
20 | 「寺居」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、群馬) |
---|
22 | 干鰯(ほしか)や油かすは何と呼ばれていたか。 |
---|
24 | 受信機・測定器などが電波や電流を感じ取る度合い。 |
---|
26 | 友人に「誘われ」てパーティーへ行ってきた。 (漢検3級レベル) |
---|
28 | もち米を蒸した米飯。炊き上げたご飯に対し、独特のもちもちとした食感と甘味がある。 |
---|
30 | 関ヶ原の戦い以後、徳川氏に従った「○○○大名」。 |
---|
32 | すさまじい勢い。猛烈な威力。 |
---|
34 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
35 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
36 | 徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○○強兵」という。 |
---|
38 | 「塚野」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
40 | 犬やネコの首にはめる輪。 |
---|
43 | 「巧み」な話術でその気にさせる。 (漢検3級レベル) |
---|
44 | 見習うべきもの。手本。 |
---|
45 | ギリシャ文字「δ」を何と読むか? 大文字を「Δ」と書く。三角をイメージする名前に使用されることが多い |
---|
46 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 「頭鬼」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、奈良) |
---|
48 | 海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。 |
---|
49 | 645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。 |
---|
50 | 外から見た様子。外見。 |
---|
51 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
52 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
53 | 絵の題名。絵画の題材。絵のテーマ。 |
---|
55 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○隆替」 (漢検3級レベル) |
---|
57 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
59 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
60 | 「吹地」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
61 | 「麦間」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬) |
---|
62 | 晴れ・くもり・雨などの気象の様子。 |
---|
63 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 |
---|
64 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
65 | 「代々木」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
67 | 「野別」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎) |
---|
69 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
70 | 組織などの長。親分。上司。 |
---|
71 | 水田・畑など、農作物を耕作する土地。 |
---|
72 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「九分○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
73 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ニシキ | 金糸・銀糸などのさまざまな色糸を用いて華やかな文様を編み出した絹織物。 |
ルター | 宗教改革は誰が始めたか。 |
ステージ | 顕微鏡の箇所について。観察対象(プレパラート)をのせる台のこと。 |
タチスガタ | 立っている姿。 |
museum | 博物館 |
カキイワ | 次の苗字を何と読むか。「垣岩」 特に多い都道府県(熊本) |
prefer | ~をより好む |
シド | 次の苗字を何と読むか。「志戸」 特に多い都道府県(鹿児島、宮崎) |
シヨー | 歌やおどり、展示会などのもよおしもの。 |
アイス | 英語で氷のこと。 |
スクリーン | 映画の映写幕。銀幕。 |
フウセン | 紙やゴムのふくろの中に、息やガスなどを入れてふくらませた物。 |
ナカヨシ | 仲がいいこと。 |
ヒトモウケ | 一度にまとまった利益を得ること。 |
ダツシユウ | においを取り除くこと。 |