このページは「無料印刷クロスワード(フツク、キユウジ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:フツク、キユウジ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 |
| | 6 | | | 7 | | | 8 | 9 | |
10 | | | | 11 | | | 12 | | | |
| | 13 | 14 | | | 15 | | | | 16 |
| 17 | | | | 18 | | | | 19 | |
20 | | | 21 | 22 | | | 23 | 24 | | |
| 25 | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | 30 |
31 | | 32 | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | |
37 | 38 | | 39 | 40 | | 41 | | 42 | | |
43 | | 44 | | 45 | 46 | | 47 | | 48 | |
| 49 | | 50 | | 51 | | | | 52 | 53 |
54 | | | 55 | | | | 56 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 食品に海苔を巻くこと、または海苔を巻いた料理そのもの。 |
---|
2 | 「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
3 | 「尾居」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
4 | 「村原」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、兵庫) |
---|
5 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
6 | 伸びた芝を刈りそろえること。 |
---|
7 | フランスの首都はどこか。 |
---|
9 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
11 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
12 | 「雉子牟田」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
14 | いろいろな内容をもりこみ、定期的に発行される本。 |
---|
15 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
16 | 肩から手首までの部分。 |
---|
17 | 提出された議案を不賛成または不承認と議決すること。 |
---|
18 | 「草桶」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) |
---|
19 | 物事が始まること。始まる時。起源。 |
---|
22 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
24 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
26 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
28 | したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。 |
---|
30 | 人間の知恵。 |
---|
31 | 神社の前に立っている門。 |
---|
33 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
35 | 主に北海道で収獲される魚、ゴッコ(ホテイウオ)を使用した鍋料理。北海道の郷土料理として親しまれている。 |
---|
38 | 「不二崎」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
40 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
42 | 下の部分。下の方。 |
---|
44 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
46 | ねむること。ねむった状態になること。 |
---|
48 | よその国。外国。自分の生まれた土地以外の地。 |
---|
50 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
53 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「野矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、滋賀、福島) |
---|
2 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
3 | 美しい羽と、太く曲がったくちばしを持ち、人の言葉をまねる鳥。 |
---|
6 | 「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
7 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
---|
8 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは○○○系民族。 |
---|
10 | 海水魚。日本列島近海。旬は秋から冬。年間を通じて入荷。ブランド、養殖、また大衆的な巻き網などがあって多彩。キロあたり600円ほどから高いと8000円くらいと値に幅がある。 |
---|
11 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
12 | 液体が常温で気化すること。 |
---|
13 | 地下のマグマがガスといっしょにふき出してできた山。 |
---|
15 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
17 | 二つ以上の数量を比較したときの割合。 |
---|
18 | 元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色 |
---|
19 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
---|
20 | アルコールが入っている飲み物。 |
---|
21 | ある物事をするときの態度ややり方。動作。 |
---|
23 | 母親の胎内で成育中の子。 |
---|
25 | 時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。 |
---|
27 | 「潮海」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
29 | 「嶋路」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
32 | 「芝」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫) |
---|
34 | 次の熟語の類義語。 「護衛」 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
37 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
39 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
41 | 高い所から下に落ちること。 |
---|
43 | いじめること。 |
---|
45 | 水にうくように作った乗り物。 |
---|
47 | 「子豚」を育てる。 (漢検3級レベル) |
---|
49 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町はどこか。 |
---|
51 | 「村治」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、三重、神奈川) |
---|
52 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
54 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
55 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
---|
56 | 英語で容姿のこと。 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
subject | 科目/題目 |
キログラム | 千グラム。 |
インゼイ | 発行者が著作権の使用料として著作権者に支払うお金。 |
フデバコ | 鉛筆や消しゴム、ペンなどの筆記用具を入れる箱。 |
トウタ | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 |
カツサイ | 声を上げてさかんにほめそやすこと。「○○○○を浴びる」 |
フキチ | 次の苗字を何と読むか。「吹地」 特に多い都道府県(広島) |
ケントウ | くわしく調べて、それでいいかどうかをよく考えること。 |
シルバー | 銀。銀色。高齢者。 |
サラリー | 給料。月給。 |
ワライケ | 次の苗字を何と読むか。「藁池」 特に多い都道府県(愛媛) |
テンサク | 他人の詩文・答案などを、字句を書き加えたり削ったりして直すこと。 |
ギンカ | 銀を主成分とする貨幣。 |
キボウ | こうなりたい、こうしたいという強い願い。未来に対する明るい見通し。 |
shake | 震える |