このページは「無料印刷クロスワード(センイ、musical)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:センイ、musical】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | | 13 | | | | 14 | 15 | | 16 | 17 | | 18 | |
| 19 | 20 | | | 21 | 22 | | 23 | 24 | | 25 | | | |
26 | | 27 | | 28 | | 29 | 30 | | 31 | 32 | | | 33 | 34 |
35 | | | | 36 | 37 | | 38 | 39 | | 40 | | 41 | | |
| | 42 | 43 | | 44 | 45 | | 46 | 47 | | | 48 | 49 | |
50 | 51 | | 52 | 53 | | 54 | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | 59 |
| 60 | 61 | | 62 | 63 | | 64 | 65 | | | 66 | 67 | | |
68 | | 69 | 70 | | 71 | 72 | | 73 | | 74 | | 75 | 76 | |
77 | 78 | | 79 | 80 | | 81 | | | | 82 | 83 | | 84 | 85 |
86 | | 87 | | 88 | | | | 89 | 90 | | 91 | 92 | | |
| | 93 | | | | 94 | | | 95 | | | 96 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
3 | 赤道を中心にして南北両回帰線にはさまれた、一年中暑い地域。 |
---|
4 | 秋に木の葉が赤や黄などに色づくこと。また、その葉。カエデの別称。 |
---|
5 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
7 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
9 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○三斗」 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 「津和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、岡山) |
---|
12 | 虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル) |
---|
15 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
17 | みかんの仲間の果物。だいだい色。 |
---|
20 | 虫・鳥・獣などの鳴く声。 |
---|
22 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
24 | 長野県中部の○○盆地。 |
---|
26 | 年の若い人。青年。 |
---|
28 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
30 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル) |
---|
32 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
---|
34 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
37 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
39 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
41 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
43 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
45 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
47 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○一実」 (漢検3級レベル) |
---|
49 | 手に負えない「餓鬼」だ。 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
53 | 「由衛」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
55 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
57 | 肝臓の部位 |
---|
59 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
---|
61 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
63 | 「駄賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
65 | 森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。 |
---|
67 | 「瀬知」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
68 | 日本各地を転々と「放浪」する。 (漢検3級レベル) |
---|
70 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
72 | 胃の袋。 |
---|
74 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
---|
76 | 実社会で生活していくこと。「○○○○上手」 |
---|
78 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
80 | あることの思い出に残しておくこと。または、その物。 |
---|
83 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
---|
85 | ある区切られた土地の範囲。 |
---|
87 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
90 | 「瀬賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
92 | 形が丸くて小さい物。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 動物の体内にある、かたくて白い物。 |
---|
4 | 木で馬の形に作ったもの。 |
---|
6 | 「野甫」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
8 | 空気の入れ過ぎでタイヤが「破裂」した。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
13 | 強いところ。優位に立つ点。強さ。 |
---|
14 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
16 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
18 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
19 | 日光が当たっている場所。 |
---|
21 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
23 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
25 | 英語で競走すること。 |
---|
27 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
29 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
31 | ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。 |
---|
33 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
35 | 彼は大いに「悔悟」している。 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
38 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
40 | オランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。 |
---|
42 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
44 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
46 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。 |
---|
48 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
50 | 紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。 |
---|
52 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
54 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
---|
56 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
58 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
60 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
62 | 植物のくきが分かれて成長した部分。 |
---|
64 | 往復。行ったり来たり。 |
---|
66 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
69 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
71 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
73 | 気の強いこと。賭け事や勝負で、一気に勝とうとすること。 |
---|
75 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
77 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
79 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
81 | 「武立」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
82 | 「櫓木」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
84 | 「和智」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡) |
---|
86 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
88 | 首の肉のこと。 |
---|
89 | 「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) |
---|
91 | 次の熟語の対義語。 「加盟」 (漢検3級レベル) |
---|
93 | 次の熟語の類義語。 「勇猛」 (漢検3級レベル) |
---|
94 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
95 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
96 | 薄い鉄板にすずをめっきしたもの。 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
now | 今 |
ヨビカケ | 注意をひくために声をかけて呼ぶこと。多くの人に協力を求めること。 |
サムケ | ぞっとした寒さ。 |
ステータス | 社会的地位。身分。 |
オンド | 物の温かさや冷たさの程度。 |
ホゾン | エネルギー全体の量はエネルギーとの移り変わり前後で一手に保たれる。このことを「エネルギーの○○○」という。 |
チクワ | すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。 |
リヤク | 省くこと。省略。 |
ヤヨイ | 次の苗字を何と読むか。「弥生」 特に多い都道府県(富山、徳島) |
コーヒー | こげ茶色の苦味の強い飲み物。 |
サイシ | 妻と子。 |
リヨウガエ | 金・銀の交換を業務とした商人を「○○○○○商」という。 |
シユシ | 胚珠は受粉後、何になるか。 |
サボテン | 砂漠や草原に生えるとげとげの植物。 |
competition | 競争/競争相手 |