このページは「無料印刷クロスワード(forward、ハヤトチリ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:forward、ハヤトチリ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 | 10 | | 11 |
| | 12 | 13 | | 14 | 15 | | 16 | | 17 | | 18 | | 19 | |
20 | 21 | | 22 | 23 | | 24 | 25 | | | 26 | 27 | | 28 | | |
| 29 | 30 | | 31 | 32 | | 33 | | 34 | | 35 | 36 | | 37 | 38 |
39 | | 40 | 41 | | 42 | | | | 43 | 44 | | 45 | 46 | | |
47 | 48 | | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | 53 | 54 | | 55 | 56 | |
| 57 | 58 | | 59 | | 60 | | 61 | 62 | | 63 | 64 | | | |
65 | | 66 | 67 | | | 68 | 69 | | 70 | 71 | | 72 | | | 73 |
74 | 75 | | 76 | | 77 | | 78 | 79 | | 80 | 81 | | | 82 | |
| 83 | | | | 84 | 85 | | 86 | 87 | | 88 | | 89 | | |
90 | | | 91 | 92 | | 93 | 94 | | 95 | 96 | | | 97 | 98 | |
99 | | | | 100 | | | 101 | | | 102 | | | | 103 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
2 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
4 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
6 | 英語で攻撃や挑戦のこと。 |
---|
7 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
9 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
10 | 真夜中。夜ふけ。 |
---|
11 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
13 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
15 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 使いみち。「○○不明金」 |
---|
19 | ひかり。光を出すもの。 |
---|
21 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
23 | 「尾居」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
25 | 熱いものをすぐに食べられないこと。 |
---|
27 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
30 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
32 | 「畜産」業を学ぶ。 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
36 | 「芝」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫) |
---|
38 | 「椎久」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
39 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
41 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
44 | 「瀬知」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
46 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
---|
48 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
50 | 元素記号「Ba」で表す元素名 鉱物:バライト(重い石) |
---|
52 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
54 | 「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
56 | マグロ延縄・突きん棒・引き縄(トローリング)などで漁獲される。肉は赤身で、脂ののりも良く、日本ではカジキ類の中で最高級品として位置づけられる。 |
---|
58 | 世界各地の時刻の差。 |
---|
60 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
62 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
64 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
---|
65 | 地面の下。 |
---|
67 | 物事をおそれない心。 |
---|
69 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
71 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
73 | 屋根や二階の重さを支えている、たてに長い建築材。中心となって支えているもの。 |
---|
75 | 手を洗うこと。また、それに用いる器。便所。 |
---|
77 | 「値賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、熊本) |
---|
79 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
81 | 寒さやけが、汚れなどから手を守るために、手にはめる物。 |
---|
85 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
87 | 「木具」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
89 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
90 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
---|
92 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
94 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
96 | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。 |
---|
98 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 年を取った女性。老女。老婦。 |
---|
3 | 晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。 |
---|
5 | 「保足」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、埼玉) |
---|
8 | シダ植物は何によって増えていくか。 |
---|
12 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
14 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
---|
16 | 電気機器の回路を外部と接続するための金具。 |
---|
18 | その人に親しみと愛情を持っていること。 |
---|
20 | 「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
22 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
24 | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
---|
26 | 「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
---|
28 | 「屋嘉」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
29 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
31 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
33 | 律令国家にて地方に貴族はが何として派遣されたか。 |
---|
35 | このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
40 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
42 | 黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。 |
---|
43 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
45 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
47 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
---|
49 | 鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。 |
---|
51 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
53 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
55 | 音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。 |
---|
57 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
59 | となりの家。 |
---|
61 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
63 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
66 | お茶の道。 |
---|
68 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
70 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
72 | 電磁場の振動が波動として真空または物質中を伝わっていくもの。 |
---|
74 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
76 | 朝鮮の辛い漬物。 |
---|
78 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
80 | 屋根などにおおわれていない所。「○○○風呂」 |
---|
82 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
83 | 幼児語で歩くこと。 |
---|
84 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
86 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
88 | へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。 |
---|
90 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
---|
91 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
93 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
---|
95 | 「具足」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
97 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
99 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「天香○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
100 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
101 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
102 | 私の「画廊」では多くの古い名画を展示している。 (漢検3級レベル) |
---|
103 | 「図子」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
mysterious | 不可解な |
ハグキ | 歯の根元をおおっている粘膜層。 |
ハシノ | 次の苗字を何と読むか。「箸野」 特に多い都道府県(鹿児島) |
オヤゴコロ | 子を愛する親の心。 |
リキシ | 次の苗字を何と読むか。「力士」 特に多い都道府県(兵庫) |
ordinary | 普通の |
right | 正しい/右に |
オカゲ | 人から受けた恩恵。神仏の加護。 |
reply | 返答する/返答 |
テツヤ | 一晩中、眠らないこと。夜通し。 |
ヤスラギ | 安らかな気持ち。安心。 |
レイボウ | 室内の温度を外気の温度よりも低くすること。 |
ハイカイ | 与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。 |
イロワケ | 色を付けて区別すること。 |
シンメ | 新しく出てきた芽。 |