このページは「無料印刷クロスワード(ブリ、リキトウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ブリ、リキトウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | | 5 | 6 | 7 |
8 | | | | 9 | | | | 10 | | | |
| | 11 | 12 | | | 13 | 14 | | | 15 | |
| 16 | | | | 17 | | | | 18 | | |
19 | | | 20 | 21 | | | 22 | 23 | | | 24 |
25 | | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | 30 | |
| | 31 | | | | 32 | 33 | | 34 | | |
35 | 36 | | | 37 | 38 | | 39 | 40 | | 41 | 42 |
| 43 | | 44 | | 45 | 46 | | 47 | 48 | | |
49 | | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | 54 | 55 | |
56 | | 57 | | 58 | 59 | | 60 | 61 | | | |
| | 62 | | | 63 | | | 64 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 住む所。動物などが住んでいる所。 |
---|
2 | 国司の使者の立ち入りを拒む権利を「○○○○の権」という。 |
---|
3 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
---|
4 | 豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。 |
---|
5 | 「和手」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、広島) |
---|
6 | 国民によって選挙された議員で構成する国の議会。 |
---|
7 | 柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 |
---|
10 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
12 | 「御家瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
14 | 舞台や映画などで役者が役の人として言う言葉。 |
---|
16 | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
---|
17 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。 |
---|
18 | 真空に近い状態にすると放電が起こりやすくなる。この時おこる放電を「○○○○放電」という。 |
---|
19 | 「軸丸」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分) |
---|
21 | 話題の女の人。女友達。 |
---|
23 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
24 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
26 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○皮膜」 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
30 | 屋根や二階の重さを支えている、たてに長い建築材。中心となって支えているもの。 |
---|
33 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
36 | そのようになった理由。なりゆき。 |
---|
38 | 外出して家にいないこと。 |
---|
40 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
42 | 物事を種類・性質などのちがいによって分けること。 |
---|
44 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
---|
46 | 「依馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) |
---|
48 | 「湯井」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川) |
---|
49 | 江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。 |
---|
51 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
53 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
55 | あちらこちらの地方。 |
---|
57 | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
---|
59 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
61 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○○強兵」という。 |
---|
4 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
5 | 集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のこと。 |
---|
8 | 「三国」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、青森) |
---|
9 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
---|
10 | 戸・障子などの開閉の具合。 |
---|
11 | 湯と水。「○○○のように使う」 |
---|
13 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。 |
---|
15 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
16 | 次の熟語の対義語。 「貧弱」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 秦の始皇帝が北方の民族の侵入を防ぐためにつくられた。「○○○の長城」 |
---|
18 | 「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
---|
20 | イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。 |
---|
22 | 次の熟語の類義語。 「険悪」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
27 | 液体や気体の濃さの度合い。 |
---|
29 | 幕府と藩の力で全国の土地と人民を支配する政治の制度を「○○○○体制」という。 |
---|
31 | しなければならない仕事。用件。 |
---|
32 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
34 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
35 | よく似ていること。 |
---|
37 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
39 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
41 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
43 | 山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。 |
---|
45 | 「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山) |
---|
47 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
49 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
50 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
52 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
54 | 「井勝」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取、新潟、大阪) |
---|
56 | ガスバーナーに送られてくるガスを根元より閉める本体付属のレバーのことを何というか。 |
---|
58 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
60 | 「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
62 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
63 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
64 | 紙・書類などの重しとして、上に乗せる文具。 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ニノウデ | 肩からひじまでの間の部分。 |
タカラブネ | 宝物や七福神を乗せた帆掛け舟。また、それを描いた絵。縁起がいいとされる。 |
イゼン | それより前。むかし。もともと。 |
チズ | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
ノミグスリ | 飲用する薬。内服薬。 |
ジロン | かねてから主張している自分の説・意見。持説。 |
コウフン | 感情が高ぶること。 |
empty | 何も入っていない/空の |
answer | 答える |
テレヤ | すぐに照れる人。はにかみや。 |
フヨウド | 堆積した落ち葉が腐ってできた土。養分が多い。 |
operation | 操作/運転/手術 |
ジヨオウ | 女性の王。 |
entertain | ~を楽しませる |
オメデトウ | 新年やうれしいことをたがいに祝い合うあいさつの言葉。 |