このページは「無料印刷クロスワード(overlook、オオソウジ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:overlook、オオソウジ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | |
| 8 | 9 | | 10 | | 11 | | | |
12 | | 13 | | | | 14 | 15 | | |
16 | | | | 17 | 18 | | 19 | | |
| | 20 | 21 | | 22 | 23 | | | 24 |
25 | 26 | | 27 | 28 | | 29 | | 30 | |
| 31 | 32 | | 33 | | | | 34 | |
35 | | 36 | | | | 37 | 38 | | |
39 | 40 | | | 41 | 42 | | 43 | | 44 |
| 45 | | 46 | | 47 | | | | |
48 | | | 49 | | | | 50 | 51 | |
| | 52 | | | 53 | | | 54 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
4 | 茶わん・コップ・スプーンなどの一つ分の量。たくさん。お酒を飲むこと。 |
---|
5 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
7 | 元素記号「Ni」で表す元素名 |
---|
9 | 旬は冬から春。目立たない黒や茶色の中型のカサゴの仲間を東北、北海道などの呼び名。旬がわかりにくい魚でもあるが寒い時期が味わい深い。 |
---|
11 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
12 | 話し合いをしながら相手の出方を見て、自分の利益をはかること。交渉。 |
---|
15 | 病気やけがで入院していた人が、治って病院を出ること。 |
---|
18 | 「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
---|
21 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
23 | 煎り焼きに似ているが、油を多めに使用し、かき回さない。 |
---|
24 | マグロに近い肉質の特性を生かして、ツナ缶の代用とされることも多い。 |
---|
26 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
28 | サクラマスの亜種。琵琶湖周辺。小型は丸のまま、大型は切り身にして焼く。 酢みそで食べるもの。洗って食感が強くなり、サケならではのクセが抜けて食べやすい。 |
---|
30 | 目を布などでおおって見えないようにすること。 |
---|
32 | いっしょに行く人。同行者。 |
---|
35 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
38 | 比較的温かい海域にいる大型魚。関東では古くから身の赤さから「赤鯖」などと読んで評価が低い。 |
---|
40 | 映像を記録すること。また、記録した映像。 |
---|
42 | ある決まった一つの方向。片方。 |
---|
44 | いつの年も。年ごと。 |
---|
46 | 今日の一つ前の日。 |
---|
48 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
51 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
3 | したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。 |
---|
6 | 古墳の上部や周囲に並べられた素焼きの土製品。 |
---|
8 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
10 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
13 | 議論によって相手の説を破ること。 |
---|
14 | 勇ましい叫び声。 |
---|
16 | 元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石 |
---|
17 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
19 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
22 | 「尾合」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
25 | 「木佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(島根、北海道) |
---|
27 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
---|
29 | 彼の姿に「幻滅」した。 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
33 | 自分の家。自分の家庭。 |
---|
34 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
36 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
37 | ひるまずに立ち向かう強い精神力。 |
---|
39 | 魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。 |
---|
41 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
43 | 親潮を別名○○○海流という。 |
---|
45 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
47 | 火力の強い火。 |
---|
48 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
49 | たいへん背が高いこと。背が高い人。 |
---|
50 | 「北根」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、埼玉) |
---|
52 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
53 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
54 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
カンジン | 大事なさま。欠くことができない大切なこと。肝要。大事。 |
モクヨウ | 水曜日の次の日。 |
クダ | 朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」 |
consist | 成り立つ/存在する |
ハツテン | どんどんさかえて立派になっていくこと。のび広がること。発達。 |
ニホン | 本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称。「○○○アルプス」 |
ハル | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
famous | 有名な |
クロム | 元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色 |
フクブクロ | 商店の初売りなどで売られる、いろいろな品物を入れた袋。 |
アリサマ | 物事の様子。 |
ウイルソン | 大戦後の1920年に設立された国際連邦は誰の提案にもとづいてのことか。 |
ケイセン | 項目を囲ったり、仕切るために縦や横に引かれた直線。 |
リヨウヤク | よく効く薬。「○○○○○は口に苦し」 |
ビン | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |