クロスワード12×12(シヤシユ、トウ)_問題2

このページは「無料印刷クロスワード(シヤシユ、トウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:シヤシユ、トウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234567
891011
1213141516
17181920
212223
242526272829
30313233
3435363738
394041424344
45464748
49505152535455
565758

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「石野」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、兵庫)
2満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
4手を出すこと。争いをしかけること。
5映画・演劇・漫画などの一場面。
6体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
7藤原氏の政治は「藤原○○○○」とその子藤原頼道が全盛期を迎えた。
9粘土やセメントなどで作った管。
11気持ちがふさいで、晴れ晴れとしないこと。
13海老のミンチを具とした日本のカツレツ料理
16酢と塩や砂糖などで調味した飯
17実際にはありえないことを現実の事がらのように想像すること。「○○○○曲」
18完全に丸いこと。
20見る価値のあるところ。
23静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。
25歴史上の事実。
27見つけ出して指し示すこと。まちがいなどを取り立てて言うこと。
29炎症などを起こした患部に湯・冷水・薬液などに浸した布を当てること。
30ゴム・ビニールなどで巻いた電線。
31限られた地域・範囲・時間の中に集中しすぎていること。「○○○なスケジュール」
32生命。生きている間。
33次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○自大」 (漢検3級レベル)
35服のほころびを「繕う」。 (漢検3級レベル)
37台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まりのことを何というか。
40地表に降った雨の量。降水量。
42自分の所有する資本を投下し、企業を経営して利潤を上げる人。
44家財・商品などをしまっておくための建物。
48「都能」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛)
49「志久」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、佐賀)
51新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
53元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
55「野小」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
ヨコのカギ:
1「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
3ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。
5「樋尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
6海の近く。海岸。
8ある場所での地震の強さの程度。
10元の都の名を何というか。
11「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。
12蕎麦汁に使われる調味料。醤油に砂糖、味醂を加え、しばらく寝かせる事によって作られる。
14賃金を払って人をやとうこと。
15紫色の野菜
17次の四字熟語を完成させて下さい。 「身軽○○○」 (漢検3級レベル)
18母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。
19海に住むカメ。
21昔の重さの単位。
22中に物を入れて持ち運ぶ用品。皮や布でできている。
23寝台。ねどこ。
24生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。
26機械。
28背中としりの間のところ。
30建物や道路などを作ったり直したりする仕事。
31医師が患者の体の様子を記録するためのカード。
32色とつや。
34外側を包んでいるもの。包んだもの。
36「北埜」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
38そのことを職業にしている人。
39首・手足・しっぽ以外の体の部分。
41次の熟語の類義語。 「有数」 (漢検3級レベル)
43家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。
45陸上の道。陸上の交通機関を使うこと。
46「保足」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、埼玉)
47「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
49鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
50小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理
52「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
54「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
56地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
57何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分。
58次の熟語の対義語。 「柔弱」 (漢検3級レベル)

■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/12×3~12×16クロスワード無料印刷/12×3~12×16クロスワード

無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

テイレイ決まった月日・日時に行われること。定期的に行われること。
ネウチそのものが持っている尊さや、役に立つ程度。価値。
コダイコ小型の太鼓。
モウケ利益。得。
シセツエンゲイビニールハウスを使用した「○○○○○○○農業」。
ゼツミヨウこの上なくたくみであること。
オンテイ音の高さ。
シケンカン受験者に対面して試験を行う人。また、試験の監督にあたる人。
ギヤクさかさま。反対。
クギヅケくぎを打って動かないようにくっつけること。
appleりんご
サイチヨウ一番長いこと。
シヨタイ文字を書いたり、印刷するときの字や活字の形のタイプ。フォント。
シヨインヅクリ現在の和風建築のもととなっている建築様式を何というか。
スピーチ演説。特に会合・パーティーなどに集まった人の前でする短い話。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!