このページは「無料印刷クロスワード(urban、シユウソ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:urban、シユウソ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 |
| | 8 | | | 9 | | | 10 | | | | 11 | |
12 | | | | 13 | | | 14 | | | 15 | 16 | | |
| | 17 | 18 | | | 19 | | | 20 | | | | 21 |
| 22 | | | | 23 | | | 24 | | | 25 | 26 | |
27 | | | 28 | | | | 29 | | | 30 | | | |
| | 31 | | | 32 | | | | 33 | | | 34 | |
| 35 | | | 36 | | | 37 | | | | 38 | | |
39 | | | 40 | | | 41 | | | 42 | | | | 43 |
| 44 | 45 | | | 46 | | | 47 | | | 48 | 49 | |
50 | | | | 51 | | | 52 | | | 53 | | | |
| | 54 | | | | 55 | | | 56 | | | 57 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の熟語の類義語。 「完遂」 (漢検3級レベル) |
---|
2 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
3 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
4 | 物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。 |
---|
5 | 瀬戸内海で工業廃水や生活排水などにより、プランクトンが異常に増えて海面が赤色に染まる現象。 |
---|
6 | オランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。 |
---|
7 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
---|
8 | のどの中央部にある左右一対の発声器官。 |
---|
9 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
13 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
14 | 不足分を補うもの。 |
---|
16 | 次の熟語の対義語。 「奇数」 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 活動力。勢力。その場のなりゆき。 |
---|
19 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
20 | ちがった意見。異論。 |
---|
21 | ほかのところ。別のところ。 |
---|
22 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
23 | 東京都の議決機関。 |
---|
24 | レンコンが取れる多年生水草。 |
---|
26 | 「壱岐島」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
27 | 「雑魚」が群がる。(漢字読み) |
---|
29 | 10世紀中ごろ、瀬戸内海で海賊を率いて反乱を起こした人物を「藤原○○○○」という。 |
---|
30 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
31 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 紅白のチームに分かれて、さおの先につけたかごの中にそれぞれ玉を投げ入れる競技。 |
---|
35 | 実際には声や物音がしないのに耳に聞こえたように思うこと。 |
---|
36 | 近所の風景を「撮る」。 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 飲食物がのどを通っていくときの感じ。 |
---|
40 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
41 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
43 | 英語で始めたり出発したりすること。 |
---|
45 | そのちょうど下。まっすぐ下。 |
---|
46 | 「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
47 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
49 | 「紀伊馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
50 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
51 | 「須保」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
52 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
53 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
2 | 手や足の先の枝のように分かれた部分。 |
---|
3 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
---|
5 | チリとアルゼンチンとの国境線には○○○○山脈がある。 |
---|
8 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
9 | 「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
10 | 証券取引所で売買される株式の価格。 |
---|
11 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
12 | 坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。 |
---|
13 | 「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
14 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
15 | ギリシャ文字「σ」を何と読むか? 大文字「∑」と書く。 |
---|
17 | 645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。 |
---|
19 | 母と子。 |
---|
20 | 次の元素記号を何と読むか。「S」 |
---|
22 | 後から書き加えること。また、その文章。 |
---|
23 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
24 | 「萩」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
25 | 元素記号「H」で表す元素名 |
---|
27 | 次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 頭を下げて、あいさつや礼をすること。 |
---|
29 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
30 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
31 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
32 | 囲むもの。囲んでいるもの。かこい。 |
---|
33 | お金がいらないこと。 |
---|
34 | 「市議会議員」の略。 |
---|
35 | 「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
36 | わからないことをたずねること。問題。 |
---|
37 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
---|
38 | 「間」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
39 | 「由良」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、兵庫、大阪) |
---|
40 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
---|
41 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
42 | 一回。いっぺん。 |
---|
44 | たずねてはげましなぐさめること。また、そのために物を贈ること。 |
---|
46 | 「仁居」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
47 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
48 | 「五木田」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、茨城、神奈川) |
---|
50 | 東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。 |
---|
51 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
52 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
53 | ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ! |
---|
54 | 「高穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎、大阪) |
---|
55 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
56 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
57 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
fresh | 新鮮な |
investigate | (~を)調査する |
モンス | 季節風のことを別名「○○○ーン」と呼ぶ。 |
ボウズ | 寺の主人である僧。頭に毛がないこと。男の子を呼ぶ言葉。 |
ヤケド | 熱によって皮膚をいためること。 |
アレキサンダー | 紀元前4世紀後半マケドニアの「○○○○○○○大王」が大帝国をつくった。 |
gas | ガス |
ゼンキヨク | すべての曲。ある曲のすべて。 |
ノリナガ | 日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居○○○○」により大成された。 |
ゼンセンメン | 気団と気団が接する面のこと。 |
イワミギンザン | 2007年に世界遺産に登録された島根県の遺跡を何というか。 |
ドウブツ | 生物のうち、運動して、食べ物をとって食べて生きているもの。 |
アリタヤキ | 朝鮮侵略のときに朝鮮から連れてこられた技術者によって陶磁器がつくられるようになり、佐賀県で盛んになった焼き物。 |
キユウ | レアメタルのこと。「○○○金属」 |
appointment | 約束 |