このページは「無料印刷クロスワード(vehicle、minor)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:vehicle、minor】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 | 10 | | 11 |
| 12 | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | 17 | | 18 | | 19 | |
20 | | 21 | 22 | | | 23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | | |
28 | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | 36 | 37 |
| 38 | 39 | | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | 45 | | |
46 | | 47 | | 48 | | 49 | 50 | | 51 | 52 | | 53 | 54 | |
55 | 56 | | | 57 | 58 | | 59 | 60 | | 61 | 62 | | | |
| 63 | | 64 | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | 69 | 70 | | 71 |
72 | | | 73 | 74 | | 75 | 76 | | 77 | 78 | | 79 | | |
80 | | 81 | | 82 | 83 | | 84 | 85 | | 86 | | | | |
| | 87 | 88 | | 89 | 90 | | 91 | | | | 92 | 93 | |
94 | | | 95 | | | 96 | | | | 97 | | | 98 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | おとうさん。 |
---|
4 | 飼い主のいない犬。野犬。 |
---|
5 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
7 | ドレミのミの次の音。 |
---|
9 | 戸。扉。 |
---|
10 | 道や進む方向が右へ曲がること。 |
---|
11 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
13 | 「和湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
15 | そのことを職業にしている人。 |
---|
17 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
19 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○○」というがある。 |
---|
20 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
22 | 白・黒・茶の三色の毛が混じっている猫。 |
---|
24 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
26 | 「和野」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城) |
---|
29 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
31 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
33 | 鮮やかな赤色。 |
---|
35 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
37 | 見る価値のあるもの。見てすばらしいと感じるもの。 |
---|
39 | 年を取った人。老人。 |
---|
41 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
---|
43 | うでの付け根と胴の間。 |
---|
45 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
46 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
48 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
50 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
52 | 「櫓木」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
54 | 本人が直接筆をとって書くこと。また、書いたもの。 |
---|
56 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ「○○○○島」。 |
---|
58 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
60 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
62 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
64 | 唾液。つばき。 |
---|
66 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
68 | 慣れること。習熟。 |
---|
70 | 雄のライオンの顔の周囲や、馬の首の後ろに生えている、ふさふさした長い毛。 |
---|
71 | 物を鑑定する能力がある人。 |
---|
72 | 人力のかわりに機械を使うこと。 |
---|
74 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
76 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
78 | 漢字の「十」の形。 |
---|
81 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
83 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
85 | 「紀伊馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
88 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
90 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
93 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 土。地面。 |
---|
3 | 「余海」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
6 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
8 | 切っ先から刃元に至る切れる部分全体の名称。 |
---|
12 | 「智和」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
14 | 食品包装用の薄いフィルム。また、それで包むこと。 |
---|
16 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
18 | 東南アジア諸国連合 = 「○○○○」 *カタカナで。 |
---|
21 | 「弓井」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、長崎) |
---|
23 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
25 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
27 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
28 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
30 | 毛髪・ひげ・とげなどをはさんで抜き取る金属製の道具。 |
---|
32 | 「夜部」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
34 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
36 | 「出見」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、兵庫、山口) |
---|
38 | 日本名:棒切り 約 5mm 角、4~5cm の棒状に切ったもの。battonnet は小さい棒(バトン)のこと。 フランス料理の切り方 |
---|
40 | 「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
---|
42 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
44 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
47 | 直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。 |
---|
49 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
51 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
---|
53 | 「辻埜」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
55 | 「馬所」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
57 | 母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。 |
---|
59 | 「伊豆」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
61 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
63 | だれの助けもなく、一人だけぽつんとはなれてしまうこと。 |
---|
65 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
67 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
69 | 彼女は平成の「歌姫」と呼ばれている。 (漢検3級レベル) |
---|
72 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
73 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
75 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
77 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
79 | 弥生時代に青銅器や○○○が伝わった。 |
---|
80 | 次の熟語の類義語。 「役人」 (漢検3級レベル) |
---|
82 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
84 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
86 | 次の熟語の対義語。 「粗野」 (漢検3級レベル) |
---|
87 | キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。 |
---|
89 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
91 | 「胃甲」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
92 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
94 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
95 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
96 | キリスト教を初めは迫害し、のちに国教とした「○○○帝国」。 |
---|
97 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
98 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
カミガタ | 頭髪の形。ヘアスタイル。 |
インタイ | 仕事をやめたり、地位を退いたりすること。 |
キタグニ | 北の方にある国や地域。 |
ネビキ | 品物の値段を、一度決めた値段よりも安くすること。 |
オランダ | 北海に面している、西ヨーロッパの国。 |
ギリ | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
ホドウ | 歩行者用の道。人道。 |
ハツメイ | まだだれも考え付かない新しい物を考え出したり、作り出したりすること。 |
タイギゴ | 同一言語の中で、その意味が対の関係、あるいは正反対の関係にある言葉。 |
request | ~を依頼する/依頼 |
medical | 医学の/医療の |
small | 小さな |
コウモン | 学校の門。 |
ゲンセン | 基準をきびしくして選ぶこと。 |
カイリキ | 並外れて強い力。 |