クロスワード11×3(コタエ、トオカ)_問題6
このページは「無料印刷クロスワード(コタエ、トオカ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:コタエ、トオカ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | |
| 3 | ||
| 4 | 5 | |
| 6 | ||
| 7 | ||
| 8 | ||
| 9 | ||
| 10 | 11 | |
| 12 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 役者として初めて舞台に上がって演技を披露すること。 |
|---|---|
| 2 | イネの実を包んでいる外皮。 |
| 5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「和衷共済 (○○○○キョウサイ)」 (漢検2級レベル) |
| 8 | 凍った土。凍りついた大地。 |
| 9 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
| 11 | 食通。美食家。 |
ヨコのカギ:
| 3 | 花びらが閉じていて、これから咲こうとする花。 |
|---|---|
| 4 | 米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。 |
| 6 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
| 7 | 「由衛」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
| 8 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
| 10 | 縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。 |
| 12 | 名前を書き記すこと。サイン。 |
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| センザイ | 食器・野菜・衣服などを洗うために使う薬品。 | |
| シチヤク | 体に合うかどうか、ためしに着てみること。 | |
| サンパツ | かみの毛を切って整えること。理髪。 | |
| disturb | ~の平穏を妨げる | |
| サンギヨウ | 人の手で育てたり、作り出したりする仕事をまとめて言う言葉。 | |
| routine | いつもの/いつもの手順 | |
| government | 政府/統治 | |
| コンブ | 褐色を帯びる革状の海藻。だしがとれる。 | |
| construction | 建設/構造 | |
| ハヤクチ | しゃべり方が早いこと。くちばや。 | |
| シヨウカ | 常温にてドライアイスが液体にならず、気体に変わること。 | |
| シヤコウ | 人と人とのつきあい。社会での交際。「○○○○的」 | |
| conflict | 対立/争い | |
| ソウチヤク | 身につけること。また、器具などを取り付けること。 | |
| タネ | 新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。 | |




